並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

フジブロっ!の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • はてなブログ-プロフィールをおしゃれにカスタマイズするデザイン10選 - フジブロっ!

    どうも!フジグチです! 今回はCappuccinoのデモサイトに設置している、プロフィールカードのカスタマイズを公開いたします。 「近日中に公開する」とデモサイトに書いていたのですが、まさかのテーマ2作目の製作をするという想定外のことが起きて、自分でそう書いていたことも忘れていました。(小声) せっかく公開するのならと、色々なプロフィールカードのパターンを作ったので、お好きなデザインを選んで使ってください。 この記事のカスタマイズの特徴を以下に挙げます。 この記事の特徴 入力フォームでコードを作成できる その場でプレビュー デザインを10種類から選べる その場でカラーの変更が出来る ワンクリックでデザインの切り替え ワンクリックでコードのコピー このカスタマイズは、はてなブログに関わらずHTMLを入れることが出来るブログサービス(WordPressとか)であれば、お使いいただくことが出来る

      はてなブログ-プロフィールをおしゃれにカスタマイズするデザイン10選 - フジブロっ!
    • はてなブログカスタマイズまとめ-カスタマイズマップを作成しました - フジブロっ!

      どうも!フジグチです! 当サイトでは、今まではてなブログのカスタマイズを行ってきました。 1年間サイトを運営してきた区切りとして、カスタマイズの記事をまとめたカスタマイズマップを作成いたします。 これからカスタマイズを行っていくたびに、このまとめページにリンクを増やしていく予定です。 ユーザーの方々には、まとめることでカスタマイズの検索がしやすくなり、私としても行っていないカスタマイズの確認が出来るため、これからの記事の作成に役立てることが出来ます。 気になるカスタマイズがありましたら、下の目次から飛んで確認してください。 トップページ関連 記事一覧をふわっとさせる はてなブログ記事一覧を”ふわっ”とさせるカスタマイズ 記事一覧カテゴリ、スター、説明文の調整 はてなブログ【UnderShirt】記事一覧のカスタマイズ スマホで2列表示する はてなブログUnderShirtスマホ2列表示時に

        はてなブログカスタマイズまとめ-カスタマイズマップを作成しました - フジブロっ!
      • はてなブログ-フォローボタンのカスタマイズ【Twitter、Pinterest、YouTubeにも対応】 - フジブロっ!

        どうも!フジグチです! 今後当サイトではプロフィールのカスタマイズを公開する予定なので、プロフィール欄にはフォローボタンを設置したいのではないかと思い、先にフォローボタンを作成してみました。 ご自身が使用しているSNSを選び、設置したい場所にお使いください。 最近ではブログとの連携をしている方も増えているPinterestのフォローボタンも、はてなブログではあまり見かけないので作ってみました。 シェアボタンのカスタマイズをしたときに調べたロゴの使用ガイドラインに従い、Twitterが白もしくは青、形は決まったものしか使えないためデザインパターンは多くないですが、シンプルなので使いやすいかと思います。 この記事の特徴 入力フォームでコードを作成できる その場で形やサイズを変えられる カラーやモノクロからデザインを選べる ワンクリックでコピー Font Awesomeの読み込み※Pintere

          はてなブログ-フォローボタンのカスタマイズ【Twitter、Pinterest、YouTubeにも対応】 - フジブロっ!
        • はてなブログで使えるアイコンフォント全125種-コードを追加してワンクリックでコピー! - フジブロっ!

          どうも!フジグチです! ブログのカスタマイズを進めていく中で一度は使いたくなるのが、「アイコン」ですよね。 はてなブログではデフォルトで読み込まれている「アイコンフォント」があります。 例えば とか とか。 これをCSSで装飾していくと、フォローボタンやシェアボタンを作ることができます。 はてなブログではこうしたアイコンフォントが125種類用意されています(2021/6/7 時点) カスタマイズを公開している都合上アイコンフォントをよく使うのですが、自分で用意したほうが使い勝手が良さそうなので、今回まとめてみました。 この記事の特徴 アイコンを大きく表示しているので探しやすい アイコンをクリックしてコードをコピーできる 使いたい形式に合わせてコードも付与できる アイコンフォントの使い方 HTMLで使用する方法 大きく表示したい場合 見たまま編集で使用する際の注意点 CSSの疑似要素で表示す

            はてなブログで使えるアイコンフォント全125種-コードを追加してワンクリックでコピー! - フジブロっ!
          • はてなブログヘッダー下におすすめ記事を設置するカスタマイズ - フジブロっ!

