並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

もりぞーの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • Notionの“本棚化”をやってみたらとてもよかった話|もりぞー

    昔から「紙の本」を買ってきたのですが、とうとう限界がきました。 本棚がいっぱいになってしまったのです。 (すでに本が本棚に収まらず、本棚の脇に積まれてしまっている……) 「もうダメだ!!!Kindleで買うしかない!!!」 と思い、Kindleなどを使って読むようになりました。 しかし、電子書籍も複数使っていたり、本棚からあふれてやむなく押入れに入れた本があったり、読んだあとメルカリに本を出したり……といったことをしていて困ったことが1つ。 「読んだ本をあとからまとめて眺めることができない……!!!」 読書好きとしては、やっぱり読んだ後に本を眺めることで、また読み返したり、関連した本を探したり、企画のヒントにしたりしたい。 そんな思いを抱えていたところ、いつも使っているNotionを本棚化することはできないか? そんなアイデアが浮かんだのでやってみたら、「本棚を眺めたい欲」が見事満たされる

      Notionの“本棚化”をやってみたらとてもよかった話|もりぞー
    • Notionを使ったタスク管理が想像以上によかったので、そのやり方をまとめてみた|もりぞー

      こんにちは。もりぞーです。 Notionを使ったタスク管理をやってみたら想像以上によかったので、今回はその自分なりにやってみてよかった使い方についてまとめていきます。 Notionを使ったタスク管理がめちゃくちゃいい。一見「Trelloと同じでは?」と思われるかもだが、全然違う。カンバンの上下に「目標」「ルール」「プライベートでやること」など自由に追加できるので、一目で見たいものがすぐに分かる。もはやTrello以上。(しかもこれが無料でできるのだ………) pic.twitter.com/gU1JJG6pgQ — 森園 凌成 │もりぞー (@morizooo0825) January 20, 2021 【このnoteはこんな人におすすめ📝】 ・Notionを使ったことがないが興味ある / Notionを使っているがタスク管理をやったことがない 人 ・よりよいタスク管理方法がないかと探して

        Notionを使ったタスク管理が想像以上によかったので、そのやり方をまとめてみた|もりぞー
      • Raspberry Pi 4でオーバークロック - もりねずみーのやつ

        前書き Raspberry Pi Advent Carendar 2019 4日目のもりねずみーです。 最近病んでます。 はい。 今回は油冷はしません。期待していた方、ごめんなさい。 理由は、Raspberry Pi 3B+以降に相応しい(?)CPUクーラーが売っていたため、それを利用します。 準備 Raspberry Pi 4(本体) 技適通りましたね、おめでとうございます(パチパチ)。 RSコンポーネンツで購入しました。 CPUクーラー(空冷) https://amzn.to/33OQlBa 電源 今回はAmazonで3A動作確認済み的なUSBアダプタを使いまわして、ケーブルはAnkerのPowerLineIIを使い、USB Type-Cから供給します。理由についてはType-C問題について詳しい記事がたくさんありますので、そちらを参考に。 OS:Arch Linux ARM http

          Raspberry Pi 4でオーバークロック - もりねずみーのやつ
        • もるだー on Twitter: "イーロンマスクのスペースXの切り離されたブースターの地球帰還シーンは、初めてみた時マジでSFかと思った。 https://t.co/NqPgCqPGJI"

          イーロンマスクのスペースXの切り離されたブースターの地球帰還シーンは、初めてみた時マジでSFかと思った。 https://t.co/NqPgCqPGJI

            もるだー on Twitter: "イーロンマスクのスペースXの切り離されたブースターの地球帰還シーンは、初めてみた時マジでSFかと思った。 https://t.co/NqPgCqPGJI"
          • 【Notion初心者必見】本当にためになった解説サイト・動画9選|もりぞー

            【ゆる募📝】Notionの使い方の1on1サポート無料でやるよ!といったら受けたい人いませんか…? ちょうど今、初めて友人にあれこれ説明していたのですが、「これは(説明が)楽しすぎる……」と無限に話せる勢いです 熱が冷めるまで受け付けてるのでお早めに!w — 森園凌成│もりぞー (@morizooo0825) April 6, 2021 最近Notion使い始めたばかりの方5人くらいに「Notion講座」を開くなど、使い方について友人から聞かれたり、説明したりする機会が増えました。そうすると、だんだんと見えてきたのが「初心者がよくつまずく・挫折してしまうポイント」。大きくはこの2つに集約されるような気がしてきます。 【Notion初心者のつまずきポイント】 ①使い方が分からない ②使うと何ができるようになるのか分からない①でつまずいた結果「難しそう……」、②は「活用イメージが沸かない……

              【Notion初心者必見】本当にためになった解説サイト・動画9選|もりぞー
            • Notionが好きすぎてSuperを使って「ブログ化」した話|もりぞー

              これまでずっとnoteとは別でWordPressでブログをほそぼそと4,5年近く更新してきたのですが、「どうやらNotionでもできるらしい」といううわさを聞きつけました。 「個人のブログもNotion感覚で簡単に更新できたらな……」と思っていたので、「できるならやってみたい!」と思い立ち、さっそく取りかかりました。 ……そしたら、こんな風にNotionのブログ化に成功したんです!🙌 ついにNotionでのブログページができました……!🥳🎉 ↓https://t.co/Ba1yoJCXkE 使ったのは「Super」。長年使い続けてきたWordPressブログから移行してきましたが、更新のしやすさたるやすごい…… pic.twitter.com/wewXTLfBo4 — もりぞー|森園凌成 📝 (@morizooo0825) July 11, 2021 「プログラミング知識がほとんど

                Notionが好きすぎてSuperを使って「ブログ化」した話|もりぞー
              • もりしー on Twitter: "DHCといえばかなり前に美輪明宏がCMをやっていたが、2005年のコンサートでは歌の合間に「あそこはほんとにろくでもない」「ギャラもまともに払わない」と悪口言いまくりだったことはよく覚えている。"

                DHCといえばかなり前に美輪明宏がCMをやっていたが、2005年のコンサートでは歌の合間に「あそこはほんとにろくでもない」「ギャラもまともに払わない」と悪口言いまくりだったことはよく覚えている。

                  もりしー on Twitter: "DHCといえばかなり前に美輪明宏がCMをやっていたが、2005年のコンサートでは歌の合間に「あそこはほんとにろくでもない」「ギャラもまともに払わない」と悪口言いまくりだったことはよく覚えている。"
                • 週5完全在宅勤務を支えるデスクツアー&買ってよかったもの|もりぞー

                  コロナ禍&リモートワークの開始をきっかけに自宅で始まった「デスク環境構築」。 最初は必要に迫られて椅子や机を調達して……という感じでしたが、リモートワークが当たり前になるにつれて、作り込みも進みました。 最新形態気づけば約4年近くに及ぶデスク環境構築の試行錯誤がありました。あれこれ試す中で10年後くらいに自分がまた同じような失敗をくり返さないためにも、旅路を経た最新形態とそれを支えるものたちのレビューをまとめていこうとおもいます。 今のデスク環境に至るまで:ぎっくり腰をきっかけに見直しに迫られたまずは今のデスク環境に至るまでのダイジェスト。 フェーズ1(リビングテーブルワーク): ・昇降デスク ・デスクチェア ・Logicoolマウス のリモートワーク三種の神器をようやく揃えた今、QOW(ワーク)が著しく向上しました…リビングテーブルワーク生活にはもう戻れない… pic.twitter.c

                    週5完全在宅勤務を支えるデスクツアー&買ってよかったもの|もりぞー
                  1