並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

京都サンガF.C.の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ㊗京都サンガF.C. J1昇格 - はてな2代目社長のブログ

    株式会社はてなは、2022年も京都サンガF.C.を京存共栄パートナーのパートナーSとして応援させていただくことになりました(2013年より会社としての応援をスタートしました)。 京都サンガは、2021年のシーズンを2位という好成績で終え、2010年から数えて12年ぶりのJ1昇格となりました。チーム及び関係者やサポーターの皆様、本当におめでとうございます! もうすぐ2022年のリーグが開幕しますが、その前にティアモ枚方(JFL)とのプレシーズンマッチが開催されたので、亀岡のサンガスタジアム by 京セラ(2020年に完成したばかりの新しいスタジアム)へ応援に行ってきました。試合は3-0で快勝。この調子で2/19の開幕戦も良い結果を残してくれることを期待しています! スタジアムのボードに、はてなの新ロゴが掲載されています!また、つい最近までJリーグは、スタジアムやその周辺で撮影した写真や動画を

      ㊗京都サンガF.C. J1昇格 - はてな2代目社長のブログ
    • ありがとうJリーグ!【京都サンガF.C】 - ぬか袋のブログ

      皆さまこんばんは! ぬか袋のお時間です! 朝晩は本格的に寒くなりつつあり年の瀬の雰囲気も徐々に流れてきましたね。 本当に1年が経つのは早いものです。 今回は第1節から最終節まで見続けてきた京都サンガについて振り返っていきたいと思います。 こんなに毎週Jリーグの試合を追いかけたのは人生で初めてだったのですが、終わってみればとても楽しかったです。笑 現役の頃は全く観てなかったのに!笑 多少僕の主観になる部分もありますが、暖かく読んで頂ければ幸いです。 それではやっていきましょう! 京都サンガ 以前にもサンガの記事を書いてますが改めて京都サンガF.Cの歴史について触れていきたいと思います。 京都出身でサッカーファンの方はご存知の方も多いと思いますが、元々は1922年に創部された『京都紫郊クラブ』(現在は京都紫光クラブ)が前身となり誕生したクラブです。 そして1993年に京都パープルサンガのクラブ

        ありがとうJリーグ!【京都サンガF.C】 - ぬか袋のブログ
      • スポーツの秋【京都サンガF.C.】 - ぬか袋のブログ

        皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です。 涼しくなってきましたね〜 夜風の気持ちいい季節が来ました。 『食欲の秋』 『読書の秋』 『芸術の秋』 『スポーツの秋』 秋は過ごしやすいですし、楽しいことがいっぱいありそうですね。 『スポーツの秋』だけ毎年特に楽しむことがなかったのですが、今年の秋はスポーツも楽しめそうです。 なぜなら、今更ですが2ヶ月前ぐらいからスポーツ観戦にハマってしまいました。 そのスポーツとはサッカーです!! 僕は元々高校生までばりばりのサッカー部だったのですが、昔から観ることよりプレーすることの方が好きでした。 ただ、オリンピックで日本代表の試合をテレビで全て観て、観ることの楽しさを改めて知りました! 遅っ! サッカー観戦 観戦するといっても『応援するチーム』がなければ、そこまでハマることはなかったと思います。 ちなみに僕の地元は京都です。 京都のサッカーチームといえば

          スポーツの秋【京都サンガF.C.】 - ぬか袋のブログ
        • NOT FOUND|京都サンガF.C.オフィシャルサイト

          申し訳ございません。お探しのページが見つかりません。

            NOT FOUND|京都サンガF.C.オフィシャルサイト
          • NOT FOUND|京都サンガF.C.オフィシャルサイト

            申し訳ございません。お探しのページが見つかりません。

              NOT FOUND|京都サンガF.C.オフィシャルサイト
            • 〜生徒指導のプロ 曺貴裁と、北の大地の好好爺〜 【2023 J1】第14節 北海道コンサドーレ札幌 vs 京都サンガF.C. @札幌ドーム - +1 プラスワン

              北海道コンサドーレ札幌 2-1 京都サンガF.C. 得点者 【札幌】7'金子、72'浅野 【京都】41'パトリック リーグ戦4連敗。 この結果自体は全く問題ではない。物凄く素晴らしいパフォーマンスを見せていても何故か結果が伴わない時もある。 しかし今の京都は、なるべくしてなる4連敗を喫している。すなわち一番の問題点は、変わらず「成長」の無い内容である。 なお今回のブログは、読み進めるにあたって先に昨年の振り返りを見てから読んでください。 【ブログ更新】 曺貴裁京都の歩みとは。正体不明の「成長」と見えた限界 〜2022年京都サンガレビューその②〜 - +1 プラスワン - https://t.co/HkZYOUGpdY 度々語られた「成長」。 本当に曺貴裁京都は「成長」を遂げたのか。 誰かに依存しがちなAdventureの道のりには、分厚い暗雲が垂れ込んでいる。 pic.twitter.co

                〜生徒指導のプロ 曺貴裁と、北の大地の好好爺〜 【2023 J1】第14節 北海道コンサドーレ札幌 vs 京都サンガF.C. @札幌ドーム - +1 プラスワン
              1