並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

dear friends 歌詞の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • B'z稲葉浩志は全411曲中どれだけ「アゥイェエェァ!」と叫んでいるのか調べた - kansou

    ※2022/8更新 B'z稲葉浩志さんがどれだけ叫んでいるのか数えました。 1stアルバム『B'z』から最新シングル『STARS』までの411曲から稲葉さんの「叫び」を調査。 「ウゥッ!」「アゥイェエェァ!」「フォーーーォ!」「ニャァアアッァァァアウウウゥゥゥゥゥゥ…」「アッウゥシッアッウッシッアッウッアッシッ」「ンンンンンンンンンンンンンァッァァァアアアアギャギャギャギャギャアアアア!!」「イ゛ャァイ゛ャァヤ゛ァイ゛ャァイ゛ャィア゛ィヤ゛ァヤアアアアアア!!!」など ※コーラス、歌詞に含まれるものは一部除く(「やや乱れてYo! Say, yeah, yeah!」「Oh! Girl まだまだ」など) 例(0:14「ウゥッ!」0:21「アゥイェエェァ!」) www.youtube.com 目次 アルバム ミニアルバム アルバム未収録曲 検証結果 まとめ ※◯:◯◯は叫んだ分数 アルバム B'

      B'z稲葉浩志は全411曲中どれだけ「アゥイェエェァ!」と叫んでいるのか調べた - kansou
    • モーニング娘。卒業の譜久村 聖とつんく♂のスペシャル対談!|つんく♂

      noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」。今回は、11月29日にモーニング娘。'23を卒業したばかりの譜久村 聖(ふくむらみずき)を迎え、特別対談を実施しました。 卒業を発表してからの心境や、ハロプロエッグからモーニング娘。へ加入した当時の思い、彼女の好きな楽曲、全メンバーへのメッセージなど、つんく♂と心行くまで語り合いました。対談の様子は、4日更新予定の後編とともに、ほぼノーカット&全文無料でお届けします。 <文:結井ゆき江 / 編集:小沢あや(ピース株式会社) / 写真:YOSHIHITO KOBA> 卒業を意識して、自然と感謝の気持ちが芽生えたつんく♂:早速やけど、卒業を発表してから、何か変わった? 譜久村:これまではファンの皆様に感謝が伝わるように、意識をしてお仕事をしてきたんです。けど、最後を迎えると自然と「一緒に仕事をしていたスタッフの皆さんにも、感謝の気持ちを伝え

        モーニング娘。卒業の譜久村 聖とつんく♂のスペシャル対談!|つんく♂
      • スナックで歌う曲は王道を少しだけ『ずらす』というあたしの生き様 - コピの部屋

        飲み過ぎの若者が ソファで夢を見ているとき 奥さんに怒られそうなおじ様は 朝もやの中でタクシーを待っている 自称22歳のママさんが ほほえみながら相槌をうつとき いつもの常連は 頬を染めてチーママにウインクする このスナックでは いつも誰かが名曲を歌っている あたしはカラオケリモコンをリレーするのだ (毒春 俊太郎  リモコンのリレーより) どうも、毒春よ。 コピちゃんは今日、夏休みでどこかに行っているわ。 あの子が戻らなくても、問題無いというところを見せようじゃないの。 このブログ『毒春の部屋』となる日も間近よ。 そういえば、こんな記事があったわ。 www.copinoheya.com 狭い世代を狙った問題作ね。 みなさん、オープニング読んだ? 有名な(本人は有名だと思っている)詩を少し変えてるようだけど、誰にも触れてもらえないの・・・。 笑っちゃうわ。 あたしは、がっつりとアピールする

          スナックで歌う曲は王道を少しだけ『ずらす』というあたしの生き様 - コピの部屋
        • 京都大作戦前の10-FEET大好き大作戦 - はじまりここから

