並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

佃・月島の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 佃・月島・勝どきの隅田川テラスを歩く 左岸その7 - 散歩の途中

    隅田川テラスを川下へ歩き、越中島から相生橋を渡って佃へ入りました。 相生橋から隅田川(派川)下流はすぐ河口でテラスも途切れます。 佃の隅田川テラス終点近くから豊洲、晴海方面を望む 正面豊洲と右晴海の間が晴海運河、右端には朝潮運河の水門も見えます〈か?〉 ちょっと堤防をこえて寄り道 朝潮運河にかかる朝潮大橋を渡って晴海の入口まで足をのばしました。 左は晴海運河 この先は少し前に歩いたところ miwa3k.hatenablog.jp Uターンして隅田川テラスへ戻ります。 相生橋のたもと くぐってから対岸越中島方面を望む 上流方向 佃(石川島)の北側先端近く ここで左右に隅田川が分派してます。 また、足元はかつての石川島、現在は大川端リバーシティ建物群先の石川島公園、パリ広場の名もあります。 隅田川河口の三角州だったという石川島(江戸初期の武士石川八左衛門が幕府から拝領したため名付けられた)は1

      佃・月島・勝どきの隅田川テラスを歩く 左岸その7 - 散歩の途中
    • 【国内初】 ZMP自動宅配ロボット「デリロ」が10店舗の商品を対象顧客にデリバリー 佃・月島エリアで実証実験 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

      ZMP、ENEOSホールディングスおよびエニキャリは東京都中央区佃・月島エリアにおいて自動宅配ロボット「デリロ」を活用したデリバリー実証実験を2021年2月8日~2月26日の間に実施することを発表した。 デリバリーインフラの構築に向けた実証実験 実証実験ではENEOSとエニキャリが共同構築する受注・集荷・決済等のプラットフォームを通じて、対象となる住民からの注文を受けると宅配ロボット「デリロ」等を活用した配送を行う。また、ロボットの充電・デリバリー拠点として、東新エナジーの協力のもと同社が運営する「Dr.Drive月島SS」にZMP製の自動宅配ロボット「デリロ」を配備する。飲食店やコンビニなど複数店舗の商品を自動宅配ロボットでデリバリーする取り組みは、国内初。

        【国内初】 ZMP自動宅配ロボット「デリロ」が10店舗の商品を対象顧客にデリバリー 佃・月島エリアで実証実験 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
      1