並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

technics eah-az40m2の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • ワイヤレスイヤホンの価格帯別選び方 - ARTIFACT@はてブロ

    今使っているワイヤレスイヤホンのEdifier NeoBuds Proが2021年に出た製品でちょっと古めになったので新しいのが欲しいと思い、情報収集をしていた。入門記事で、あまり触れられていないことがあったのでまとめておきたい。 現在、Amazon新生活セールFINALでセール価格になっている製品が多いので、気になる製品は価格をチェックして欲しい。 LDAC接続は再生時間が短くなる ワイヤレスイヤホンの再生時間は初心者にはわかりにくい。10時間以上の再生をうたうものはバッテリーケースを使っての充電を含めての場合を言っているものがほとんどだ。*1更にイヤホン本体のみの再生時間はノイズキャンセルON/OFFと使うCODECによって変わってくる。 「LDAC接続は高音質」みたいなことはよく書かれるのだが、この再生時間がかなり短くなることについては触れられていないことが多くて罠だ。ハイレゾのCO

      ワイヤレスイヤホンの価格帯別選び方 - ARTIFACT@はてブロ
    • 【全レビューデータをランキング化】最強のノイズキャンセリングイヤホンがわかる比較表|おすすめも紹介【完全ワイヤレス・dB基準】 - 僕は猫だった

      更新日:2024年03月14日 データの追加 完全ワイヤレスイヤホンコレクターの猫居です。 普段イヤホンをレビューする際には必ず近い値段のイヤホンや新旧の比較をしてからレビューするようにしています。 ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能があればどの程度効くのかも比較チェックを入れます。 そんなレビューの積み重ねで貯まったメモの中からノイズキャンセリングに関するデータを抜粋。 表にまとめてランキング的に見れるようにしてみました。 読むのが面倒な方のために先に結論から発表しておきます。 最強のノイズキャンセリングイヤホン →Bose QuietComfort Ultra Earbuds 1万円以内で最優秀なノイキャン完全ワイヤレスイヤホン →CMF by NOTHING Buds Pro 1万円台でコスパ抜群なノイキャン完全ワイヤレスイヤホン →Anker Soundcore Libe

        【全レビューデータをランキング化】最強のノイズキャンセリングイヤホンがわかる比較表|おすすめも紹介【完全ワイヤレス・dB基準】 - 僕は猫だった
      • Technics、約1.5万円でノイキャン、LDAC対応完全ワイヤレス「EAH-AZ40M2」

          Technics、約1.5万円でノイキャン、LDAC対応完全ワイヤレス「EAH-AZ40M2」
        1