並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

watcha 意味の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「エモい」という言葉が世に溢れてしまったことが許せない理由|LETTERS

    ここ数年で「エモい」という言葉が一般的に使われるようになったことについて、本当に悲しく思っています。はじめは怒りの感情が強かったけれど、いまはただただ悲しいだけ。 私たちにとって、エモは特別。 それを土足で踏みにじられた気持ちになります。正直「なにも知らないなら使わないで」って思う。心の底からそう思う。 しかしながら、言葉なんて使う人によって意味が変わってくるもの。だれにも制限することはできません。私に「使わないで」といえる権利なんてない。それは重々承知です。 だけど、どうして私たちがこんなにも悲しい思いをしているのかを知ってほしい。そう思って筆をとりました。 「エモい」という言葉が世に溢れてしまったことが許せない理由 昨今の「エモい」の使い方に異議を唱えると必ず引き合いに出されるのが「ヤバい」です。「ヤバい」と「エモい」は同じ末路とのこと。 もともと「ヤバい」は危機的状況などで使う言葉。

      「エモい」という言葉が世に溢れてしまったことが許せない理由|LETTERS
    • 日本型SFの開眼「Arc アーク」感想 - 抹茶飲んでからマラカス鳴らす

      どうも、抹茶マラカス (@tea_rwB)です。 乗りに乗ってる中国SFの中でも輝くケン・リュウの実写化(まあケン・リュウは中国系アメリカ人ですが)。世界に轟く中国SFの中でも有力作家の実写化が世界で一番日本が早かった、というのは実に驚くべきことだと思いますよ。ケン・リュウは製作総指揮に名を連ね、脚本にもしっかり目を通しているようで実に素晴らしいと思います。ちなみに、ことあるごとにオススメしているNetflixのアニメアンソロジーシリーズ『ラブ。デス&ロボット』の「グッド・ハンティング」という作品はケン・リュウ原作ですのでよろしければそちらもどうぞ。 WATCHA3.5点 Filmarks3.6点 (以下ネタバレ有) 1.不老不死の芳根京子。だがそれは 本作は実に独特と言っていい始まり方。すっごい綺麗な岬で芳根京子がなんか映っている映像こそあるんですが、そのあとは画面がぐぐっと切り替わって

        日本型SFの開眼「Arc アーク」感想 - 抹茶飲んでからマラカス鳴らす
      • 【韓国ドラマ】最新 動画配信サービス (VOD) 10選 - 韓ドラ そら豆のブログ

        韓国ドラマ 動画配信 が大好きなそら豆の 最新 VOD おすすめ 10選です。 韓ドラ好きの目線で、SNSなどで話題になっているVOD[ビデオオンデマンド]を選びました。 安く、最新・良質の韓国ドラマを観られるサブスク(会費制)の動画配信サービスを選びました。 出典  「ユミの細胞たち」tvN/ 「キミと僕の警察学校」KBS/ 「未成年裁判」Netflix/ 「ブルーバースデー」PLAY LIST/ 「袖先赤いクットン」MBC 各社公式ポスター このページは順位を含めて随時更新されます(2023年3月更新済) 【韓国ドラマ好き】最新 動画配信サービス (VOD) 10選 1.  Netflix[ネットフリックス] Netflixの配信ドラマ ↓ 2.  Amazon Prime Video[アマゾンプライムビデオ] Amazon Prime Videoの配信ドラマ 3. D

          【韓国ドラマ】最新 動画配信サービス (VOD) 10選 - 韓ドラ そら豆のブログ
        • DV家庭を生きのびた話 - 🍎🐰🍎

          以前、DV家庭で育った私の経験、その後の生きづらさ、知って欲しいことなどをまとめた原稿をある企画に応募しました。 そして今回は、その原稿をSNSを通して色んな方に見てもらいたかったので載せることにしました。かなり長いですが(約7200字)、最後まで見ていただけると嬉しいです。 ______________________________ 2004年に児童虐待防止法が改正され、面前DV(子どもの目の前で家族に暴力をふるうこと)も心理的虐待のひとつになるとされました。それまでは親から子への直接的な体罰が虐待とされていたのです。そのためDVのある家庭に育っても、喧嘩を見ていただけで直接何もされていないからと軽く見られがちでした。本当は虐待を受けたのと同じなのにもかかわらず。 私も絶えない暴言暴力とDVの家庭に育ちました。12年間、生まれて最初の記憶ですら暴力です。恐怖と緊張の毎日でも家の中で起き

            DV家庭を生きのびた話 - 🍎🐰🍎
          • 映画『君の名は。』評価は?ネタバレ感想考察あらすじ/伏線や矛盾点も考察!宮水家と3度の彗星

            平均評価★★★★★84(私の評価↓は含まず)Amazonプライム4.5Yahoo4.1Filmarks3.8映画com3.9Kinenote82IMDb8.4RottenTomato87Metacritic84あにこれ91豆瓣电影8.5WATCHA4※平均は100換算。批評家と一般は単純平均 『君の名は。』ネタバレあらすじこの先はネタバレありのあらすじです。続編前作や関連映画は、新海誠監督の映画一覧もご参考に。 岐阜県飛騨の片田舎の糸守町に住む女子高生2年の宮水三葉(みやみず みつは。声:上白石萌音)は、東京の男子高校生2年の立花瀧(たちばな たき。声:神木隆之介)と「入れ替わり」が起こるが、お互い目覚めると夢のようにほとんど覚えていません。 片割れ時や組紐や口かみ酒とは?(ネタバレあらすじ)三葉は目覚め、TVで1200年ぶりに地球に接近するティアマト彗星のニュースを見ます。高校への通学途

              映画『君の名は。』評価は?ネタバレ感想考察あらすじ/伏線や矛盾点も考察!宮水家と3度の彗星
            1