            どうも!フジグチです! 今回は、おすすめ記事を設置するカスタマイズを紹介したいと思います。 以前Cappuccinoで(Neumorphismでも)使えるおすすめ記事の設置方法は紹介しましたが、今回ははてなブログのどのテーマでも使えるおすすめ記事を設置するカスタマイズを紹介したいと思います。 ヘッダー下におすすめ記事を設置することで回遊性が良くなり、ユーザーがサイト内を巡回しやすくなるのでPV数の向上にもつながります。 おすすめの「記事」に限らず、カテゴリやまとめページを設置することで、よりユーザーに適したコンテンツを提供することも出来ます。 今回紹介するカスタマイズはHTMLが苦手な方や初心者の方でも、簡単に導入できるようにしています。 以下に、今回の記事の特徴を挙げます。 この記事の特徴 入力が簡単 使用する画像のアスペクト比に合わせてCSSを変えられる レスポンシブで画像サイズが違っ

              はてなブログヘッダー下におすすめ記事を設置するカスタマイズ - フジブロっ!
            • はてなブログのトップページをカード型にする - フジブロっ!

              どうも!フジグチです! はてなブログには様々なテーマがありますが、トップページがカード型のテーマは意外に少なかったりします。 アイキャッチやタイトルが見やすく、ビューポート内に情報を多く見せられるといったメリットのあるカード型に惹かれる方は多いと思います。 そこで今回は、トップページの記事一覧をカード型にするカスタマイズ方法を紹介します。以下に挙げるものに、当てはまっている方には特におすすめです。 カード型にしたいがテーマは変えたくない アイキャッチの画像の縦横比(アスペクト比)を合わせたい コピペするだけで使いたい このカスタマイズははてなブログPROであることを前提としていますが、無料版であってもカテゴリのアーカイブページであれば、同じようにカード型にカスタマイズすることが可能です。 このカスタマイズは、多くのテーマで調整しなくても使えるようしているため、少しコードが冗長になっています

                はてなブログのトップページをカード型にする - フジブロっ!
              • はてなブログテーマCappuccinoを公開しました! - フジブロっ!

                どうも!フジグチです! 当サイトでは、はてなブログのカスタマイズを主に行ってきました。 そんな私がこの度、オリジナルテーマ【Cappuccino】(カプチーノ)をテーマストアに公開したのでお知らせいたします。 テーマのコンセプトはラテアート(アイキャッチ)を映えさせる大人可愛い(かっこいい)テーマです。 このテーマは次のような方におすすめ出来るテーマになっています。 カスタマイズが苦手 アイキャッチが中央しか表示されず困っている アイキャッチを映えさせたい カラーを簡単に変更したい 似たようなテイストがイヤだ 大人可愛い(かっこいい)サイトにしたい 1つでも当てはまっている方は(そうでない方も)ぜひこの記事を読んで、インストールしてみてください。 デザイン フォント 日付 トップページ記事一覧表示※はてなブログPRO限定 アイキャッチ プロフィール 目次 コメント欄 ページャー ユーザビリ

                  はてなブログテーマCappuccinoを公開しました! - フジブロっ!
                • ステップバー(タイムライン)で手順の説明をオシャレに分かりやすくするCSS - フジブロっ!

                  どうも!フジグチです! 当ブログではカスタマイズ用のCSSコードを載せて、手順の説明をすることがよくあるのですが、今までは点線を使用し区切りを分かりやすいように表していました。 さらに手順の説明がしやすく、見る方もどの手順まで進んだか分かりやすくなるように、CSSでステップバー(タイムライン)を作ったのでご紹介します。 今回の記事の流れと、デザインの感じを掴んで頂くために実際に使ってみます。 STEP CSSコードを入れる お好きなデザインを選び、そのCSSコードをご自身のデザインCSSに入れてください。 STEP 定型文にHTMLを登録する HTMLに入れるコードをコピーし、定型文に登録する。 STEP 登録した定型文を使い記事内にステップを追加する 手順に合わせてステップを追加し、記事を書いていく。 こういう感じになります。 ステップバー(タイムライン)の使用例 ステップバー(タイムラ

                    ステップバー(タイムライン)で手順の説明をオシャレに分かりやすくするCSS - フジブロっ!
                  • はてなブログテーマNeumorphismを公開しました! - フジブロっ!

