並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

カテーテル検査の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 【カテーテル検査入院1日目】レントゲン・心電図・CT造影・心エコー - ゆーんの徒然日記

    こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ みーちゃん、今日から3泊4日のカテーテル検査入院。 初日から、レントゲンに心電図、採血に点滴にCTにと、泣き通しの1日でした(T-T) カテーテル検査入院1日目 実際にカテーテル検査をするのは2日目。 入院初日は、これまでにもやったことがある検査をずらーっと並べられ全部こなしていくという感じでした。 朝8:30 家出発 ちょっとあんまりに分刻みなスケジュールだったもんで、タイムスケジュール形式で振り返ってみようと思います。 朝8:30、りーくん幼稚園登園と同じタイミングで車で出発。 ザーザーと雨が降っていたから、幼稚園自転車で行けないねどうしようかと言っていたのだけど、夫の自称晴れ男パワーで見事止みました。 (いや、実際にはさらさらとは降ってたのだけど、空は青空、見事なもんだった。) みーちゃん入院の話をしたときは「いやだ」と泣いてしまったりーくんだけ

      【カテーテル検査入院1日目】レントゲン・心電図・CT造影・心エコー - ゆーんの徒然日記
    • 【カテーテル検査】分かったことと、今後の方針。2021.07 - ゆーんの徒然日記

      こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ カテーテル検査を無事終えてから、はや1週間が経ちました。 太ももの付け根の傷はもうしっかり塞がり、白い肌に目立っていた内出血も随分目立たなくなっています。 (カテを入れた傷は初日こそ防水テープでがちがちに固められていたけど、翌日以降は消毒をして絆創膏を貼るだけ、退院後は絆創膏もなしでokと言われました。太い血管に繋がっていた傷と思うと不安になるのだけど、普通の傷と変わらない扱いで良いそうです。) みーちゃんの様子もカテ前と何か変わったところは何もなく、すこぶる元気(o^・^o) 入院中よりごはんもよく食べてくれて、やっぱりお家のごはんが良いのねっ!なんて母はテンションあがっております。 (たぶんりーくんが一緒に食べてくれる効果なのだけどね。笑) さて、そんな感じでこれまでと変わらぬ日常を送っている我が家なのだけど、みーちゃんがカテーテル検査を終えた、=

        【カテーテル検査】分かったことと、今後の方針。2021.07 - ゆーんの徒然日記
      • 【カテーテル検査】無事、終わりました…!!検査日当日のタイムスケジュール【入院2日目】 - ゆーんの徒然日記

        こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ カテーテル検査入院2日目の記録。 昨日は検査後ばたばたして更新が間に合わなかったのですが… みーちゃん、無事、検査を終えて帰ってきました!!! 11:45に出発し、15:00にお迎えに。 約3時間のオペでした。 心臓カテーテル造影検査 当日のスケジュール 朝9:00-絶食 11:30 眠剤・筋肉注射 11:45 検査室へ 15:00 カテーテル検査検査終了 15:00-18:00 拘束 18:00 拘束解除 19:00 お乳解禁・ごはん 20:00- ひたすら寝愚図り 心臓カテーテル造影検査 当日のスケジュール まずはざっと当日のスケジュールから振り返りたいと思います。 3時間の検査オペといえども、丸1日がかり。 検査後が特に大変でした。 朝9:00-絶食 前日から入院し、カテーテル検査当日は朝から絶食。 朝とお昼の離乳食は抜きで、お乳のみ9時まで許可

          【カテーテル検査】無事、終わりました…!!検査日当日のタイムスケジュール【入院2日目】 - ゆーんの徒然日記
        • 心臓カテーテル検査体験記 - ふにゃふにゃフィロソフィー

          年末に「オイ君。心臓ヤベェぞ」と言われた私は、新年早々病院に向かっていた。 ネットでいろいろと探してみたが体験談など全く語られておらず、不安が一人歩きしてしまった経験を踏まえ、これから心臓カテーテル検査を行うゾという方に少しの勇気と恐怖を与えようとするものでもある。 そう、これは「心臓カテーテル検査」に挑んだ私の記録である。 私が体験した心臓カテーテル検査とは 経緯(iki☆satsu)は下に貼り付けたリンクを見てもらうこととして、 hiderino-akihito.hatenablog.com 心臓の動きに一部異常が見られた私は、「どこが」と「どのように」を探るべく心臓カテーテル検査を行う運びとなった。本来はエコー検査(私の異常が発覚)の次のステップはCTによる精密検査なのだが、異常具合が顕著だったため「結局やることになりそうなカテーテル検査」に飛び級で進むことになったのだ。 心臓カテー

