ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 日光二社一寺の世界遺産も最後です。 輪王寺⇒東照宮⇒二荒山神社と巡って、再び輪王寺です。 といっても、戻ったわけではなくて、二荒山神社の先に輪王寺の見所があるのです。 ほとんどの人が日光東照宮(または二荒山神社)で終わってしまって、大猷院廟まで来る人はあまりいないようです。 常行堂 日光廟大猷院 仁王門 二天門 鐘楼と鼓楼 夜叉門 唐門~拝殿~本殿 皇嘉門 御朱印 最後に 常行堂 848年に比叡山延暦寺のにない堂を模して建てられました。 中央の仏様の廻りを歩きながら念仏を唱える修行が行われていたので、内陣は本尊のまわりをぐるりと歩ける造りになっているそうです。 見てみたいですね~ 隣にある法華堂と歩廊で繋がっているのは珍しいらしく、日本で延暦寺と輪王寺だけみ