並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

善きサマリア人の法の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「善きサマリア人の法はなぜ日本ではない?」の誤解 - 事実を整える

    「善きサマリア人の法」について誤解が多いと思ったので整理。 善きサマリア人の法とは アメリカにおける善きサマリア人の法 1:救助者への免責規定として立法されているもの 2:支援義務と罰則のある善きサマリア人法:ミネソタ州など 3:元ネタの善きサマリア人のたとえに近いのは後者の方 4:立法されるきっかけのジェノヴェーゼ事件 善きサマリア人の法が立法されても適用されなかった事例 日本では善きサマリア人の法が無い?緊急事務管理と緊急避難 医師が唱える立法の必要性:医師法19条の応召義務と令和元年の通達 法規範の具体性と抽象性のメリットとデメリット 救助行為を促すための社会認識と救助者への保護 善きサマリア人の法とは 善きサマリア人の法とは、英米法体系の国において、災難や急病により窮地となっている者を救うため、無償で善意の行動をとった場合、良識的かつ誠実な行動をとっていれば、たとえ結果として失敗し

      「善きサマリア人の法はなぜ日本ではない?」の誤解 - 事実を整える
    • 善きサマリア人の法(Good Samaritan law)

      平成28年(2016年)7月5日(火) / 南から北から / 日医ニュース 善きサマリア人の法(Good Samaritan law) 三島 康典 000 印刷 先日、日系航空会社を利用して国際学会に出掛けた。出発して3時間ほど経過した頃、「申し訳ありませんが......」とチーフパーサーを名乗る男性が訪ねて来た。聞くと機内で急病人が発生したので診てもらえないかとのこと。 私が麻酔科医を志したのは不純な理由が多いが、数少ない純真な理由として、「お医者さんはいませんか?」と請われても、ちゅうちょなく出ていける医者になる、というのがある。 ほどよく酔っていたが、上記のような理由から、またむげに断ることもできず"患者"となった乗客のところへ向かった。患者は60歳代の白人男性で、主訴は悪寒と呼吸困難だった。詳細は割愛するが、すごく寒そうで息苦しそうで、質問するのも気の毒な感じだった。ただでさえ聞き

      1