並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

令和の始まりの検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 9月17日、はてなブログを書いて連続1600日! ~令和の始まりとともに走り出しブログを1600日間続けてみたら。~ - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)

    はてなブログでブログを毎日書き始めて1600日が経過しました。 無料ブログを連続1600日目続けるとどうなったかを書きます。 (令和の始まりとブログの始まり) 下が1800日続いたブログのスタートとなった、最初のブログ記事=2019年(令和元年)5月2日の記事です。 令和になった初日である2019年(令和元年)5月1日、新元号「令和」の元になった 九州・福岡県太宰府市にある坂本八幡宮を参拝しました。 新元号「令和」の由来は、この坂本八幡宮にあります。730年正月13日に飛鳥・奈良時代の役人で歌人でもある大伴旅人が、自宅で役人らを招き、梅の花を題材にした歌会「梅花の宴」を開きました。そこで詠まれた三十二首の序文「初春の令月にして気淑よく風和らぎ」から「令和」が新元号に選ばれています。 その「梅花の宴」を開いた場所が、現在の坂本八幡宮ではないかと言われています。 元号が変わる瞬間なんてそうない

      9月17日、はてなブログを書いて連続1600日! ~令和の始まりとともに走り出しブログを1600日間続けてみたら。~ - 日刊  おっさんの人生これから大逆転だぜえ!(日本史+史跡+旅情報)
    1