並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

子夏の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 孔子も認めた文学の達人・子夏![その才能の全貌に迫る]

    孔子十哲(こうしじってつ)の中で文学(ぶんがく)の才ありと称される子夏(しか)。文学といえば詩や小説なんかが得意だったのかな?と思ってしまいますが、その当時の文学はそういった文芸のことを指し示す言葉ではありませんでした。文学とはすなわち知識! 知識が豊富な人が「君は文学の才があるね」と言われていたのです。どうやら博識(はくしき)であったらしい子夏。彼はなぜ博識であると称されたのでしょうか?彼に関するエピソードをいくつかピックアップしてその謎を解き明かしていきたいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM

      孔子も認めた文学の達人・子夏![その才能の全貌に迫る]
    • けむこ、東京さ行く その1 ーけむ子、夏の自由研究ー - 夢見るけむこ、レジン作家になりたいブログ

      ご覧いただき、ありがとうございます(*^_^*) 先日ご存知の通り引っ越しをしまして、関東地方に住む運びとなりました。まさか自分が首都圏の近くに住む事になるとは思っていませんでしたが、折角なのでこの辺でしか楽しめないことを満喫していきたいなぁと思う今日この頃。 ハンドメイド系のイベントは、冬に名古屋開催のクリエイターズマーケットに行ったのが初めてでした。 こういうイベントごとは東京で開催されることが多いイメージがあるのですが、Twitter情報で、池袋のパルコにて販売イベントが行われると知りました。 Caramel Museum @池袋パルコ。 今の私ならちょっと電車に乗れば行けちゃう場所での開催であり、日頃からTwitterで崇め奉っている神の作品も買えるとあっては、神の信徒としては行かないわけにはいきませんよね‼︎(^_^) …という訳で行ってきました&神作品お迎えしました。 今回は、

        けむこ、東京さ行く その1 ーけむ子、夏の自由研究ー - 夢見るけむこ、レジン作家になりたいブログ
      1