並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

news 参戦服の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 推しの健康を祈るために“ご祈祷ランニング”を始めた私が、オタクに「走ること」をおすすめする理由 | マネ会 by Ameba

    あの日あの時アリーナで、手越祐也さんの輝きに心臓を捧げて幾数年。花と申します。 少し長くなりますが、まずは手越さんを推し始めたきっかけをお話しさせてください。 あれはスーパーブラック企業に勤めていた頃。友人が貸してくれたNEWSのライブDVD「NEWS LIVE TOUR 2012 ~美しい恋にするよ~」を観て、その内容に心を揺さぶられたのが一番の理由です。 手越さんの流した涙に「幻の銀水晶や;;手越くんはプリンセス・セレニティ(『美少女戦士セーラームーン』に登場するキャラクター)だったんや;;;;」と感極まり……「手越さんに恥じないファンでありたい」と心に決めました。 そして、会社を辞めました。辞めて悔いなし! ルックスが良く、歌も上手く、運動もできる。でも、その裏側でめちゃめちゃめちゃめちゃ努力してる。好きやん……そんなん……クソデカ恋愛感情……持つやん……。いつの間にか手越さんは、私

      推しの健康を祈るために“ご祈祷ランニング”を始めた私が、オタクに「走ること」をおすすめする理由 | マネ会 by Ameba
    • 「懐かしい」「これ着てた」 ジャニーズファンの参戦服を年代別にまとめた「ジャニオタ参戦服の歴史」に共感の声

      ニツ子(@nitsuko225)さんがTwitterに投稿した、「ジャニヲタ参戦服の歴史」を描いたイラストが「めっちゃわかる」「懐かしい」と話題になっています。イラストでは「イッピ袋」「生首」など、ジャニーズファンのファッション文化が年代別に解説されており、他のジャンルの「参戦服」との比較も楽めます。 イラストはニツ子さんの「超自己解釈」で「古代編」「中世編」「近世編」の3つに分けられており、それぞれの世代のコンサート会場でよく見られたファッション=参戦服がまとめられています。 10年以上前と思われる「古代」では、「全体的に自担主張が強い。誰が見ても担当がわかるコーデ」が多かったのこと。この時代は、つなぎや手作り服で自分の好きな「担当」メンバーをアピールしています。バッグに缶バッジやキーホルダーなどのグッズをつけまくる「痛バッグ」のはしりとして、雑誌の切り抜きをデコった「イッピ袋」も特徴的

        「懐かしい」「これ着てた」 ジャニーズファンの参戦服を年代別にまとめた「ジャニオタ参戦服の歴史」に共感の声
      • 「絶対に作者だとバレてはいけない」――ゲーム感覚で楽しめる作品批評会「作者人狼」が楽しそう

        作品批評会をゲームのように楽しめるユニークなアイディア「作者人狼」がTwitterで注目されています。 紹介者は担々さん(@TantanAnd_)。1000字程度の作品を「匿名で提出する」ことで、感想会と同時に「作者当て」が楽しめる遊び。参加者が自分の正体を隠しながら駆け引きする「人狼ゲーム」のような体験ができます。 デジタルデータで作品を提出 絶対に作者がバレてはいけない……けど、作品の個性から正体がにじみ出てしまうことも 2作以上を提出する盤外戦術は大変だけど楽しそう! 小説の批評会としても参考になる 担々さんが紹介している「作者人狼」のやり方は、(1)Googleドライブに期日までにそれぞれの下書きを匿名(ペンネーム)でアップロードする、(2)みんなで集まって下書きを読みながら感想会をする、(3)絶対に作者だとバレてはいけない――というもの。「人狼」ゲームとは異なり勝敗を競うものでは

          「絶対に作者だとバレてはいけない」――ゲーム感覚で楽しめる作品批評会「作者人狼」が楽しそう
        • 余裕が大切 - amarimurishinai’s blog

          ご覧頂きありがとうございます。 先日Twitterにてジャニオタ対象・ギリギリで生きていたい人のギリギリ度合いに関する調査と題して回答を募った「リアルフェイサー調査」第1部の結果を発表します。 (注) 本調査はあくまで素人の調査であり一切の有意性や根拠はございません。 また、結果を別のサイトへ転載する等の行為は禁止とさせていただきます。 第1部として全体の結果、第2部として個人とグループ毎の結果を公開しています。 ・第2部 どうかご内密に - amarimurishinai’s blog 感想やご意見はマシュマロ、誤字や情報の訂正などはマシュマロまたはTwitterへお願いします。 -調査概要- 目的 : 誰のファンが最もギリギリで生きているのか知りたい。 調査方法 : GoogleFormを用いたアンケート形式(回答必須16問,自由回答6問) 期間 : 2023/1/23 18:30~1

            余裕が大切 - amarimurishinai’s blog
          1