並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

xampp phpmyadminの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】準備編|Yuu's Memo

    皆さんこんにちは!! 今日から何回かに分けて、Laravel8とVue.jsを使用して「スケジュール管理アプリ」を作成したいと思います。 簡単に言えば、「Googleカレンダーのクローン」を作成していくチュートリアルです。 WEBアプリケーションにスケジュール管理機能を組み込む場合、「FullCalendar」を利用することが多いと思いますが、今回はFullCalendarなどは使用しません。 LaravelとVue.jsは非常に人気が高いので、多くの解説記事やチュートリアルが出ています。 ただ、どれも小さなサンプルを作ったり、解説が断片的で、実際の開発に活かせないものが多いです。 今回から皆さんと作る「Google Calendar Clone」は、LaravelやVueを触ったことがない方には少し難しいかも知れませんが、中規模のアプリケーションを開発することで、LaravelやVue.

      Laravel + Vue.jsでGoogleカレンダーのクローンを作ろう!!【Laravel8対応】準備編|Yuu's Memo
    • 【プログラミング初心者】 PHP&SQLの学習におすすめサイト - メダカ皇帝

      PHP&SQLは難しいけど頑張って学習しよう! メダカ皇帝 こんにちは!メダカ皇帝( @medakakoutei )です!ブログの毎日更新を400日達成!当ブログはリンクフリーです!記事はお気軽にシェアして下さいヽ(=´▽`=)ノ PHPとSQLの基礎を学びながら、実践的な学習もできるサイトを紹介します。 ポンクソフト『PHP入門』 PHPとSQLが動く環境を作ろう プログラミング学習に大切なのは学習の目的 こっぷさん もりおさん まとめ 【プログラミング初心者】 PHP&SQLの学習におすすめサイト ポンクソフト『PHP入門』 ポンクソフトのPHP入門を利用して学習してみましょう。 ポンクソフト『PHP入門』 こちらのサイトは解説がわかりやすく、段階を追って順に説明してくれますので、理解もしやすいです。 課題で作成したものを次の課題で使ったりしますので、自分が作ったプログラムがどのように

        【プログラミング初心者】 PHP&SQLの学習におすすめサイト - メダカ皇帝
      • 【WordPress】Katawaraで本格的な会社ホームページを超高速で作る!! 第1回目|Yuu's Memo

        皆さん、こんにちは!! 今日はWordPressで企業サイトを作るのにお勧めの【Katawara】を使用して、企業サイトを爆速で、しかも今どきのおしゃれでかっこいいサイトを作り上げる方法を書いていきたいと思います。 また、今回作る【Katawara】のデモサイトを利用して、何回かに分けてカスタマイズしておしゃれで本格的な企業サイトを作っていきたいと思っています。 5回位でカスタマイズ含め出来上がるかと思いますので、皆さん是非、一緒にやってみてください!! 【Katawara】というテーマは皆さんあまり、比較的新しいテーマなのでご存知ないかもしれませんが、WordPressの世界では超有名な株式会社ベクトル(Lightningが有名ですね。)が作成した全く新しいテーマです。 アイコン名を入力 【Katawara】は、有料テーマにしては金額がかなり安く、機能が豊富で使い放題なので今一番お勧めの

          【WordPress】Katawaraで本格的な会社ホームページを超高速で作る!! 第1回目|Yuu's Memo
        • 【VBA】データベースを扱うチュートリアル 準備編②|Yuu's Memo

          皆さんこんにちは!! 前回から「EXCELのVBAでデータベースを扱うチュートリアル」を始めています。 前回の記事をまだ読まれていない方は、こちらからお願いします。 ※データベースのテーブルを定義するところまで、進めています。 https://www.yuu-progra.com/2020/11/13/vba-db/ 今回の内容は、VBAからMariaDBへ接続するための「ドライバー」をインストールし、実際にExcelから接続するところまでを書いていきます。 今回で準備編は終わりで、次回からExcelVBAとデータベースを連携したアプリケーションを開発していきます。 MariaDB以外のデータベースでも、同じことが出来るので、チュートリアルでやる簡単なアプリケーションを応用することで、本格的な業務管理システムが開発出来る様になりますので、皆さん頑張ってください!! ODBCドライバーのイン

          • xampp と同様のLAMP環境を Docker で構築する

            ファイル毎のソースコード ファイル・フォルダ構成 Docker-LAMP ├ docker-compose.yml ├ docker │  ├ db │  │  └ sql │  │    └ create-sample-table.sql │  ├ nginx │  │  └ default.conf │  └ php │     ├ php.ini │     └ Dockerfile └ server ├ index.html └ index.php /docker-compose.yml docker-compose コマンドでインストールされるコンテナ情報がまとまっている version: '3' services: # PHP php: container_name: php build: ./docker/php volumes: - ./server:/var/www #

              xampp と同様のLAMP環境を Docker で構築する
            • 【VBA】データベースを扱うチュートリアル 準備編①|Yuu's Memo

              皆さんこんにちは! 今回から何回かの記事に分けて、EXCELのVBAでデータベースを扱うチュートリアルを書いていきたいと思います。 データベースというと、専門性が高く、EXCELから操作するのは難しいと思っている人が多いかと思います。 このチュートリアルでは、「社員管理」を行うデータベースを作成し、それをEXCELからVBAで操作・管理するコードを書き、データベースとの連携を身に着けていただく事が目的です。 今回のVBAチュートリアルで使用するデータベースは、「MariaDB」というデータベースを使用します。 VBAで使用するデータベースと言えば、「Access」を想像する方が多いかも知れませんが、「Access」は一般的な中小企業で使用しているPCには、あまりインストールされていませんし、ライセンスも高額です。 なので今回は、皆さんが実際に自分の会社に導入していきやすいよう、無料の「Ma

