並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

delaファームの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 名古屋市農業センターdelaふぁーむ|しだれ梅まつり - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)

    ちょうど1年前になりますが、名古屋市農業センターdelaふぁーむで催されていた「しだれ梅まつり」に行ってきました。本日はその時の写真を貼りつつ、農業センターのご紹介などしたいと思います。 ちなみに梅の様子は、管理人が行った時はちょっと早かったので、まだ7部咲きくらい…だったような記憶です。曖昧ですみません。(←1年も放置するから忘れるんです) 名古屋市農業センターdelaふぁーむとは? しだれ梅まつりの様子 名古屋コーチン食堂 売店 名古屋市農業センターdelaファーム 基本情報 所在地・TEL・公式サイト 営業時間・定休日 入場料 駐車場 アクセス 公共交通機関でのアクセス 車でのアクセス 2021年のしだれ梅まつり 名古屋市農業センターdelaふぁーむとは? 昭和40年に開設された農業公園です。名古屋市の農業振興を目的とし、農業技術の普及と指導に力を入れています。 ウシやヒツジの放牧場

      名古屋市農業センターdelaふぁーむ|しだれ梅まつり - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)
    • 名古屋市農業センターdelaふぁーむ|ヒヨコに癒される - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)

      1年前のことですが、名古屋市農業センターdelaファームの「しだれ梅まつり」に行ってきました。本日は、その時に撮ってきたヒヨコ達の写真特集です。 「しだれ梅まつり」の様子や農業センターのご紹介はこちらの記事をご覧ください。 dokutabi.hatenablog.jp ヒヨコ達の前に、鶏舎で撮ったニワトリもちょっとだけ。農業センターでは様々な種類の鶏を飼育しています。 唐丸(とうまる)という種類だったかな。天然記念物なんですって。強そうなお顔してますね。 こちらも天然記念物。烏骨鶏。もふもふで可愛い♪(←白いもふもふには無条件で反応しますw) お次はピヨピヨ達のいるふ化展示室に入ります。 ふ化展示室には、大型のふ卵器があります。ここで卵を温めて、18日たったら発生機に移動させるそう。 ふ卵器の中は卵がぎっしり。 この中で未来のピヨピヨ達の命が育まれているんですね。 こちらは発生器でふ化した

        名古屋市農業センターdelaふぁーむ|ヒヨコに癒される - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)
      • リライト情報|春のお出かけ情報関連の記事をリライトしました。 - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)

        またまたリライトした記事のお知らせです。 現在、当ブログのあり方や、これまでの過去記事を見直し、全体的にテコ入れしているところですので、しばらくはリライト祭りになるかと思われます。 できるだけリライト情報ばかりが連続で続かないよう、新記事も挟みながら更新するよう気をつけますので、どうかお付き合い頂ければ幸いです。すみません(>人<;) 今回は、季節にあったものを…ということで、春のお出かけ記事の中から未リライトだったものをリライトしました。初見の記事がありましたら、是非ご覧いただけますと大変嬉しいです。 早春の三重県鈴鹿市 古くなっていた情報の修正を行い、椿大神社の御朱印を追加しました。 dokutabi.hatenablog.jp dokutabi.hatenablog.jp 早春の東山動物園 タイトル、アクセスなどの情報を修正しました。 dokutabi.hatenablog.jp d

          リライト情報|春のお出かけ情報関連の記事をリライトしました。 - 独旅ブログ(どくたびぶろぐ)
        1