並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

安曇野ちひろ美術館の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 信州旅行⑤ 【安曇野ちひろ美術館】と安曇野【大王わさび農場】 - 裏山に咲くノカンゾウ

    長野市から大町市そして黒部ダム、 黒部ダムから大町市を超えて、 安曇野市に入りました。 思っていたよりも、それぞれの位置が 近いです。 黒部ダム観光を終え、 松本市のホテルに直行して 1日が終わるかも⁈ と考えていました。 でも、ホテルに行く途中で 安曇野周辺の観光ができました。 まずは、『安曇野ちひろ美術館』 に寄ります。 chihiro.jp 広い公園の中にありました。 小川が流れ、緑がいっぱいの 公園です。 美術館の中だけではなく、 公園や周囲の景色も含めて 「いわさきちひろ」さんの世界が 広がっていろような気持ちになりまし た。 公園の中には、 黒柳徹子さんの幼少期の話 『窓ぎわのトットちゃん』の 電車の教室もありました。 安曇野では、『大王わさび農場』 にも行ってみたした。 www.daiowasabi.co.jp わさびを作っている所を見るのは 初めてです。 流れる水がきれいで

      信州旅行⑤ 【安曇野ちひろ美術館】と安曇野【大王わさび農場】 - 裏山に咲くノカンゾウ
    • 秋、安曇野ちひろ美術館を訪れる

      読書の秋、食欲の秋、そして芸術の秋。 先日、長野県の北アルプス山麓に出かける用事があり、久しぶりに安曇野ちひろ美術館を訪問してみた。そこには「トットちゃん公園」なるものが新たに併設されていて、これも含めて見応えがあったので、今日はこれを紹介してみる。 『安曇野ちひろ美術館』とは はじめに、安曇野ちひろ美術館について少し説明する。 ちひろ美術館とは、絵本画家・いわさきちひろの作品を中心としたさまざまな絵本作品を展示する美術館で、絵本美術館としては世界初であるといわれている。1977年に東京に本館ができた後、いわさきちひろに縁の深かった北安曇郡松川村に建てられたのが、安曇野ちひろ美術館である。 建物は北アルプス山麓の景観に溶け込むようにつくられていて、正面玄関側から見ると、屋根と向こう側の山と入れ子状に重なり合うデザインになっていると気づく。 そしていわさきちひろと言えば、なんといっても絵本の

        秋、安曇野ちひろ美術館を訪れる
      • 環境に呼応する建築   とらや工房・安曇野ちひろ美術館 - 人と栖と

        先日、御殿場の東山旧岸邸に伺ったのですが、同じ敷地内に「とらや工房」がありました。 www.toraya-kobo.jp 内藤廣さんの設計ですね。 なにやら行列ができていました。 皆様の会話によると「おこわ」かなにかの列のようでした。 行列がはけてから、お茶をいただきながらゆっくり見学することができました。 写真で見て想像していたより、こぢんまりとした素敵な建築でした。 実物が想像より小さい建築は名建築が多いような気がします。 それがヒューマンスケールということなのかなと思います。 敷地が本当に素晴らしく、建築もその環境に呼応していました。 内藤さん設計といえば、昨年伺った「安曇野ちひろ美術館」も素敵でした。 chihiro.jp 当日は曇っていたので、公式ホームページから写真をお借りしました。 何故曇っているとダメなのかというと・・・、 この背景!。 ※安曇野ちひろ美術館 公式ホームペー

          環境に呼応する建築   とらや工房・安曇野ちひろ美術館 - 人と栖と
        1