                    どうも!フジグチです! 当サイト製作のテーマ【Cappuccino】公開から1ヶ月が過ぎ、289インストール(※2021/1/5時点)でありがたいことに、「人気のテーマランキング」にも入るなど多くの方々に使って頂いています。 Cappuccino公開からスパンは短いですが、もう1つテーマを公開したのでお知らせいたします。 今回私がテーマを作った理由は、はてなブログのこの記事を読んだからです。 デザインテーマコンテストが開催され表彰されればギフト券が貰え、最大100名の参加者にCanva Proの無料クーポン(3ヶ月分)がもらえるという、イベントのお知らせでした。 偶然にもCappuccinoは12月3日に公開しているので、参加賞が貰える!と喜んでいたのですが、テーマの募集期間は12月25日~となっておりその前の投稿は無効になると。 マジすか。。。タイミング悪過ぎないですかね。。。 じゃあ「

                      はてなブログテーマNeumorphismを公開しました! - フジブロっ!
                    • はてなブログ-アイコンを使ってカテゴリを分かりやすく表示する - フジブロっ!

                      どうも!フジグチです! 前回はてなブログで使えるアイコンフォントをまとめましたが、今回は早速そのアイコンフォントを使い、サイドバーにアイコンを並べてカテゴリを表示するカスタマイズをしていきます。 記事内では「カテゴリ」として紹介しますが、おすすめ記事やまとめページなど「リンク」として使えるので、使い方は色々アレンジできます。 さらに、はてなブログのアイコンフォントだけでなく、FontAwesomeを使ったカスタマイズ方法も解説していきます。 はてなブログのアイコンフォント125種 + FontAwesomeは1609種、あわせて1734種類のアイコンが使えます!多すぎて困っちゃいますね。 この記事の特徴 入力フォームに入力してコードを編集 記事内でプレビューできる カラーの変更ができる マウスオーバー時の背景色も選択したカラーに合わせて変更される はてなブログのアイコンフォントとFontA

                        はてなブログ-アイコンを使ってカテゴリを分かりやすく表示する - フジブロっ!
                      • はてなブログテーマCappuccino着せ替えデザイン12選+カラー変更ジェネレーター - フジブロっ!

                        どうも!フジグチです! ありがたいことに先日リリースした新しいはてなブログテーマ【Cappuccino】は、リリース直後から人気テーマのランキングに入るなど、予想以上に多くの皆様に使って頂いています。 今回はこのテーマの配色の変更方法と、コピペで使える着せ替えコードを紹介します。 今までのテーマよりも分かりやすいコードで着せ替えが出来るのでチャレンジしてみてくださいね。 カラーの変更の仕方 着せ替えコード CSSの貼り付け方 単色 グラデーション ジェネレーターを使う まとめ カラーの変更の仕方 このテーマCappuccinoではCSSのカスタムプロパティ(変数)というものを使っています。 カラーの値にカスタムプロパティを入れると、定義した元の値を変えるだけで全てのカスタムプロパティに反映することが出来ます。 今まではカラーの着せ替えをするには100行近いコードを書かなければいけなかったの

                          はてなブログテーマCappuccino着せ替えデザイン12選+カラー変更ジェネレーター - フジブロっ!
                        • はてなブログ デザインテーマコンテスト2021でCanva賞を受賞しました! - フジブロっ!

                          どうも!フジグチです! 以前より応募していた、はてなブログのデザインテーマコンテストの結果が発表されました。 2021年「はてなブログ デザインテーマコンテスト」結果発表!はてなとCanvaが選ぶ受賞5作品は? - 週刊はてなブログ 結果は見事にCanva賞をいただくことができ、インストールしてくださった方や宣伝して応援してくださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借りてお礼申し上げます。 Neumorphismは私が初めて作成したテーマ「Cappuccino」をリリースしてすぐにコンテストの案内があり、アイディアに行き詰っていましたが娘の一言でひらめきを得て製作したテーマです。 テーマの紹介記事に詳しい経緯なども、まとめて書いてあります。 はてなブログの新しいテーマNeumorphismを公開しました! 2020年の4月1日にブログを公開してからもうすぐ一年が経ちますが、自分で

                            はてなブログ デザインテーマコンテスト2021でCanva賞を受賞しました! - フジブロっ!
                          • ブログが消えた!?落ち着いて原因と対処法を確認する - フジブロっ!

