並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

内視鏡 鼻の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 岸田総理、鼻づまりであす東京都内で内視鏡による手術受けると表明 臨時代理は松野長官 | TBS NEWS DIG

    岸田総理は、慢性の鼻づまり等の症状があり、その原因となっていた副鼻腔炎等に対処するため、あす、東京都内の病院で手術を受けると発表しました。岸田総理「『鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎』これに対処するために、あ…

      岸田総理、鼻づまりであす東京都内で内視鏡による手術受けると表明 臨時代理は松野長官 | TBS NEWS DIG
    • 鼻から入れるもんじゃないですネ。(胃の内視鏡検査のおはなし) - 50代の生き方

      年一の人間ドックを受診 鼻から入れるってどうなの? いろいろオマケはついてきたけど、鼻からはもう懲り懲り 年一の人間ドックを受診 今日は毎年恒例の日帰り人間ドックを、休みを取って受診してきました。 場所は毎年決まった所で受けていたのですが、今年は気分を変えて別の場所にしてみました。 でもその選択は間違いでした。。 日帰り人間ドックの私にとっての”メインイベント"は胃の内視鏡検査になりますが、最近は胃カメラを入れる前に、喉への麻酔の他に鎮静剤も使ってからの検査だったので、すっかり慣れていました。 変な話ですが、あの鎮痛剤ってちょっとクセになります。体内に液が入ってきたと思った瞬間に一気に脱力感に襲われるのです。ベットで横になって口にはカメラの管を通すための穴があいた物を咥えているので、唾液はだらしなく垂れ流し状態になります。 今年も同じ病院で受診するべきでした。。 鼻から入れるってどうなの?

        鼻から入れるもんじゃないですネ。(胃の内視鏡検査のおはなし) - 50代の生き方
      • 鼻から胃カメラ、経鼻内視鏡検査リポート - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

        こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 下書き放置記事のフォロー月間になりつつあります。 今年6月に人間ドックを受け、初めての内視鏡検査を受けました。 6か月経って、記憶が曖昧ですが、胃カメラリポートいってみたいと思います! タップできる目次 内視鏡検査は2種類 経口内視鏡 経鼻内視鏡 経鼻内視鏡検査が出来ない人 検査の流れ 医師の問診 点鼻薬の注入と水薬の内服 麻酔の薬を両鼻に注入 カメラの挿入側を決定 検査開始 検査中 検査後の注意点 鼻から内視鏡は辛い? 内視鏡検査は2種類 胃カメラ(胃内視鏡検査)は、咽喉頭、食道、胃、十二指腸にできる病気を見つけて、詳細な観察をしたり組織を採取したりして、診断をつけて適切な治療法を検討するための検査です。 経口内視鏡 検査時間が短い(5分程度) 高画質で拡大内視鏡検査が可能なため、より正確な診断が可能 経鼻内視鏡 検査時

          鼻から胃カメラ、経鼻内視鏡検査リポート - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
        • 胃の内視鏡、経鼻挿入で随分楽になりました。昔は管も太かった気がしますが。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

          毎年この時期に健康診断を受けて、胃の内視鏡を受けています。 昨日、受けてきました。 この何十年の間の胃の内視鏡検査の進歩というか、変化には驚きです。 初めて胃の内視鏡検査を受けたのは30数年前でした。当時30代半ばでした。 バリウム検査で要精密検査の診断を受けて、当時住んでいた高崎市の病院(病院名は忘れました)で初めて胃の内視鏡検査を受けました。 検査室前の待合室には、私の他にご年配の女性がいました。 私の前がその女性でした。 更にその前に検査室に入っていった方は、姿勢の良さと体格の良さが印象的な50歳前後の頑丈そうな男性でした。 その方が検査室に入って数分後、待合室にまで聞こえるような、大きなうめき声が聞こえてきました。 「ウエー!ウエー!」検査室から頻繁に聞こえてくる大きなうめき声に、待合室でご一緒した女性も、私も固まってしまいました。 女性:ウワーッ。やだねー。帰りたくなっちゃうわね

            胃の内視鏡、経鼻挿入で随分楽になりました。昔は管も太かった気がしますが。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
          1