並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

iphonex 防水ケースの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【子連れグアム旅行にはオンワードビーチリゾートホテルをオススメする6つの理由】 - サトコト

    人気の海外旅行渡航先の定番である常夏の楽園グアム。 今年の9月、我が家も家族5人でグアムへ3泊4日の旅行を楽しんできた。 南国リゾートの超定番であるハワイと比較される事も多いグアムだが、我が家がグアムを選んだ主な理由は以下。 ①日本との時差が1時間と子供への負担が少ない ②ハワイに比べて旅行代金がお得 ③1年を通して温暖な気候 グアムへの旅行は今回で3回目。 1回目は、奥さんと結婚する前に2人で。 2回目は、4年前に家族4人と自分の両親を含めた6人で。 そして3回目の今回は、3歳の次女を連れて家族5人で。 晴れて旅行先をグアムに決めたら、次は各旅行会社のパンフレットを見比べながらプランや航空会社、現地での過ごし方など色々と比較する作業が待っている。 プランを決めるには「誰と旅行に行くか」で大きく変わってくるところ。 我が家で言えば小さい子連れ旅行のため、いかに子供たちにとって楽しく過ごしや

      【子連れグアム旅行にはオンワードビーチリゾートホテルをオススメする6つの理由】 - サトコト
    • スキー場で車の鍵を落とさないようにする方法:スノーボード - お出かけは良いですよ!

      スキー・スノーボードを楽しむ際に『車の鍵』をどこにしまうか悩みませんか? 簡単にポケットにしまってしまうと、落としてしまう・雪で濡れてしまうなど色々と心配してしまいますよね。 意外と鍵をしまうのに困っている方は多いのではないでしょうか。 僕もかれこれ5年以上スノーボードを楽しんでいますが、いまだに鍵をしまう位置に悩んでいます。 今回はゲレンデで車の鍵を落とさない方法を調べてみました。 僕が実践している方法(今のところは落としていない)もご紹介しますので参考にしてください。 ゲレンデは意外と落とし物をしやすい 具体的な車の鍵を落とさない方法 ウェアの内ポケットに入れる 防水のスマホケースなどに入れる バックパックに入れる コインロッカーを利用する もし車の鍵を落としてしまった場合の対処法は? 自分が滑ったコースを探してみる スキー場のインフォメーションで相談する 『JAF』や『鍵業者』に頼む

        スキー場で車の鍵を落とさないようにする方法:スノーボード - お出かけは良いですよ!
      • シュノーケリングに必要なおすすめの道具、服装20選【大人用・子供用】

        初めてシュノーケリングをする方や,今までレンタルしていたけれど今度からは買おうと思っている方は,どの道具を買えばいいか悩むと思います。 私も試行錯誤してきたので,その経験に基づいておすすめの道具をご紹介したいと思います! シュノーケルセット(マスク・シュノーケル) どれを選ぶべきか まず,シュノーケル(咥えて空気を吸う棒)とマスクが重要です! シュノーケルには大きく3種類あり, ①ただの筒のもの ②先端に波除けが付いているもの ③潜っても水が入らない機能が付いているもの があります。 もちろん,誤って潜っても,水が入って焦ることのない③が一番おすすめですが, 手軽に始めたい!どうせ潜らない!という方は②でもありだと思います。 私は,何も知らなかった頃は①を使っていました(笑) 波除けのみ 波除けがあれば,筒の先に波がかかってそのまま口に入るということが起こりにくくなっています! 絶対に潜ら

          シュノーケリングに必要なおすすめの道具、服装20選【大人用・子供用】
        • 【2019年最新版】加太海水浴場で磯遊び・シュノーケリング!南海加太線めでたい電車で行く!

          いつも沖縄の情報をお伝えしている当ブログですが, 和歌山の海でシュノーケリングをしてきたので,紹介したいと思います! 加太海水浴場とは 大阪府と和歌山県の間にあり,都会から近い海にしては綺麗と有名な海水浴場です! 行き方(実際に行ってきた) 当然車でも行けますし,電車で行くこともできます! 南海電車の加太駅が近くにあるので,電車で行ってみました! 駐車場事情が大変だったりするので,電車もなかなか快適でした! 南海電車 南海電車で行きます。 大阪,難波駅から南海本線で和歌山市駅に行き,南海加太線で加太駅まで行きます。 加太観光きっぷ 加太観光きっぷを利用します。 和歌山市までの往復切符と加太線乗り放題切符が付いています! 難波-和歌山市の特急サザンの指定席券が付いているか否かによって,値段が変わります。 往復指定席券なし=1980円 往復指定席券あり=2490円 特急サザン 指定席 特急サザ

            【2019年最新版】加太海水浴場で磯遊び・シュノーケリング!南海加太線めでたい電車で行く!
          • 誰でもできるダイエット方法5選!! 誰でもできるんだからやりましょうよ? - 〜シホドラの家〜色々書く!!

            こんばんは、シホドラです。 暑いです。 コバエがうざいです。 そんな中ずっと小説書いてます。 そんでもって、今回は『誰でもできるけどみんなしていないこと』について書いていこうと思います!! レッツーー誰でもできることはやろーぜ!! 目次 立ち続ける 風呂に長い間入る スポーツ動画を見る 重りを買ってつける 歩く 立ち続ける ダイエットしたいとか言ってる人はたくさんいますよね〜 でも、皆さん何かに頼りますよね。 自分一人で簡単にできる方法があるのに。 そう、ただ座ってる時間を立って過ごせばいいんです!! それだけで簡単にカロリー消費ができますから。 もし可能ならずっと片足立ちしているというのもアリだと思います。 私は大抵片足立ちで一日中を過ごしていますから。 (ポケモンの片足立ちのあいつかよっ←いや、おもんねぇよ!!) 風呂に長い間入る まぁ、確かに途中からしんどくなってきますよね〜 でも、

              誰でもできるダイエット方法5選!! 誰でもできるんだからやりましょうよ? - 〜シホドラの家〜色々書く!!
            1