          京都大作戦。世間一般に『京都大作戦』という言葉がどのくらい浸透しているのかはわからない。どっぷりその言葉に浸かってしまっている僕には、もはや客観的に推し測ることなどできないのだ。 知っている人からすれば当たり前の言葉も、知らない人からすればまったく想像がつかない言葉の可能性はある。 では、京都大作戦とは何か?それは京都で年に一回開催が予定されるイベントのことである。 2007年 〜祇園祭とかぶってごめんな祭〜 2008年 〜去年は台風でごめんな祭〜 2009年 〜暑いのに熱くてごめんな祭〜 2010年 〜今年も子供に戻りな祭〜 2011年 〜今年も楽しむ覚悟でいらっ祭!〜 2012年 〜短冊にこめた願いよ叶いな祭〜 2013年 〜天の川今年も宇治で見上げな祭〜 2014年 〜束になってかかってきな祭!〜 2015年 〜いっ祭 がっ祭 感じな祭!〜 2016年 ~吸収年!栄養満点!音のお野祭

            京都大作戦前の10-FEET大好き大作戦 - はじまりここから
          • 【YouTube】「岡崎体育」と「水曜日のカンパネラ」笑って免疫力を高めよう ♪【おすすめMV】 - LIFE

            世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。いまだ終息の兆しがみえませんね… (>_<) 4月7日に緊急事態宣言が出されて3週間経過しました。感染者数や死者数を知るたびに気持ちが沈んでしまい、不安な気持ちで過ごす日々です。。。 そんな気分が落ち込んだ時、私は楽しいミュージックビデオやお笑いの動画を観ます。 心身ともに疲れている時は、楽しい・おもしろい動画を観ると元気になれますから (^-^) 笑うことで免疫力が上がるといわれていますからね!!! YouTubeには様々なジャンルのたくさんの動画がありますが、今回は 私の " 免疫力を上げてくれる " お気に入りのミュージックビデオ(MV)を少しだけ紹介します (*'▽'*)ノ 岡崎体育 岡崎体育『留学生』 岡崎体育『家族構成』 水曜日のカンパネラ 水曜日のカンパネラ『ディアブロ』 水曜日のカンパネラ『小野妹子』 最後に お気に入りのミュー

              【YouTube】「岡崎体育」と「水曜日のカンパネラ」笑って免疫力を高めよう ♪【おすすめMV】 - LIFE
            • 2019年 邦楽 私のベストヒット このCD33枚からこの33曲 - GAJUMARU

              今年もこの記事を書く季節がやってきました。 サブスクリプション全盛の2019年にあいも変わらずCD買っています。 これまではライブに行くために出演バンドのCDを買うことが多かったのですが、今年はいわゆる「予習」よりライブハウスで感じたことが大事にしようと観たことのないバンドは目撃した後ステージが良かったらCDを買って帰るというパターンに変えました。 音楽シーン全体も楽曲販売よりもライブやフェス・グッズ販売に重きが置かれるようになり、CDも「ライブ会場限定」みたいにライブハウスに来てもらうためのツールとして存在していたように感じる2019年でした。 世の中のヒット曲はというとKingGnuとOfficial髭男dismの大ヒットが印象的でした。 ここ3年位の邦楽シーンはテレビ番組の関ジャムがトリガーになって「国民的」なヒット曲が生まれているような印象です。テレビ以外で人気が出ているバンド(バ

                2019年 邦楽 私のベストヒット このCD33枚からこの33曲 - GAJUMARU
              • ロックな言葉が心を震わせる!ジャパニーズロック名言 ~80年代~ - ネコ部長のお役立ちブログ

                こんにちはネコ部長です。 今日は6月9日で「ロックの日」だそうですね。 www.nekobuchou.com というわけで、私が今もリスペクトするロックバンドから「心を震わせるジャパニーズロック名言」を、80年代にスポットをあててご紹介しましょう! ZIGGY PERSONZ BOOWY さいごに ZIGGY ZIGGY 1984年にボーカルの森重樹一を中心に結成されたバンド。メジャーデビューは1987年で翌年の1988年5月には初のシングルとなる「GLORIA」をリリース。この曲はドラマの主題歌にも起用され、一気にブレイクしました。その後は、メンバーの入脱退を繰り返しながらも活動を続けている。 ZIGGYの曲は、私もよく コピーバンドでギター演奏していましたが、抜けの良いドライブサウンドと、なんといっても歌詞のセンスが良かったのを覚えています。 そのZIGGYの代表曲でもある「I'M G

                  ロックな言葉が心を震わせる!ジャパニーズロック名言 ~80年代~ - ネコ部長のお役立ちブログ
                1