並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

vba 入門 pdfの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 放送大学マイルストーン('23)|lumpsucker

    はじめにこの記事は、放送大学の(主に情報コースを中心とする)学生さん向けに、私の履修済み科目の感想と主観的評価を共有して、履修計画の参考にしていただくことを目的に作成しました。下記の記事の通り、2019年-2020年の2年間で情報コースの科目を8割方履修したのでそれなりの網羅性があるかと思います。 (2023年2月追記)その後、選科履修生として履修した他コースの科目や大学院科目などを追加して112科目掲載しています。試験難易度については履修時期によって会場試験・在宅ペーパー試験・在宅Web試験が混在しているので参考程度でお願いします。 タイトルは私が現役生の時に通っていた大学の似たような評価システムから拝借しました。 以下の科目は基本的にナンバリングが低い順に並べています。閉講済みの科目も混じっていますが、記録と後継科目の参考のために残しておきます。あくまで全て(上記の記事にある通り、文系

      放送大学マイルストーン('23)|lumpsucker
    • 達人出版会

      探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

        達人出版会
      • 1人の女性がエンジニアならぬプログラマになるまで - トレイシーの肖像が記録するnote

        はじめまして、horinoAです。1970年生まれ、50歳になります。 今は某小売のWebマーケティング部門で社内SEとしてVBAやらPowerShellやらで分析用のPostgresSQLをたたいたりの仕事を週4日、子どものためのプログラミングコミュニティCoderDojoのご縁で知り合った方から紹介された子どもプログラミング教室で軽く講師のお手伝いをさせていただいています。のんびり仕事しながら今は放送大学情報コースで計算機科学を基礎から勉強しているところです。 ※2022/8現在追記 結局2022年初頭より技術者派遣でフルタイムに戻っちゃいました。でも週3日在宅でやっぱのんびりVBAやらPowershellで社内データの分析用DB整備(Postgresかかりきりよ・・)したり謎の古Saas、設定したりJSで機能追加(dom久々に直叩きした・・)してます。 発端になった記事や他の方の記事

          1人の女性がエンジニアならぬプログラマになるまで - トレイシーの肖像が記録するnote
        • 達人出版会

          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 デザインディレクション・ブック 橋本 陽夫 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書【改訂3版 GA4対応】 小川 卓 解釈可能なAI Ajay Thampi(著), 松田晃一(翻訳) PowerPoint 目指せ達人 基本&活用術 Office 2021 & Microsoft 365対応 PowerPoint基本&活用術編集部 ランサムウェア対策 実践ガイド 田中啓介, 山重徹 TODによるサステナ

            達人出版会
          • 達人出版会

            探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

              達人出版会
            • 達人出版会

              探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                達人出版会
              • 【入門者向け】Python in Excelが発表!そろそろプログラミング勉強すべき? - Qiita

                2023年8月にPython in excel が発表されました。X(旧Twitter)を見ていると「いよいよプログラミングを勉強するべき?」というポスト(ツイート)をいくつか拝見しました。流行りに乗ることはとっても良いことですが、本当に必要なのかどうかは考える必要があると思います。なので今回は簡単ではありますが、Python in Excel、VBA、マクロ、Pythonあたりをまとめたいと思います。 追記 動画バージョンを作成しました。パワーポイントにまとめていますので、聞き流したい方はこちらをご活用ください。 Python in Excel 一言で言うとアナリスト向けと言った感じです。現状はMatplotlibやseabornを使ったグラフ作成(棒グラフ、折れ線グラフ、ヒートマップなど)や、scikit-learnやstatsmodelsを活用した、機械学習の適用が可能です。コードは

                  【入門者向け】Python in Excelが発表!そろそろプログラミング勉強すべき? - Qiita
                • 【随時更新】Pythonを効率的に学習できる書籍+WEBサービス|Yuu's Memo

                  皆さんこんにちは!! Python の参考書、今書店で確認しても Amazon で確認しても、どれを買ったら良いのかわかりませんよね。 私が実際に読んで、これから Python をはじめる方、始めている方にオススメの本やWEBサービスをご紹介させて頂きます。 購入、学習の際の参考にして頂ければ幸いです。 ExcelのVBAなどで業務を効率化してきた方が他の言語を学ぶときに真っ先にお勧めできるのがPythonです。 Pythonは、ライブラリが豊富なのでExcelなどのOffice製品やCSV・PDFなどの業務で使用されるフォーマットのものが、とても扱いやすいです。 PythonはAIブームの火付け役と言えるくらい、急速に人気が高まりました。 この記事を読んでくださる方の中には、「人工知能や機械学習をやりたい」と思われている方も多いかと思います。 Pythonは比較的覚える文法が少なく、手軽