                            どうも!フジグチです! ここ最近立て続けに「ブログが消えた」「一部しか表示されない」「一部が表示されない」といった悩みを聞きました。 私の読者やフォロワーの数は100人程ですがその中で3、4件もそういう事例があるということは、はてなブログ全体でも同じように困っている方がいるのではないかと思い、なぜそういうことが起こるのか原因と症状をまとめてみました。 ブログが表示されなくなる原因 症状と原因 ブログがまったく表示されない ブログタイトルしか表示されない 記事のタイトル以降が表示されない 記事は全て表示されるがサイドバー以降が表示されない サイドバー以降が表示されない フッタが表示されない 番外編 CSSが全く反映されない まとめ ブログが表示されなくなる原因 ブログが表示されなくなる原因。ほとんどの場合は終了タグの入れ忘れです。 終了タグとは開始タグの最初にスラッシュ(/)を付けたタグのこ

                              ブログが消えた!?落ち着いて原因と対処法を確認する - フジブロっ!
                            • HTMLとCSSのみで作るトップへ戻るボタン【デザイン3種類】 - フジブロっ!

                              どうも!フジグチです! 前回の記事で「ページ内リンク」について書きました。 ページ内リンクを使いこなせば、閲覧する側のちょっとした手間を省くことが出来るので、ユーザビリティが良くなります。 このページ内リンクを使えば色々なサイトでよく見かける「トップへ戻る」ボタンを作ることが出来ます。 この記事では、HTMLとCSSのみで軽量で手軽に設置出来る「トップへ戻る」ボタンの作り方を紹介します。 サイト下に固定するボタン サイト下トップへ戻るボタンのHTML サイト下トップへ戻るボタンのCSS 追従するボタン 追従するボタンのHTML 追従するボタンのCSS 小洒落た感じの追従するボタン 小洒落た追従するボタンのHTML 小洒落た追従するボタンのCSS さらにエフェクトを追加する サイト下に固定するボタン まずはじめに当サイトで使っている「トップへ戻る」ボタンです。(※現在は使用していません) 当

                                HTMLとCSSのみで作るトップへ戻るボタン【デザイン3種類】 - フジブロっ!
                              • ヘッダー画像をレスポンシブにきれいに表示する方法 - フジブロっ!

                                ※2021/1/16「画像とテキストを表示」してお使いの方では画像の表示がずれてしまうため、「ヘッダー画像周りの余白を消す」コードを一部修正しています。お手数ですがコードを入れ直してください。 どうも!フジグチです! 先日リリースしたはてなブログテーマ【Cappuccino】は、多くの皆さんにインストールして頂き大変嬉しい限りです。 ご質問を頂いたのと、乗り換えて頂いた方にもCSSがリセットされて、ヘッダー画像の表示がうまくいかないとお困りの方もいるかと思います。 元々はてなブログのヘッダー画像について気になっていたので、今回はテーマ【Cappuccino】に限らず使えるヘッダー画像の調整方法をご紹介します。 ヘッダー画像の調整 余白をなくす ヘッダー画像背景色を設定する Canvaを使ったヘッダーの作り方 レスポンシブでのヘッダー画像表示対策 まとめ ヘッダー画像の調整 はてなブログでは

                                  ヘッダー画像をレスポンシブにきれいに表示する方法 - フジブロっ!
                                • はてなブログタグをカスタマイズする - フジブロっ!

