並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

4頭身 描き方の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 誰でも描ける!ミニキャラ・チビキャラのコツ

    キャラクターイラストをデフォルメして2~4頭身にした、ミニキャラ(SDキャラ、ちびキャラなど)を描いたことはありますか? ミニキャラにすることで、挿絵やグッズなど、キャラクターを活かせる場所の幅が広がります。今回は、誰でも簡単に作れるミニキャラの描き方とアクリルグッズを作るためのデータ準備について紹介します! ミニキャラ、SDキャラ、ちびキャラを描く ミニキャラは、SDキャラ、ちびキャラなどと言われることもありますが、通常の頭身のイラストをデフォルメにして、2~4頭身にしたイラストをさします。 キャラクターグッズや、ギャグテイストのとき、かわいいイメージにしたいときなどに活躍します。 今回は、このミニキャラの描き方について解説していきたいと思います。 ミニキャラは、描き方さえわかるようになれば普通の頭身のキャラクターよりもはるかに描きやすく、それでいてカンタンに「カワイイ」キャラクターが描

      誰でも描ける!ミニキャラ・チビキャラのコツ
    • 使い魔?ぬいぐるみ?動物キャラをかわいくデフォルメ! | いちあっぷ

      動物をモチーフにしたマスコットキャラクターは、一般的に広く親しまれています。特に世界的に有名なキャラクターほど、大胆にデフォルメされていて誰にでも描けそうなデザインです。 しかしいざ描こうとすると、犬なのに猫に見えたり、ケモノ脚にしたらポーズが付けられなくなったりと、簡単そうに見えるデフォルメほど意外と悩んでしまうものです。 今回はマスコットキャラクターやぬいぐるみなど、二足歩行で歩くようなデフォルメされた動物キャラクターの描き方を紹介します。 <目次> 「かわいい」「デフォルメ」とは 実際に描いてみよう ・顔 ・手足と胴 ・仕上げ まとめ 「かわいい」「デフォルメ」とは まずはじめに、「かわいい」「デフォルメ」とは具体的にどういうことを指すのか簡単に考えてみましょう。イラストでよく聞くデフォルメとは「形を簡略化して特徴を目立たせること」です。そして人間は、「赤ちゃんのようなフォルム」をか

        使い魔?ぬいぐるみ?動物キャラをかわいくデフォルメ! | いちあっぷ
      1