            心臓カテーテル検査体験記 - ふにゃふにゃフィロソフィー
          • 心臓カテーテル検査|30代で心臓病になった看護師チチ

            入院の次の日の2月14日の朝、心臓カテーテル検査をすることになった。 私が気になったのは、痛いのかどうか。 看護師に聞いてみたら、「麻酔するので痛くはないけど、カテーテル検査の後は皆さん痛いって言いますね」って返事だった。 よし。心の準備オッケイ(・_・)v 運転手付き病院用リムジンに乗り、心臓カテーテル検査室へ向かった。 ドキドキ。。。ドキドキ。。。 アタシナーバス。 カテーテル室に着くとニコニコした優しそうなエキスパート看護師が迎えてくれた。 アタシ歓迎されてる? 嬉しい(#^.^#) パーリーしちゃう? 看護師「チチさん、ここ覚えてますか? 前回はここで手術したんですよ。」 (・ω・)。。。全然覚えてない。 だってアタシ、意識不明だったからな (´・ω・`) できることなら、「はい!覚えてます!久しぶりだー!懐かしいなー♪」 ってエキスパート看護師とキャッキャッして盛り上がりたいとこ

              心臓カテーテル検査|30代で心臓病になった看護師チチ
            • 義母、カテーテル検査に行く - うまこblog

              ブログ訪問ありがとうございます😊 昨日は1年に1回、義母のカテーテル検査の為朝7時に家を出て病院へ行きました。 5年前に軽い心筋梗塞をしているのでそれから毎年検査をしています。 義母は週3回透析を受けていて両手に人工血管が入っているので手からは出来ず、足の付け根からカテーテルを入れるので、止血の為検査後は5時間絶対安静になります。 付き添いの私もベッドの横の椅子にかけて、義母が鼻が出ると言えばポケットティッシュで鼻をかんであげたり、昼食も寝たままで食べるので、食べさせてあげたり……。 口の中にまだいっぱい残っている状態で次のおかずを欲しがるのですよね、飲んじゃってから口開ければいいのに。 まあ、先日のレントゲンの検査の時も検査室から上は下着姿のままで出て来て待合室に大勢人が座っている所で上着を着て、その時にズボンも1度お尻くらいまで下ろしてまた履き直すという大技をかましていましたし。 (

                義母、カテーテル検査に行く - うまこblog
              • 【カテーテル検査入院3-4日目】カテ後の経過と、退院まで - ゆーんの徒然日記

                こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ 早いもので、退院してからもう3日が経ってしまいました…! カテーテル検査翌日、酸素濃度が60代まで下がってしまい一時は退院延期か?と言われたみーちゃんですが…(;´д`) ▽この問題発生ってのがそれでした(酸素濃度低下;;) みーちゃん寝てくれたー!!! 晩も食べに出られる保証はない。 ということで、がっつり肉弁当にしました🍱 と、いうかちょいと問題発生しまして、もしかしたら入院延びるかもです😭 平日退院だと色々と問題が山もりもりだよ😱🌋勘弁してー#付き添い入院 #3日目 #昼ごはん pic.twitter.com/x2sYPsYYh0— ゆーん|0歳&4歳兄妹育児 (@xoyu_nxo) 2021年7月17日 その後無事数値も回復し、予定通りの3泊4日で入院を終えてお家に帰ってくることができました!! 今日は、カテーテル検査翌日のみーちゃんの

                  【カテーテル検査入院3-4日目】カテ後の経過と、退院まで - ゆーんの徒然日記
                • 根治術1年経って、カテーテル検査。先天性心疾患、ファロー四徴症 - レポママ★ブログ

                  心臓の動きに問題はなし。 血液の逆流も軽度。 大動脈弁の逆流も極わずか。 形として大きのが、逆流の原因。 導管にも明らかな狭窄はなし。 左側の肺動脈に狭い箇所あり(血圧差あり13) (形的にはきゅっと狭くなっている感じではなく、ねじれている様な状態とのこと。) カテーテルの際に、バルーンでの拡張では、難しいことは予測していたが、試しにバルーンで狭い部分を拡張出来るかトライ。 (血圧差13→11)さほど変らず、計測誤差範囲。 【問題点】 左肺動脈が狭いことで、肺に流れる血液の左右差がでる。血流の少ない方(左)の血管が育たなくなる。 【結論】 手術をして治す必要がある。 【手段】 肺血流シンチ検査で、肺血流左右差をみていく。左右差がひどい場合に手術になるが、急ぎではない。 と言う、カテーテル検査結果となりました。 忘れないように記録として残します。

                    根治術1年経って、カテーテル検査。先天性心疾患、ファロー四徴症 - レポママ★ブログ
                  1