並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

eマウントレンズ 中古の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「小金井公園に行こう♪_#11_α6500」_撮影特訓編 - 都内散策 と カメラの特訓日和♪

    「小金井公園」 この日は 新しい相棒を引き連れての特訓であります(^^!!! 「α6500」+「SEL24240」 久しぶりのカメラの新調で選んでみたのが、この方(^^ photo.yodobashi.com「α6600」の登場で、中古価格も下がってきたのでチャンスでもありました📷 と、云うのも この先の「カメラライフ」を想像してみた際 「α7s」をこよなく溺愛している現状の中 重く大きい「NIKON D7200」の立ち位置がだんだんと不明確になってきて レンズの選び方も 「NIKON」なのか「SONY」なのか 選択するのも一苦労。。。(><;;; 要するに 今後 「α7s(α7機)」を中心に考えることとすれば レンズにおける「望遠」「価格」に有利な「SONY_APS-C」も揃えておけば おのずとレンズも「SONY」で収まる!!! 本来の意図するところは 「α7s」「α6500」それぞれ

      「小金井公園に行こう♪_#11_α6500」_撮影特訓編 - 都内散策 と カメラの特訓日和♪
    • α7IVはα7S IIIにとって代わる存在となりうるのか? - cinemagear 映像制作機材info

      よろしければ、僕のTwitterのフォローにご協力くださいませ。記事の更新のたびに呟いております! お久しぶりすぎるエントリーを書かせていただきます。 長い前振りはいらないという方は下の目次からどうぞ 目次 フォームファクター LCDのクオリティ バッテリーの持ち 上位機種譲りの高速処理のプロセッサーとダウンサンプルされた4K映像 ダイナミックレンジ センサーパフォーマンステストと撮影条件 露出アンダーでの比較 露出オーバーでの比較 ノイズレベルのテスト デュアルネイティブISO? 暗所性能の比較〜CVPの見解 暗所性能の比較〜他の見解 (Lee Zavitsさん) S-Log3 撮影時のデュアルネイティブ ISO S-Cinetone 撮影時のデュアルネイティブISO ノイズテスト・番外編(CVPによるR6とα7IIIとの比較) ローリングシャッターに関して エイリアス (モアレ)に関し

        α7IVはα7S IIIにとって代わる存在となりうるのか? - cinemagear 映像制作機材info
      • 今まで使ってきたカメラについて紹介してみる件

        今回は、今まで使用してきたカメラについてご紹介してみます。 わたしのブログを読んでくださっている方は、 カメラなんかについても興味がある人が多いのでは?? なんて思いましたので、わたくしhobbyhappyが歴代で 使用してきたカメラなんかについてお話していこうかと思います。 すでに手元に無いものもありますが、 手元にあるものについては実物の写真付きで紹介していきます。 それでは早速いってみましょう! 自己紹介 東証一部上場企業でサラリーマンしてます。 主に工場(生産現場)で使用する検査装置のアプリケーション開発してます。 ヒトの作業を自動化して簡略化するアプリケーションを日々開発中。 転職に成功して現在は超大手企業でシステム系の開発をしています。 始まりはNikonのデジタル一眼レフカメラD5200D5200 NikonHPより抜粋わたしが一番最初に購入したのは、 NikonのD5200

          今まで使ってきたカメラについて紹介してみる件
        • 【2022年版】カメラ機材遍歴をたどり、カメラライフをふり返ってみる - ふぉとの輪

          みなさんこんにちは。ちゅうです。 先日、ブログ開設から5年を経過したことを報告させていただきました。本当に長く続けてこれたのはみなさんのおかげ。本当にありがとうございます。 せっかくの記念すべき5周年なので、ここらで改めて自分のカメラライフを振り返ってみようかなと思います。 そういえば、全くふり返ることなくここまできたもんね。 カメラ機材遍歴をたどり、カメラライフをふり返ってみる 初めての相棒!!Nikon D5300ダブルズームキット!! 撮ることの楽しさを教えてくれたAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G 大きな葛藤の中の選択。SONY α7Ⅱ!! SONYの神レンズ!! このレンズの存在がSONYの地位を高めた!!TAMRON  28-75mm F/2.8 Di III RXD 憧れをこの手に・・・。間違いなく名機α7RⅢ!! ぼくの最も愛するレンズ!!FE

            【2022年版】カメラ機材遍歴をたどり、カメラライフをふり返ってみる - ふぉとの輪
          1