                    【随時更新】Pythonを効率的に学習できる書籍+WEBサービス|Yuu's Memo
                  • 営業からエンジニアになるためにやったこと記録 | blog.shgnkn.io

                    「未経験 エンジニア」で検索すると大量の検索結果がヒットしますが、どの情報が信頼できてどれが信頼できないのか見極める力も最初はないので、自分が勉強を始めようとした際にはだいぶこまった記憶があります。 毎年出されるDeveloper Roadmap (日本語訳も有志の方々が作ってくれていたりします)をみても、範囲が膨大&順番に進めても全体像が見えず、勉強を始めたての頃は何からどう手をつけていいのか分からなくなってしまっていました。 今開発者になってしばらく経ってから考えると、確かにどの要素もそれが何を指していて、なんのためにあるものなのかぐらいは知っておくべきではあるのですが、知識量には濃淡があるのが普通です。 例えば、Backend のパートには Authentication のパートがありますが、自力で認証サーバーを作成することができるレベルの知識はなくても業務アプリケーションを作成する

                    • 詐欺系・クソ系のFX情報商材(教材)一覧!!|有名でも大人気でも評判が高くても、勝てないものは勝てない理由を検証レビュー | FX情報商材(教材)・口コミ検証レビュー&FX海外口座XM | ウソに騙されない真実のオススメランキング

                      巷のレビューサイトで評判が高いけど、実は勝てないFX情報商材(教材) 基本的に、パクリ商材はトレードで勝てない商材が多いです。 良質な商材に嫉妬してか、売れているのを羨ましく感じてか、 どういうわけか自分も売ろうと勘違い。 ビジネス目的で「商材屋」が、後出しジャンケンで販売したんでしょうね。 素人集団や負けトレーダーもどきが作ったんだから、 こんなのを買っても勝てるわけがない。 情報というジャンルでは、オリジナルを超えることは出来ないんですね。 切り貼りして作ったものって、その本質も分からずに、 ペラペラに内容が薄くなっちゃいますから。 最近は本当に、良い商材が少なくなりました・・・。 もうネタがなくなってきているのかもしれませんね。 有名でも勝てないFX情報商材の“一例”を挙げて行きます。 有名でも勝てないFX情報商材の一覧(Z級 クソ詐欺系) ・The Secret FX ・ドラゴンス

                      • 達人出版会

                        探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント予想問題集 令和6年度 五十嵐 聡 詳説 ユーザビリティのための産業共通様式 福住 伸一, 平沢 尚毅 DX時代の観光と社会

                          達人出版会
                        • Pythonを日常業務の効率化に活かせる!新刊『できる 仕事がはかどるPython自動処理 全部入り。』5月24日発売

                          インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、手間のかかる作業を自動化するためのPythonのプログラムを解説した『できる 仕事がはかどるPython自動処理 全部入り。』を2019年5月24日(金)に発売いたします。 ■手間のかかる作業はPythonでも効率化できる これまでと同じか、より少ない時間内で、これまで以上の生産性が求められるようになり、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)といった働き方改革の支援ツールも注目を集めています。機械学習やディープラーニングなどで注目を集めるプログラミング言語「Python(パイソン)」を活用すれば、豊富なライブラリにより、そうしたツールを導入することなく、日常の業務の中にあるさまざまな「単純だけど手間のかかる作業」を自動化することができます。本書は、Pytho

                            Pythonを日常業務の効率化に活かせる!新刊『できる 仕事がはかどるPython自動処理 全部入り。』5月24日発売
                          • Power Query入門 - Qiita

