並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

j2 順位表 過去の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 炎上呼んだ大分の「ケツ出せ」体操。仕掛け人に直撃! クラブも認めた『誤解』とは…? | ゲキサカ

    6年ぶりのJ1リーグで躍進が続く大分トリニータは3月下旬、新たな公式ソングを発表した。その名も「トリニータイソウ」。小さな子どもをターゲットとした『体操ソング』のはずだったが、これがサポーターからの批判を呼んだ。その理由は歌詞が「下品すぎた」ためだ。 新曲がお披露目されたのは、J1第5節広島戦が行われた大分銀行ドーム(現・昭和電工ドーム大分)。数日前からクラブ、所属選手、公式マスコットのSNSが総出でPRしていたこともあり、発表前、サポーターからの期待は最高潮に達していた。しかし、動画が流れ始めた途端にそんな温かい雰囲気が一変してしまう。 「けちらせケツ出せプリプリ♪ うんちかますぜブリブリ♪ けちらせケツ出せプリプリ♪ 今日もかいちょうブリブリ♪」 地元ダンスチームに所属する子どもたちの可愛らしい振り付けとは対照的に、歌い出しからインパクトあふれるワードが連発。その後は所属選手たちも次々

    • “自粛50日”経た湘南チョウ監督、謝罪とともに語った心境「自分だけがそういう思いを加速させて…」 | ゲキサカ

      湘南ベルマーレのチョウ・キジェ監督は4日、自身のパワーハラスメント行為に関する記者会見に急遽出席し、現状の心境を明かした。 「Jリーグおよびベルマーレに関わるみなさま、僕の問題で苦しい思いをされた全選手、スタッフのみなさま、そして将来プロを目指す子供たち、自分の至らなさでこうした事象を起こしてしまい、ご心労をおかけして誠に申し訳ありませんでした」。 冒頭で謝罪の言葉を丁寧に紡いだチョウ監督だったが、自らの将来に関する質問が向けられると、複雑な心境を表現するかのように言葉を選びながら、ときおり言葉を探すような仕草も見せながら、ゆっくりと口を開いた。 「僕は指導者として大人だけでなく小学生、中学生、高校生と様々なカテゴリに関わる中で、選手の成長に手を貸したいというか、最終的に選手が成長したなと思うような、自分自身が乗り越えて次に向かっていけるように、見ている人に感動してもらえる選手になってほし

      • パワハラ疑惑に揺れる湘南…5年前に退団した選手が“証言” | ゲキサカ

        湘南ベルマーレがチョウ・キジェ監督の“パワハラ疑惑報道”に揺れる中、過去に同クラブに在籍したAC長野パルセイロGK阿部伸行が自身のツイッター(@dfrf44a4)で意見を述べている。 現在35歳の阿部は流通経済大からFC東京を経て、2011年に湘南へ加入。チョウ監督が就任した2012年にプロデビューを果たすと、同シーズンはJ2リーグ戦37試合に出場し、湘南のJ1昇格に貢献した。その後、2014年までの4年間にわたり、同クラブでプレー。2015年に北九州、2017年に現在所属する長野に完全移籍した。 阿部はチョウ監督のパワーハラスメント疑惑に関する報道があった12日、自身のツイッターを更新。「受け取った人の主観だから1つの大切な意見」と前置きした上で、「ただおれには愛にしか感じなかった!」と綴った。 恩師の報道に対するものとは明言していないが、タイミング的に今回の件を受けてのツイートだと思わ

        • 「カジュアル化」した欧州移籍。今こそ問われる制度設計の不具合 - footballista | フットボリスタ

          喫茶店バル・フットボリスタ ~店主とゲストの蹴球談議~ 毎号ワンテーマを掘り下げる月刊フットボリスタ。実は編集者の知りたいことを作りながら学んでいるという面もあるんです。そこで得たことをゲストと一緒に語り合うのが、喫茶店バル・フットボリスタ。お茶でも飲みながらざっくばらんに、時にシリアスに本音トーク。 今回のお題:月刊フットボリスタ2019年9月号 『19-20欧州各国リーグ展望 53人の要注意人物』 店主 :浅野賀一(フットボリスタ編集長) ゲスト:川端暁彦 日本人の大量欧州移籍の背景は? 川端「今号のフットボリスタは欧州シーズンプレビュー号という形で、『53人の要注意人物』という輪切り的な特集になっていましたね。『そう言えば、ボリスタってワールドサッカー誌だったな』と思い出しました(笑)。いろんなチームのフォーメーション表がたくさん出てくる感が『ぽい』ですね」 浅野「シーズンが始まった