                                  どうも!フジグチです! 先日「はてなブログ タグ」が使えるようになりました。 新たに追加されたこともありタグを想定していなかったテーマで、デザインの崩れなどが目に付くようになってきました。 そこで、今回はこの「はてなブログ タグ」のカスタマイズを書いていきます。 はてなブログ タグのカスタマイズ CSSの貼り付け方 記事一覧 記事内 補足 まとめ はてなブログ タグのカスタマイズ 最初にCSSの貼り付け方の確認です。 記事内のコードを以下の手順に従って「デザインCSS」に入れてください。 CSSの貼り付け方 STEP ダッシュボードの【デザイン】を選択 STEP 【スパナマーク】 ⇒ 【デザインCSS】の順に選択し、 枠内にコードを貼り付ける 記事一覧 まず、記事一覧のタグです。 この部分は使っているテーマによって「縦長のカード型」や「横長のカード型」など様々なレイアウトがあります。 一覧

                                    はてなブログタグをカスタマイズする - フジブロっ!
                                  • サイトデザインをオリジナルテーマに変更しました - フジブロっ!

                                    どうも!フジグチです! 記事タイトルの通り、当サイトのデザインを変更したのでお知らせいたします。 「オリジナルテーマ」というのは以前まで当サイトではUnderShirtをカスタマイズして使用していたので、今回のデザイン変更でオリジナルになったということです。 まだ途中なので、表示がおかしい部分があるかもしれません。というお知らせと、新しくなってここはこだわっているんだよ!というダレ得?な報告です。 こだわった箇所 自分なりにこだわりを持って作った箇所を紹介します。 左サイドナビゲーション 最もこだわった部分は左サイドナビゲーションです。 そもそも左サイドナビゲーションを使っているサイトが少ないのと、どうしても付けたいマウスオーバー時のエフェクトがあったので、この部分にとことん時間をかけました。 実際の動きは、左にあるナビゲーションにマウスを合わせてもらえば見ることが出来ます。 PC以外の方

                                      サイトデザインをオリジナルテーマに変更しました - フジブロっ!
                                    • フジブロっ!

                                      2021-10-18 はてなブログのレスポンシブテーマをカード型やインストール数で検索しやすくまとめてみた 便利ツール カスタマイズ ブログ運営 どうも!フジグチです!はてなブログを始める時や慣れてきた時に、ブログデザインを変更したくなったことはありませんか?はてなブログでは、デザインテーマのコンテストが定期的に開催されるなどして、ユーザーが作成したデザインテーマが数多く公開されて… #デザインテーマ #Vue.js 2021-08-13 はてなブログBrooklynユーザー必読!デザイン崩れを修正する方法 カスタマイズ どうも!フジグチです! つい先日テーマの乗換えをお手伝いする時に、ヒアリングした印象から【Brooklyn】をおススメしました。 はてなブログのテーマでも常にトップを争っているテーマであり、2016年から使用され約4万インストールもされている実績もあるの… 2021-07

                                        フジブロっ!
                                      • はてなブログテーマCappuccinoのQ&Aを作成しました - フジブロっ!

                                        どうも!フジグチです! 当サイト製作のテーマCappuccinoのQ&Aを作成しました。 実際にコメント頂いたことや、私が思いつく疑問に思いそうな部分を挙げてみたので、カスタマイズする際や何かおかしい?と困った時にお役立て下さい。 全体 テーマのカラーを変えたい テーマのカラー変更が反映されない シェアボタンを設置したい 日付で使用しているフォントを使いたい 「年」を表示したい ブレイクポイント インフィード広告が表示されない タイトル関連 タイトル画像を調整したい タイトルの文字サイズを変えたい ヘッダー関連 グローバルナビゲーションを設置したい おすすめ記事のアスペクト比を変えたい 記事上関連 記事タイトルの装飾を消したい パンくずリストを表示したい 更新日の表示が崩れる 記事内関連 装飾が重なる 目次のマーカーを変えたい サイドバー関連 プロフィールのカスタマイズをしたい タブレット

                                          はてなブログテーマCappuccinoのQ&Aを作成しました - フジブロっ!
                                        • はてなブログのレスポンシブテーマをカード型やインストール数で検索しやすくまとめてみた - フジブロっ!

