並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

中学生講座の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【点数アップ!】口コミで評判のスタディサプリ中学生講座の正しい使い方 | いちごドリル

    はじめは映像視聴のみ。その後チューター付きのコースに切り替えました。はじめのうちはきちんと添削やメッセージも頻繁に返ってきていたのですが、緊急事態宣言発令(2020年)あたりから返信が遅くなり、添削もままならない状態になったので解約しました。なお、どちらのコースも子どもが進んで映像授業を見なかったです。我が家の場合、問題を解いて添削してもらえること自体が勉強に繋がっていたので、添削が滞ったり、滞ることに対しての状況の説明がないという状態は、次第にやる気も失せていったので解約し、個別指導の塾に切り替えました。スタディサプリは、「自宅でできる」「自分のペースでできる」「安価」などのメリットはあるものの、相手(先生)が見えないため、よほど本人に他の選択肢がない場合か、本人がしっかりと自分でスケジューリングできる子でないと、活用は難しいと感じました。 家から学校までの距離が遠く、通学に片道1時間半

      【点数アップ!】口コミで評判のスタディサプリ中学生講座の正しい使い方 | いちごドリル
    • 【丸わかり】スタディサプリの中学生講座の英語で点数アップできるのか? | いちごドリル

      「英語話せるようになりたい」「イヤ、その前に学校の英語についていけるレベルにならなきゃ」 中学生の英語は得意な人と不得意な人と両極端に分かれますよね。ところが、時代は英語社会になりつつあります。 大企業では当たり前のように英語で会議 センター試験の英語比率が上がる 小学校から英語教育がはじまる しかし、いきなり英語を理解しろと言われてもなかなか難しい…そこでおすすめなのがスタディサプリ 。本質が分かる授業だから頭にスッと入って理解しやすいです。苦手を克服すれば自己肯定感も上がって前向きに行動できるから、社会に出てから成果を出しやすくなります! この記事(ブログ)では、なぜスタディサプリが中学生英語に良いのか3つの理由を紹介。

        【丸わかり】スタディサプリの中学生講座の英語で点数アップできるのか? | いちごドリル
      1