            「カジュアル化」した欧州移籍。今こそ問われる制度設計の不具合 - footballista | フットボリスタ
          • 【機械学習】今年の箱根駅伝ってどこが優勝するの?~データから予測まで~ - Qiita

            目次 0. はじめに 1. 準備 ~無料トライアルの申し込み~ 2. 準備 ~データセットを準備する~ 3. いざDatarobotに投入! 4. ターゲットの設定, モデル作成 5. テストデータを予測! 6. おわりに 0. はじめに こちらの記事は2020Datarobotアドベントカレンダーの17日目の記事として書かれた記事をまとめたものとなります. おそらく元の記事の方が気合を入れて書いたのでそちらを読むことをお勧めします. 元の記事をみてみて, 「読みにくい」と感じたらこちらの記事を読んでいただくと良いと思います. タイトルにもある通り, 2021の第97回箱根駅伝の優勝校をDatarobotというツールを利用して予想しました. Datarobotは ・データの整形, EDA(探索的データ解析) ・機械学習のモデルを作成して自動で最適なモデルを提案する などをボタン一つで行って

              【機械学習】今年の箱根駅伝ってどこが優勝するの?~データから予測まで~ - Qiita
            • 浦和0-3負け扱いもMC処分なし…Jが経緯説明「正しくエントリーする義務はクラブにある」 | ゲキサカ

              Jリーグは1日、6月20日に行われたJ1第18節の浦和レッズ対湘南ベルマーレ戦で、エントリー資格のなかった浦和GK鈴木彩艶が試合に出場していた問題について、メディアブリーフィングを行った。Jリーグは同日、浦和は0-3での負け扱いとし、けん責の処分を下している。 Jリーグでは現在、公式戦出場のためには定期的に実施されるJリーグ公式検査を受けることを義務付けているが、鈴木はU-24日本代表に招集されていたため受検できなかった。そうした場合、JFAによるPCR検査の結果をもってJリーグに申請することで、エントリー資格の認定を得ることが可能だったが、「クラブの認識不足」(浦和)が原因でこれを怠っていたという。 Jリーグはこの件を受けて、規律委員会が懲罰を決定。当該試合は浦和が2-3で敗れていたが、試合結果が0-3に変更された。一方で個人記録の修正はなく、浦和FWキャスパー・ユンカーに記録されていた

              • 再開見通し立たずも…Jリーグが医療支援へ「恩返しをする時期」 | ゲキサカ

                日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は15日、臨時理事会を行った。終了後、村井満チェアマンがオンラインで記者会見を実施。リーグ戦の再開時期について「6月に再開可能なのか、7月になるのか、8月になるのか、もっと深いところになるかは申し上げることはできない」と厳しい見通しを語った。 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、Jリーグは過去3度の日程延期を決定。その後、今月3日に再開予定日を「白紙」に戻した。直近の再開案だった4月下旬〜5月上旬再開であれば、試合日程の大幅な再編成は避けられる見通しだったが、6月以降にずれ込むことが事実上決まったことで、他大会との調整を迫られる形となった。 今後は1か月刻みで再開の検討を続ける予定。村井チェアマンは「公平な開催ができないことは見込んでいる」として国際Aマッチデーにリーグ戦開催に踏み切る可能性をあらためて示唆。その上で「天皇杯の競技日程を考えることで日程を確

                • ABC283で入茶しました!〜成長日記〜 - 成長観察日記

                  華麗なる右アッパー(©︎Ruteさん)で、ついに照り焼き色になりました〜!!! すごい、どこもかしこも茶色でうれしい!! うれしいので、わたしのAtCoder歴を辿る、成長観察日記をお届けすることにしました。 ひとりじゃ絶対無理だったーので、お礼も込めて、アカウント名を出したりしてしまってます…もしよろしくなかったら消すので、教えてください! というわけで、お見苦しいところもある日記ですが、どうぞ行けるところまでお付き合いください 第一部 2021年 11月 伝来 12月 12/11(土) はじめてのAC、そしてはじめてのWA 12/15(水)〜12月末 2022年 1月 01/02(日)〜01/04(火) 01/08(土) はじめてのコンテスト はじめての0完 01/30(土) 2回目のコンテスト はじめてのコンテスト中AC 2月 02/05(土) 3回目のABC はじめてのTLE 再び

                    ABC283で入茶しました!〜成長日記〜 - 成長観察日記
                  1