                                          どうも!フジグチです! はてなブログを始める時や慣れてきた時に、ブログデザインを変更したくなったことはありませんか? はてなブログでは、デザインテーマのコンテストが定期的に開催されるなどして、ユーザーが作成したデザインテーマが数多く公開されています。 CSSのコピペなどをせずに手っ取り早くデザインを変更する方法は、「デザインテーマを変更する」という方法があります。 そんな時にみなさんは、このように思ったことはないでしょうか? レスポンシブ対応のテーマはどれ? 記事一覧がカード型のテーマはどれ? テーマを探したいけど、検索機能がない! みんなが使っているテーマはイヤ! テーマストアを何ページも開いて探すのは面倒! とりあえず人気のテーマ使っておけばいいよね? そういった声に応えるべく、今回レスポンシブ対応のデザインテーマを161テーマまとめました。 この記事でまとめたテーマは、以下の機能を使

                                            はてなブログのレスポンシブテーマをカード型やインストール数で検索しやすくまとめてみた - フジブロっ!
                                          • はてなのロゴが新しくなったのでHTMLとCSSで作ってみた! - フジブロっ!

                                            どうも!フジグチです! はてなのロゴが新しくなりました。わたしが思うはてな(ブログ)のロゴは なのですが、変わったのは、株式会社はてなのロゴマークです。 以前のひし形のマークからシンプルな丸になり、「?」はてなマークが浮かんでいるのがよく分かるようになりました。 新しいロゴを見て気付いたのですが、以前のロゴも「?」はてなマークをモチーフにしていたんですね。 このロゴについてはてなは以下のように述べています。 ロゴマークは、「ノード」や「二進法」をモチーフに、知的好奇心と当社を象徴する「はてなマーク」が浮かび上がるデザインです。 また、技術の力でWebサービスを開発する「ものづくり」企業として、シンボルマークも身近なものを使って「つくる」ことができるよう設計しました。 「身近なものを使ってつくることができる」という言葉に「知的好奇心」がくすぐられたのでHTMLとCSSでこのロゴを作ってみまし

                                              はてなのロゴが新しくなったのでHTMLとCSSで作ってみた! - フジブロっ!
                                            • はてなブログBrooklynユーザー必読!デザイン崩れを修正する方法 - フジブロっ!

                                              どうも!フジグチです! つい先日テーマの乗換えをお手伝いする時に、ヒアリングした印象から【Brooklyn】をおススメしました。 はてなブログのテーマでも常にトップを争っているテーマであり、2016年から使用され約4万インストールもされている実績もあるので、安心しておススメできるテーマとして提案しました。 実際にサイトにインストールして、デザインの確認をしてみると・・・ 「えっ!?めっちゃデザイン崩れてるんですけどっっっ!!!」 ということに気付き、修正方法を検索してみたりデモサイトに情報が載ってないか確認してみましたが、見つからなかったので自分で修正しました。 現状、このコードを入れて修正しないとBrooklynはデザイン崩れが起きています。 デザイン崩れの該当箇所 デザイン崩れの検証 デザイン崩れを修正するCSS テーマで使用出来るグローバルナビゲーションを使っている場合 まとめ デザ

                                                はてなブログBrooklynユーザー必読!デザイン崩れを修正する方法 - フジブロっ!
                                              • LINE新カラーにも対応!シェアボタンをテーマCappuccinoに設置しました - フジブロっ!

                                                ※この記事内のコードは当サイト製作テーマ【Cappuccino】と【Neumorphism】共通で使えます。(Neumorphismではデザインがテーマに合ったデザインに変更されます) どうも!フジグチです! 当サイト製作のはてなブログテーマ【Cappuccino】が、シェアボタンに対応したのでお知らせいたします。 統一感のあるシェアボタンを設置したいというご意見があったのと、私自身もシェアボタンのデザインは気になっていて、ゆくゆくは作りたいと思っていたのでこの機会に作成してみました。 デザインはどうしようかと悩んでいたのですが、シェアボタンについて調べていくとついつい見落としがちになってしまう大切なことも学んだので、今回はそのことについても触れます。 ロゴの使用について Font Awesomeの読み込み シェアボタンのデザイン 塗りつぶし 枠線 少しアレンジするコード CSSの貼り付け

                                                  LINE新カラーにも対応!シェアボタンをテーマCappuccinoに設置しました - フジブロっ!
                                                • はてなブログでサイドバーを固定して追従させるカスタマイズ - フジブロっ!

