並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

年間レビューの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • Duolingo(デュオリンゴ)さんから年間レビューが届きました - ちまりんのゆるい日常

    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します🐩。 見に来て下さいましてありがとうございます🦒。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 先日、デュオリンゴさんからから2022年の年間レビューのお届けがありました(*^^*)。 初めての年間レビューです。 通知が来たのでアプリを開いてみると…。 この画面が開きました。 スタートしてみます(〃艸〃)。 そういえば1日2回以上レッスンした日もあったかもです。 上位6%にランクイン…知らなかったです。 金曜日…全然気が付いてなかったです。 改めて数字で見ると気持ちが引き締まります。 そうだったのね…。 来年も継続できる様に頑張りたいですヾ(*´∇`)ノ。 今年はパールリーグがマックスだったんですね。 マイペースで良い感じか

      Duolingo(デュオリンゴ)さんから年間レビューが届きました - ちまりんのゆるい日常
    • 最近読んだもの 59 - DB 動向年間レビュー、各社のシャーディング事例など

      Databases in 2023: A Year in Review | OtterTune Andy Pavlo (CMU, OtterTune) による毎年恒例の DB 業界動向年間レビュー LLMs による Vector Databases の隆盛 (専用の DB ではなく、既存 DBMS の機能としての提供も追いついてきそう) 新標準 SQL:2023、目玉はグラフ構造へのクエリと、多次元配列のサポート。いずれも実装はまだほぼ無し MariaDB (会社側) のごたごた NOTAM というシステムの障害でアメリカ国内線が不通に。80年代に作られたままの、RDBMS を使っていない、おそらく CSV か何かを編集するような自家製 DBMS らしい などなど。相変わらず技術面からファイナンス含めた企業の隆盛までカバーしており面白い Big Data and Beyond: My Pr

        最近読んだもの 59 - DB 動向年間レビュー、各社のシャーディング事例など
      1