                            Power Queryとは Power BIやExcelに搭載されている、データ収集・加工機能。 データ収集: Excel、CSV、Access、PDF、各種DBサーバー等、非常に多くのデータ形式に対応。 データ加工: 抽出、持ち方変更(Long⇔Wide)、簡単な計算や集計等、一通りの前処理が可能。 Excel等と同様、基本的にGUIで直感的に操作できるが、裏側で使われているM言語によるプログラミングも可能。 Power Queryを使うメリット 一度設定すれば、次回以降は更新ボタンを押すだけでデータ更新可能 → 手作業でのデータ貼り付けから開放 従来VBAを使わなければできなかったデータ収集・加工がノンプログラミングで可能 → プログラミング不要で自動化 Power Pivotのデータモデルとしてデータを取り込めば、Excelの限界を超える行数の取り扱いが可能 → データ種類・量の制限

                              Power Query入門 - Qiita
                            • 達人出版会

                              [令和6年度]基本情報技術者 超効率の教科書+よく出る問題集 五十嵐 順子 徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 著 徹底攻略AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト教科書&問題集[SOA-C02]対応 鮒田 文平, 長澤 美波, 日暮 拓也, 奥井 務, 渡辺 樹, 山下 千紗, 伊藤 翼 世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション 第4版 第2巻 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム Thomas H. Cormen, Charles E. Leiserson, Ronald L. … 問題解決の教科書  CITA式問題解決ワークブック 市岡 和之 はじめてのType-C電子工作 じがへるつ スッキリわかるJava入門 実践編 第4版 中山 清喬(著), 株式会社フレアリ

                                達人出版会
                              • Excel VBA Archives | 侍エンジニアブログ

                                MENU ホーム プログラミング プログラミング基礎 プログラミング教育 プログラミング書籍 プログラミング言語 HTML CSS C言語 C# VBA Go言語 Kotlin Java JavaScript PHP Python SQL Swift Ruby その他言語 ITスクール 全国スクール検索 プログラミングスクール Webデザインスクール キャリア エンジニア プログラマー WEBデザイナー システムエンジニア インフラエンジニア フリーランス 副業 おすすめコンテンツ プログラミング学習プラン診断 ITキャリア診断 学習教材 卒業生インタビュー キャリアブック ホームプログラミング言語Excel VBA Excel VBA– category –プログラミング言語Excel VBAVBA入門VBA学習 VBA入門 VBAとは?マクロとの違いや言語の基礎を初心者向けにわかりやす

                                  Excel VBA Archives | 侍エンジニアブログ
                                • VBAを使ってExcelを効率化!できることと使い方を解説!|Udemy メディア

                                  ExcelのVBAを学ぶことで、Excelを自動化するためのExcelマクロを最大限に活用することが可能です。VBAを使えば、Excelを使う業務を効率的に進めることができます。 この記事では、VBAの基本知識から、VBAを使ってできることや実際の使い方についてわかりやすく解説します。ぜひ参考にしてください。 VBAとは? VBAは「Visual Basic for Application」の略称であり、Microsoft Office製品に備わっている拡張機能です。マイクロソフト社のプログラミング言語であるVisual BasicをOffice製品でも利用できるようにしたもので、Office製品上で簡単なプログラム(コード)を書いて処理を自動化させることができます。 特にVBAはExcelで利用されることが多く、使い方次第でさまざまな業務の効率化が実現可能です。Excelにおける処理の自

                                    VBAを使ってExcelを効率化!できることと使い方を解説!|Udemy メディア
                                  • 【Google App Script】GASのOCRがハンパなさすぎるので今更ながら布教したい|出戻りガツオ🐟

                                    こんにちは。久しぶりの記事です。 一貫性のない記事の連続、すみませんねー。 本日はGAS(Google App Script)について記事を書きたいと思います。 参考にさせていただいたQiitaの記事 今回はこの記事を参考にOCRを実行してみましたが、あまりにも凄すぎたので実践編ということでやってみた!を解説させていただきたいと思います。 codeの引用と内容の引用を僭越さながらさせていただきます。GoogleフォトでOCR機能が使えることはご存じですか? OCRとは「Optical Character Recognition」の略。 Googleフォトのアプリで、Googleレンズの機能を利用すると、画像データ文字認識が可能です。精度もすごく高い。写真撮れば画像の文字全部起こせるとか脅威ですよね。 GASでOCR機能を使うためにはGASの中でOCR機能を利用するためにはいくつか操作が必要

                                      【Google App Script】GASのOCRがハンパなさすぎるので今更ながら布教したい|出戻りガツオ🐟
                                    1