                                                  どうも!フジグチです! 今回はPC表示時にサイドバーを追従させるカスタマイズ方法を紹介します。 PC表示時には記事本文を読み進めると、サイドバーが表示されているエリアが途中からただのスペースになってしまい、少し寂しいですね。 サイドバーを追従させることで、アクセスの多い注目記事を追従させブログ内の回遊率を上げたり、アフィリエイトをされている方なら、キラーコンテンツに誘導しやすくなるのではないでしょうか? サイドバーを固定して追従させる CSSが効かない場合 overflow: hidden;が使われている カラムをfloatで組んでいる はてなブログのバグ? まとめ サイドバーを固定して追従させる まずは動作デモをご覧下さい。 ヘッダー メイン フッター このCSSはサイドバーの最後にあるモジュールを固定するコードなので、固定表示したいモジュールを予め最下段にしておく必要があります。 メモ

                                                    はてなブログでサイドバーを固定して追従させるカスタマイズ - フジブロっ!
                                                  • はてなブロガーに100問答えてみた! - フジブロっ!

                                                    どうも!フジグチです! 今回は珍しくカスタマイズの記事ではなく、いつも購読させて頂いているさじさんの企画で「はてなブロガーに100問」というお題が出されていたので、私も参加してみます。こちらの企画です▽ さらっと質問に答えるだけなので、早速いってみましょう〜。 ブログ基本情報 ハンドルネームは? フジグチ ブログ名は? フジブロっ! いつから始めた? 2020年4月1日 自分の記事で好きなジャンルは? (ブログ)カスタマイズ 自分の記事で苦手なジャンルは? タイピングが苦手なので、記事を書くこと 書き出しの定例文ある? どうも!フジグチです! しめの言葉ある? ないので欲しい 記事を書くのはパソコン?スマホ? パソコン 投稿タイミングは? 深夜2時頃が多いかな 予約投稿派? リアルタイム投稿(深夜2時頃) 執筆状況 ネタはどこから思いつく? カスタマイズ中や誰かのサイト見て困ってそうだなー

                                                      はてなブロガーに100問答えてみた! - フジブロっ!
                                                    • はてなブログ記事一覧をiphone風にカスタマイズしてみた - フジブロっ!

                                                      どうも!フジグチです! 先日公開した新テーマ【Neumorphism】ですが、さっそく面白いカスタマイズをしてみたので紹介します。 このカスタマイズはゲームブログ、特にスマホゲームのブログを運営している方にぴったりのカスタマイズとなっています。 きっかけ 記事一覧をiphone風にカスタマイズ 記事一覧をiphone風にするCSS まとめ きっかけ 新テーマNeumorphismをリリースしてすぐに、はてなブログがツイッターで新テーマの紹介をしてくれました。 【新着デザインテーマ】#週刊はてなブログ では豪華参加賞をご用意してデザインテーマコンテストを開催中✨ 今回紹介するのはフジグチ @fuji_blo さんが作成したテーマ「Neumorphism」です! 淡い色彩でシンプルながら、ブログに必要な要素がギュッと詰まったテーマです🙌🏻https://t.co/fn1ofTnmmQ —

                                                        はてなブログ記事一覧をiphone風にカスタマイズしてみた - フジブロっ!
                                                      • はてなブログテーマ「Cappuccino」「Neumorphism」記事内各種リセットCSS用意しました - フジブロっ!

                                                        どうも!フジグチです!当サイト製作のテーマをお使いの方が、記事内のカスタマイズをする際にCSS同士が干渉しないように、各種装飾をリセットするCSSをご用意したのでカスタマイズする際にご利用ください。 目次については当サイトでもカスタマイズを紹介しているので、こちらのページも合わせて参考にしてください。 はてなブログ【目次カスタマイズ】コピペで使えるデザイン集 注意事項 CappuccinoリセットCSS NeumorphismリセットCSS 注意事項注意この記事内には「Cappuccino」と「Neumorphism」のコードが書いてあります。コピーする際は見出しに従い、お間違いのないように注意してくださいリセットしたい箇所のコードをコピーしてデザインCSSの/*</system>*/のすぐ下に入れてください。 その下以降に使いたいデザインのCSSを入れてください。 Cappuccinoリ

                                                          はてなブログテーマ「Cappuccino」「Neumorphism」記事内各種リセットCSS用意しました - フジブロっ!
                                                        1