並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

三木大雲の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【怪談説法】三木大雲住職の魅力ある説法動画「大黒さん」 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近私がハマっているyoutubeの動画を紹介します! 怪談和尚で知られる三木大雲住職の「怪談説法」シリーズです。 自分が体験した不思議な出来事や知人から聞いた不思議な体験を、お経と絡めて分かりやすく説法をしてくれる動画です。 怪談というと怖い印象を持つ方も多いかと思いますが、この三木住職の話は聞いていても、不思議とそんなに怖い印象がないんですよね。 説法のおかげでしょうか。 三木住職の怪談説法で特に私が好きなのが、「大黒さん」です。 関西弁を話します(笑) 怪談説法「大黒さん前編」 怪談説法「大黒さん後編」 最後に 怪談説法「大黒さん前編」 www.youtube.com 三木住職は2005年に京都市下京区にある光照山蓮久寺の第38代住職となりましたが、当時は檀家が減り廃寺寸前、お寺の屋根には穴が空いて建物が雨漏りするほど、ボロボロの状態だったそう

      【怪談説法】三木大雲住職の魅力ある説法動画「大黒さん」 - 搾りたて生アキロッソ
    • 「仏教コード」は未来への希望の一助 三木大雲 - ノマド主婦のゆっくり生活

      コヤッキーさんが自身の動画で「難しい(内容)ですよね」と言った、三木大雲和尚の本です。 2024年の年末に発売。 おそまきながら私も先日読んでみました。 確かに難解な本でした まずお経の名前がたくさん出てきます。 私の実家も主人の家も禅宗なのですが、私は熱心な仏教徒でもなく、その上漢字が苦手な私には、この本を1回読むのにも苦労しました。 2回目、3回目と読んでいくうちに自分なりに感じたことをまとめてみようと思い、この記事を書いています。 以下は、あくまでも私見であり、ぜひ皆さんで、この「仏教コード」をご自身で読んで見てください。 第3章までが、未来予言のお話ーー何が起こるのか? お経に書かれている「三災七難」 三災とは 三災には、「大の三災」「小の三災」の2つがあるとのこと。 「大の三災」とは、火災、風災、水災の3つ。 「小の三災」とは、穀貴(五穀の高騰)、兵革(戦争のこと)、疾病(伝染病

        「仏教コード」は未来への希望の一助 三木大雲 - ノマド主婦のゆっくり生活
      1