並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

おすすめの知育玩具の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【おすすめの知育玩具】日常生活に欠かせない標識31点をカードに!『マーク標識カード』で子供の目とことばを育てよう - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

    こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳5か月の長男と7か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 昨日は新年度の幕開けということで新たなスタートになりましたね。 私は特に何の変化もなかったですが、部署異動してきた人たちは朝からバタバタとしていて、5年前に異動してきた時を思い出しました。私事ですが今年で大学を卒業してから節目の社会人10年目になりました。いつまでも若手とは言ってられない年代になってきて、後輩の指導も徐々にしていかなくては。 あと、昨日感じたのは満

      【おすすめの知育玩具】日常生活に欠かせない標識31点をカードに!『マーク標識カード』で子供の目とことばを育てよう - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
    • ビー玉転がしで脳トレ!おすすめの知育玩具!! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

      こんにちは! みなさんは脳が衰えないように何か対策とかしてますか? 私は最近まで特にしてなかったですねー。強いて言うなら資格の勉強くらいですかね。でも資格勉強は脳トレにはならないか。 なので最近は、息子と一緒になって知育玩具で積極的に遊ぶようにしています。 最近、息子がYouTubeでビー玉転がしの動画をよく見るようになりました。 電車かおさるのジョージかベイビーバスかこの手の動画をローテーションで見てます。笑 それ以来、息子はずっと「ビー玉転がしをやりたい!」と言っていました。そこで、たまたまイオンのおもちゃ売り場で見つけたこちらのおもちゃを買ってみました。 「ビーだまの大冒険!コロりん ブロックコースター」 かなりコンパクトなビー玉転がし!場所を取らないのでかなりおすすめです!! 特徴 このおもちゃの効果 さいごに 特徴 このおもちゃは、組み立て自由で自分好みのコースを組むことができま

        ビー玉転がしで脳トレ!おすすめの知育玩具!! - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
      • 子どもの成長を実感する!おすすめの「知育玩具」 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

        こんにちは! おととい、次男がハーフバースデー(0歳6か月)となりました。 ほんと子どもの成長ってあっという間ですよね。 妻はこうイベントとなるとかなりのクオリティで衣装などを作成するので今回も一生懸命キューピーの洋服を作成していました。 次男は最近、寝返りしてクルクル回って自分でいろいろとおもちゃを持って楽しむようになってきました。最近ついに前歯もはえてきてこれまた癒される。 子どもの成長スピードは途轍もない速さですよね…。 親の成長が追い付かない…。笑 今までのブログでは長男(3歳児)が遊ぶおもちゃなどを主に紹介してきましたが、今回は次男の遊びについても書いていきたいと思います。 今回は子どもが初めて触れるおもちゃ「知育玩具」について書いていきます。 子どもの知育玩具には、年齢ごとでさまざまな効果があります。 以下に、その代表的な効果をいくつかご紹介します。 創造性を育む 論理的思考力

          子どもの成長を実感する!おすすめの「知育玩具」 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
        • 【厳選3選】生後6か月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具を紹介

          タグ 産前加湿器断乳髪の毛洗濯男の子妊娠中期肌荒れヨガ薬温泉体重増加保育園選び方食事赤ちゃん本舗おしりふきストロー手作りコロナチャイルドシート湿疹水泳不安消毒トイレスタイ運動ストレッチお風呂便利鼻水産後ママ悪阻セックスレストイレトレーニングお酒歯みがき中絶出産祝出産お祝い授乳言葉発達女の子英語SNSあせも子連れ湯ざまし麦茶アレルギー体温計スケジュールシャンプー結婚式ドレス映画たんこぶ赤いポイントワーママ刺身在宅勤務授乳服おしゃれ食パン授乳ブラ授乳クッション水分首写真昼寝新生児幼児ストローマグアプリルナルナ後追い泣く流産コノトキ靴えびぞり両立後頭部育毛剤支援グッズ靴下出産祝い睡眠不足いびきお肌予防法疲れ産後夜泣きプレゼント妊活中変化休暇妊娠初期離乳食悩み仕事家族旅行ダイエット妊娠おもちゃ保険鼻づまりお出かけ誕生日お食い初め漢方ルイボスティー授乳間隔生後支援成長体調不良ストレスママ一時保育子育

            【厳選3選】生後6か月の赤ちゃんにおすすめの知育玩具を紹介
          • 【知っていたら使っていた】自閉症児家庭におすすめの知育玩具サブスク「トイサブ!」とは - 自閉症の息子と歩む 手のひらのきろく

            【自閉症児の知育玩具サブスク体験】トイサブ!は発達障害児家庭にどう役立つ?──支援学校のJ君の母がリアルな視点で語る わが家のJ君は自閉症スペクトラム障害と診断され、現在は支援学校中学部に通っています。幼児期は「どんなおもちゃを買えば自閉症児の成長に役立つか」「本当に遊べるのか」と悩みが尽きませんでした。 最近知った「トイサブ!」という知育玩具のサブスクリプションサービス。もし当時このトイサブを知っていれば、もっとJ君の発達をサポートできたかもしれないと思います。 👉 トイサブ!公式サイトはこちら(知育玩具サブスク) トイサブ!とは?0歳~6歳向け知育玩具の定額レンタルサービストイサブ!は、0歳から6歳までの子どもを対象に、専門のプランナーが発達段階や興味に合わせて厳選した知育玩具を、毎月または隔月で自宅に届けるサブスクリプション型のレンタルサービスです。 今振り返ってみると、発達障害の

            1