並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

wpw 症候群 アブレーションの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 2020/9/7、お茶の水循環器内科では「アップルウォッチ外来」を開始しました。 | お茶の水循環器内科院長ページ

    2020/9/7、お茶の水循環器内科では「アップルウォッチ外来」を開始しました。2020/9/4、アップルの「家庭用心電計プログラム」「家庭用心拍数モニタプログラム」が医療機器承認を取得しました。承認年月日は「令和2年9月4日」、一般的名称、販売名は「家庭用心電計プログラム」(Appleの心電図アプリケーション)、「家庭用心拍数モニタプログラム」(Appleの不規則な心拍の通知プログラム)の2つで、承認番号はそれぞれ「30200BZI00020000」「30200BZI00021000」です。詳細内容が分かり次第またお知らせします。 https://ochanomizunaika.com/19158 お茶の水循環器内科ではアップルの「家庭用心電計プログラム」「家庭用心拍数モニタプログラム」が医療機器承認を受けて、アップルウォッチ外来を開始しました。具体的には、不整脈の発作時の記録をもとに、

    • 元来元気な方が発作性上室頻拍を生じて来院されました。どういう治療選択がありますか | 診療のヒント100 | 循環器最新情報 | 公益財団法人 日本心臓財団

      不整脈 Question 24 元来元気な方が発作性上室頻拍を生じて来院されました。どういう治療選択がありますか □発作性上室頻拍(paroxysmal supraventricular tachycardia; PSVT)とは、突然始まり突然停止することが特徴である心房、洞結節、房室接合部が関与する規則的な頻拍の総称です。 □PSVTにはWPW症候群を代表とする房室リエントリー性頻拍(atrioventricular reentrant tachycardia; AVRT)、房室結節二重伝導路(速伝導路と遅伝導路という機能の異なる伝導路)を介しておこる房室結節リエントリー性頻拍(atrioventricular nodal reentrant tachycardia; AVNRT)が90%以上を占め、そのほかに洞結節リエントリー性頻拍や心房頻拍が含まれますが、通常心房細動と心房粗動は含め

      1