入手場所:萩日吉神社 埼玉県比企郡ときがわ町西平1198 TEL:0493-67-0848 「萩の山王様」として親しまれている萩日吉神社。 欽明天皇6年(544年)、蘇我稲目により創建されたと云われている。 高さ8cmほど、3体の木彫りの猿、裏には「山王社」と書かれている。 神社に人の姿は無かったけれど、近所に神主さんのお宅があり、そこで授与して頂いた。 木肌の白い「ドロ」という木から作られているそうで、赤と黒と緑で簡単に彩色されている。 3体は親子なのかな?みなさん笑顔で良い表情をしている。 素朴中の素朴っていう感じ、「ザ・素朴大賞」を与えたくなる授与品だ。 ※なんとなく爪楊枝入れに見えなくもないw お猿様は山王権現の使いである猿を象ったもので、かつては子供の病気平癒のおまじないとされていた。 猿に添えられた縫い針を子供が患っている所と同じ箇所に刺して奉納すると子供の病が治るそうだ。 ※