並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

7th trigger コードの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2022 - 輝きが向こう側へ!

    アイドルコンテンツCD売上ベストテン 参考記録(ヒプマイ、バンドリ、プロジェクトセカイ) 音楽配信が主流となり、CD売上が減少していく状況にあって、アニメ・ゲームのアイドルコンテンツから生まれた音楽CDもその流れには逆らえず、全体的には減少傾向にあるのですが、今年も懲りずに2022年のアイドルコンテンツCD売上ランキングをまとめてみました。これは売上金額合計によるランキングです。(※集計期間は2021年12月から2022年11月までです)売上の数値については、少ない場合に集計から外れますので、最低でもこの売上数値と考えていただければと思います。 1位(前年1位) ラブライブ!サンシャイン(ランティス) 13タイトル(前年19) 売上枚数合計:      205,900枚 売上枚数前年:      395,600枚 売上DL合計:      000,000DL 売上DL前年:      00

      アイドルコンテンツ(アニメ・ゲーム )CD売上ランキング2022 - 輝きが向こう側へ!
    • ドリア旋法 - 音楽理論 ざっくり解説

      今日のテーマはドリア旋法です。 「ドリアンスケール」「ドリアンモード」「レの旋法」などと呼ばれることもあります。 ちなみに今回は「アドリブ時にどのコード上で使えるか」みたいな話ではなく、ドリア旋法の作曲についての解説です。 ドリア旋法とは、このように「ドレミファソラシド」をレから始めた旋法を指します。 上譜例はD音から始まるドリア旋法なので、これを「Dドリア旋法」もしくは「Dドリアンスケール」などと言います。 特徴 ドリア旋法をC音から始めると下のようになります。 長音階と比べて♭が2つ増えた形、短音階と比べると♭が1つ減った形です。 もしくは、長2度下のメジャーキーと同じ音階だと覚えてもいいですね。 つまりCドリアンはB♭メジャーをドから始めた形。GドリアンだったらFメジャーをソから始めた形、B♭ドリアンだったらA♭メジャーをシ♭から始めた形です。 Cマイナースケールのラの音は♭ですが、

      1