並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

700mb ギガの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • TVerの通信量はどれくらい? データ量を節約しながら見る方法

    TVer検証の様子 TVerがどれくらい通信量がかかるのか、調べていますか? 民放テレビ局が無料でみれるTVerは、一人暮らしにとっては神サイト。 Wi-Fiさえあれば、テレビはもう必要ありません。 しかし気になるのは、TVerの通信量。 こちらの記事では、TVerをスマホ・PCで見たときの通信量を調べました。 またTVerの通信量を節約する方法についても解説しています。 \ TVerはWiMAXと相性いいです♪ / ブロードワイマックスを詳しくみる Tverの通信量 Tverの通信量は、公式サイトによるとスマホ・PC・タブレットで、30分 400MB程度です。 TVer公式サイトには、このように書かれていました。 データ通信量の目安 ご利用のネットワークの通信状況や画質によって異なりますが、パソコン・スマートフォン・タブレットでは30分あたり平均400MB程度、テレビでは30分あたり平均

      TVerの通信量はどれくらい? データ量を節約しながら見る方法
    • 光回線難民のまま、オンライン授業を迎えることになったので、携帯回線で迎え撃つ準備をした - プログラマでありたい

      最近、引っ越しをしました。(3年ぶり10回目) 半年以上も前から予定していたので、引越し前の光回線の準備もバッチリですというはずが、まったく間に合いませんでした。3ヶ月前に申し込んだのに、開通まであと3ヶ月かかりそうな気配です。引っ越し決めた瞬間に申し込んでおくべきと後悔しています。ということで、現在光回線難民です。かつ、ほぼ在宅ワークです。更に、子供二人のオンライン授業が始まりました。結果、絶賛ギガ不足で新生活が始まることになりました。とうことで、携帯回線での通信環境の整備について、ブログでまとめてみます。 まずは、在宅ワーク&オンライン授業での通信量の目安について検討した上で、我が家のネットワーク構成、次に緊急避難的に対応したプランA、ダメそうなので次にとったプランB、幻のプランCを説明していきます。 在宅ワーク&オンライン授業の通信量の目安 まず在宅ワークやオンライン授業をしていると

        光回線難民のまま、オンライン授業を迎えることになったので、携帯回線で迎え撃つ準備をした - プログラマでありたい
      • DTI・SIM格安SIMユーザーが教える!メリット・デメリットから使い放題キャンペーンや速度・解約の情報まで!

        DTI・SIM格安SIMユーザーが教える!メリット・デメリットから使い放題キャンペーンや速度・解約の情報まで! インターネットプロバイダーとして20年以上の実績があるドリーム・トレイン・インターネットが運営するDTI・SIM。 DTIとは、運営会社の「ドリーム・トレイン・インターネット」の略称です。 そんなDTI・SIMが気になってはいるけど、他にも格安SIMは数多くあるので、結局自分はどれを選べば良いのか迷ってしまう。そんな方も多いかと思います。 そこで、この記事ではメリット・デメリットはもちろん、使い放題キャンペーンや速度・解約の疑問についての最新情報を分かりやすく解説! DTI・SIMを検討している方、他の格安SIMと比べてDTI・SIMってどんな感じなの?と疑問に思っている方はぜひチェックしてみて下さい。 詳しく見る DTI・SIMのメリット・デメリットまとめ DTI・SIMには、

        • 過去の遺物CD-ROMの断捨離で、データや書類もシンプルに。(3850個まで捨てた結果:いらないもの4000個捨てるチャレンジ)。 - 晴れやかブログ

          CD-ROMの断捨離について書きます。まだ空いているまっさらなCD-ROMを捨てることにしました。 以前は、CD-ROMは、何かと使っていましたが、もうここ何年も使っていません。テクノロジーはすごいスピードで進化しています。 私にとって、CD-ROMは、もう過去の遺物になってしまったようです。それでは、捨てたCD-ROMについて書きますね。 捨てたCD-ROM4枚とケース1つ(合計5点)。 CD-ROM4枚と、それが入っていたケース1つ捨てました。 700MB(メガバイト)で音楽CDなら1つコピーできる程度のデータサイズです。何十枚セットで購入して愛用していました。 私は、音楽よりも、パソコンのデータをコピーするのに使うことが多かったです。 パソコンだと、パソコンが飛んでしまったり、間違えて消去してしまったりする恐れがありました。それで、大事なものは、CD-ROMにコピーして保管していたり

            過去の遺物CD-ROMの断捨離で、データや書類もシンプルに。(3850個まで捨てた結果:いらないもの4000個捨てるチャレンジ)。 - 晴れやかブログ
          1