並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

健康が一番の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【理学療法士をめざす人へ:その17】健康について一番よく知っているのは健康な人 - すなおのひろば

    医療に対して不信感のある患者さんが、「自分の身体は自分が一番よく知っている。偉そうに指図するな!」と、医療従事者に反論することがあります。 私の父親もそうでした。 よく暴言を吐いて、主治医や看護師に嫌われていたものです😓 《スポンサーリンク》 1.病気に詳しいのは医療従事者 2.健康に詳しいのは健康な人 3.行動を制限するなら代案を 4.さいごに 1.病気に詳しいのは医療従事者 誤解を恐れずに言えば、私は「病人の身体のことは病人の方がよく分かっている」という考えにはあまり同意できません。 確かに、患者さん固有の症状(特に痛みや違和感・不快感といったもの)はその人自身が感じている「主観」ですから、他の人には共有できません。 ただ、医療従事者は病人や怪我人を日常的に多く診ています。 同じ疾患でも千差万別、様々な症状の現れ方があることも、専門職の経験として蓄積されています。 なので、総合的にみ

      【理学療法士をめざす人へ:その17】健康について一番よく知っているのは健康な人 - すなおのひろば
    • 健康が一番&歩き納め - miyotyaのブログ

      曇り時々晴れで比較的穏やかな日になりました。 体調もほぼ快復して普通に動けるようになりましたが、完全に回復するまでもう少しかかりそうです。 蕁麻疹はず~っと治らずに続いており慢性化してしまいました。 今年を振り返ると、コロナ禍に始まりコロナ禍で終わりそうです。 様々なボランティア活動や楽しみが制限され窮屈な日々の生活でした。 そして、11月の初めに最初に私が肺炎に掛かり、月半ばから夫も肺炎に掛かってしまいました。 これにはびっくり・・・二人とも食欲が無く何を食べたら美味しいのか・・・夫の方が症状が軽かったのでスーパーなどから食料を購入してきたり、妹や娘達が食料を差し入れしてくれて徐々に元気を取り戻してきました。 食べ切れずに廃棄処分した食材も沢山あり、もったいない限りでした。 夫はその後糖尿病になってしまい、今度は食事制限が始まりました。 私も神経を使って食事を作っております。 多少の制限

        健康が一番&歩き納め - miyotyaのブログ
      • 【疑惑体重】体重なんて目安!健康が一番! - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -

        こんにちは、チャバティ64です。 今日は体重のお話最終日です。 いろいろ言いましたが決めるのは自分です。 しかし、参考程度に覚えておいてもいいと思うのです。 筋肉は脂肪より20%重い 筋肉は脂肪の80%の体積 体重は目安であり絶対ではない さて、昨日の続きです。 とにかく重要なのは無理をせず継続することなんです。 筋トレを甘く見てはいけません。 今じゃ100均(ダイソー300円)に売っている「アブローラー」なんか初心者向けのように並んでますが、運動習慣のない人がやったら一発で肩か腰を痛めます。 負荷で顔を床に打ち付けたなんて人もいるくらいです。 正しいフォームと筋量(腱力)の欲しいハードルの高いアイテムなんですよ。 普段の晩御飯(オートミール茶漬け定食w) 昨日の記事にも書きましたがまずは生活の中で運動を意識する習慣をつけましょう! もっと言えば筋肉を収縮する意識です。 「脚は筋肉が多いか

          【疑惑体重】体重なんて目安!健康が一番! - 生きてて良かった!- 茶 葉 tea’s -
        • 健康が一番 - 私の毎日、健康年齢が大事💕

          昨日も今日も☔️ 寒いのでじっとしているのも体に悪い。 旦那様の心筋梗塞の検査は木曜日なので この所 高めの 血糖値も良くするため ご飯は玄米、スープとか、飲みものにも 難消化性デキストリンも入れたりしてます。 今日のお昼のお食事写真 ごぼうを使ってちょっとだけ常備最近 胡桃と夏みかんピール入りパンウンドケーキを 作ってみました。結果美味しい〜

            健康が一番 - 私の毎日、健康年齢が大事💕
          1