並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

ブログの引越しの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 引越しは大変!荷作り、手続き…、久しぶりのブログは引越しの記録 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    久しぶりのブログ記事です。引っ越しのため書く時間がありませんでした。 改めて感じますが引っ越しは大変な作業が伴います。 今日は、大変だったことを記録として書き連ねました。 引っ越しにあたっては、もちろ吉日吉方位を選びました。 住み慣れた家ともいよいよお別れ 1.転居先を決める 狙いは中古マンション一択 マンション選びで考慮したこと(順不同) 2.銀行とのやり取り(ローンの申し込みなど) 3.荷物の仕分け、荷作り、不用品の処分 4.引越し前の各種手続き 5.直近の荷作り(これが大変) 6.挨拶回り「お世話になりました」 7.いよいよ退去 8.転居先で荷ほどき(早く落ち着きたい) 9.転入後の各種手続き(これがまた大変!) 10.必要な家具、電化製品の調達 11.転居先でのご挨拶 未解決の問題 1.テレビの電波が弱い(うちは4台使っているため?) 2.Wi-Fi設置業者が不親切だった 3.部屋

      引越しは大変!荷作り、手続き…、久しぶりのブログは引越しの記録 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    • ブログお引越し中。

      ブログにお越しいただきありがとうございます。 一時的にブログを下記URLに引っ越ししております。 数日で元に戻りますがよろしければこちらで記事を読んで頂ければ幸いです。

        ブログお引越し中。
      • 【追記・引っ越し先記載あり】ご挨拶。ブログお引越ししました。 - 【N2025&2027】ゆるキャリママの備忘録

        かれこれ1カ月ほど記事を更新していませんでした。 メロです。元気です(^-^) タイトルに書いた通り、こちらのブログをお引越しすることにしました。 3月31日にブログは閉鎖します。 お引越しの理由ですが、息子の受験勉強が本格化してくるにつれて、同じような立場の方たちともっと交流させていただきたいと思ったのがきっかけです。 アメブロの方で、既に新ブログはスタートしています。 こちらはワーママ的な記事は書かず、シンプルに子どもたちの塾生活に特化して書いています。 わたしのワーママ生活ですが、子どもたちが保育園児だった時と比較して、すっかり落ち着きました。 今は仕事を辞めようと思うことはないし、両立で思い悩むこともありません。 ここまであっという間だったように思いますが、要所要所ツラかったときにブログで吐き出すことができたのは、精神的な支えにもなっていたと思います。 みなさま、 今まで仲良くして

          【追記・引っ越し先記載あり】ご挨拶。ブログお引越ししました。 - 【N2025&2027】ゆるキャリママの備忘録
        • ブログを引越ししました!

          ご担当者様 平素は大変お世話になっております。 タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 この度は突然のご連絡にて失礼致します。 貴サイトを拝見し、弊社で運営しております、 『タウンライフ家づくり』(注文住宅の無料一括間取りプラン・見積り作成依頼サイト)の アフィリエイト広告をご掲載いただけないかと存じ、ご連絡をさせていただきました。 全国のハウスメーカー・工務店へ一括で間取りプラン提案・見積り依頼ができるサービスで、 無料かつ簡単3分で提案依頼が出来るため非常に高いCVRとなっております。 (成果地点は「無料の資料請求完了」とハードルが低く、承認率は90%超え) ★ 案件詳細 ★ ◇ 『タウンライフ家づくり』 ◇ URL : https://www.town-life.jp/home/ 成果報酬額: 12,232円(税込) 成果条件 : 【無料】一括見積請求 承認率  : 90

            ブログを引越ししました!
          • アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲 インストルメンタル編 - 昭和の懐古録 ssブログから引越ししました

            レコード屋でジャズコーナーに陳列されてきたためなのか、国内的には今一つ有名とならなかった、ボサノバの巨匠アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲の中からインストルメンタルのものを選んでみました。 画像は、紹介曲の所蔵アルバムです。 ・Double Rainbow 雲の動きを音楽に例えるとこんな雰囲気となります。 https://www.youtube.com/watch?v=kAzR6jWWNYk ・Children's Games 前曲の編曲バージョンみたいな雰囲気となります。 https://www.youtube.com/watch?v=uh4TSJXpgXU ・Wave(波) ジャズっぽいアレンジが素晴らしいと思います。ジャケットもキリッとしています。 TOM JOBIM & OSCAR PETERSON WAVE (1976 BBC & 1986 MONTREAL) https://

              アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲 インストルメンタル編 - 昭和の懐古録 ssブログから引越ししました
            • ブログの引越しをします。    - まるこの探しもの

              まぁです。 いつもありがとうございます。 先月の記事で解約したと書きましたが、 確認してみると更新したばかりなので 終わりになるまで300日くらいありました(^-^; キリのいいところまでやって引越しでもいいんですが 私の場合うっかりするのが目に見えてるんですね。 思い立った時にやってしまおう!!!と思いました。 ということで今月中に ライブドアブログへ引越しの予定です。 引越してもぜひ、うさこを見にいらしてください。 お読みいただきましてありがとうございました(^-^)

                ブログの引越しをします。    - まるこの探しもの 
              • 昭和の香りが残る音楽番組 山下達郎のサタデーソングブック - 昭和の懐古録 ssブログから引越ししました

                今聞いても、懐かしく、記憶に残るレトロな曲を中心にかける洋楽番組がある。 どれもFM放送。 NHKFM リクエストコーナー NHKFM 軽音楽をあなたに NHKFM クロスオーバーイレブン 東京FM 山下達郎のサタデーソングブック このうち現在放送継続中なのは、山下達郎のサンデーソングブック。(放送曜日が土曜から日曜に変更したことにより番組名称変更となった) このサンデーソングで最も面白いのは、特定のミュージシャンの作品を集めた特集番組ではない。山下達郎が尊敬するとされる先輩格のミュージシャン大滝詠一を番組ゲストとして呼び、二人の面白おかしい談話が正月2、3回行われる。山下達郎は新春放談と名付けている。ところが、大滝詠一は2013年末に突然死、それ以降新春放談のゲストは固定されていない。今年の新春放談のゲストは宮治淳一。 大滝詠一については、懐古的雰囲気、昭和歌謡、洋楽ポップス、軍歌っぽい

                  昭和の香りが残る音楽番組 山下達郎のサタデーソングブック - 昭和の懐古録 ssブログから引越ししました
                1