              • XAMPPセキュリティの設定~データーベース(phpAdmin)編~ - プロエンジニア

                「XAMPP」をインストールした後の必要最低限のセキュリティ設定について解説します。XAMPPを起動する前に、データーベースのパスワードを設定してみましょう。XAMPPのインストール方法については、関連記事をご参考下さい。 関連記事:XAMPPをインストールしてみよう! 関連リンク:XAMPP公式サイト[https://www.apachefriends.org/jp/index.html] 1. XAMPPを使う前に 前回のコラム「XAMPPをインストールしてみよう!」では、Windows 10(64bit OS)に「XAMPP 7.1.9 (PHP 7.1.9)」をインストールしました。今までの「XAMPP」と比較して大きく異なる点があります。2015年7月23日のアップデート(v5.6.11)で、データーベースが「Mysql」から「MariaDB」に変更された事と「XAMPP」セキュ

                  XAMPPセキュリティの設定~データーベース(phpAdmin)編~ - プロエンジニア
                • XAMPP のダウンロード・インストール方法と使い方

                  XAMPP のダウンロード・インストール方法と基本的な使い方 XAMPP を使うと簡単にローカル環境を構築することができます。以下は Windows 環境への XAMPP のインストール方法と基本的な使い方についての解説です。 XAMPP とは XAMPP とは、Web アプリケーションの開発環境(Apache + MySQL + PHP)をローカルに簡単に構築できるパッケージです。また、XAMPP は、完全に無償で利用することができます。 XAMPP 日本語公式サイト:https://www.apachefriends.org/jp/index.html XAMPP は Windows、Linux、OS X の3つの OS 向けのものがあります。 Windows 用の最新版(安定版)は、「Windows 向け XAMPP」のボタンをクリックすると、ダウンロードすることができます。 左下の

                  • 【作って納得!PHP入門】DockerでPHPの実行環境を作ろう

                    DockerでPHPの実行環境を作る方法を記載しています。 本記事では、dockerとdocker-composeコマンドを使用して、php, nginx, mysql, phpMyAdminが入っている環境を作成します。 PHPの実行環境について PHPを実行する環境については、dockerを使用する他にもvagrant, mamp, xamppなどを使ったりローカルに直接インストールするなどの方法があります。 今回はdockerを使用した環境を構築します。 dockerのメリットとして、下記などがあります。 ・直接インストールするわけではないので、仮想環境を削除すれば綺麗に消せてローカル環境を汚さない ・Dockerfileやdocker-compose.ymlを用意することで、環境構築がコマンドひとつで可能 構成するファイルさえ用意すれば、開発環境の共有が可能なので、おすすめです。

                      【作って納得!PHP入門】DockerでPHPの実行環境を作ろう
                    • Windowsの標準WebサーバーIISとWordPressを利用したオリジナルサイトの構築

                      福島大学共生システム理工学類董研究室 Dong Laboratory, Cluster of Science and Technology, Fukushima University WordPress(ワードプレス)は、世界で圧倒的なシェアをもち,無料で使えるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。無数のテンプレートとプラグインを活用すれば,やりたいと思ったことはなんでも実現できます。しかし,UbuntuやCentOSなどのLinux系のサーバー上でWebサイトを構築するのが多く,Windows系のWebサービスIISとWordPressを活用してWebサイトを構築するのがまだ少なく,インターネット上で公開された情報も不足です。 Windows Server の標準WebサーバーIISにWordPressを追加する際,マイクロソフトの標準ツールWeb Platform Inst

                      • Laravel初心者がレンタルサーバでデプロイするまで

                        Laravel勉強のために、Windowsでの環境構築からレンタルサーバへデプロイ(公開)するまでの作業をまとめました。 ざっくりと書いたので、わかりにくい時は後半で紹介している参考書籍やサイトを見てみて下さい。 作業環境については以下の通りです。 ローカル環境Windows 10 Home(バージョン22H2)LaravelバージョンLaravel Framework 11.2.0レンタルサーバコアサーバー(プランCORE-A) レンタルサーバの機能の確認 レンタルサーバ上にLaravelアプリをデプロイするためには、SSHが利用できる必要があります。 Laravelを動かすためのPHPのバージョンを確認します。 データベースの仕様はレンタルサーバによって違うので、開発環境のデータベースの設定をレンタルサーバに合わせる必要があります。 SSHが使えるか確認 コアサーバーはコントロールパネ

                          Laravel初心者がレンタルサーバでデプロイするまで
                        • XAMPPで、大きいファイルがphpMyAdminでインポートできない時の対処法

                          この記事は2017年6月24日に書かれたものです。 現在は内容が古い可能性もありますのでご注意ください。 「XAMPP(ザンプ)」というフリーソフトを使うと、ローカル環境で疑似サーバーを構築することができるので、私はWordpressの検証をするために使っています。 → XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends その XAMPP で、検証のためにデータベースをインポートしようとした際、容量制限でエラーになった時の対処方法を紹介します。 ファイルが大きすぎるようです Web上に公開しているサイトからエクスポートしたデータベース(DB)のファイルを、phpMyAdmin でインポートしようとしたら下図のようなメッセージが出てしまいました。 レンタルサーバーだとアップロード上限があるのは分かるんですが、ローカル環境で言われるとは思っていな

                            XAMPPで、大きいファイルがphpMyAdminでインポートできない時の対処法
                          1