我が家のというか、夫の方針ですが、「公文の教室に通ったのと同じ量の問題演習をする」ということがあり、常々言っています。 問題集どれにしようかな~と相談すると、「どちらもすれば」と言われて終わりです。まぁ、一定量の問題を解くとどんな問題集でも大概できるようになります。(算オリに関しては別) ということで、掛け算も2年生の筆算もだいたいできるようのなった娘ですが、計算が遅い、字が汚いという理由で小3範囲の計算問題集に入れていません。計算を急ぐと数字が崩れるという…。計算問題でも数字が汚いと終わった後に消しゴムで消して書き直しです。 小2の筆算の問題、解かないと忘れないかな~と心配だった時に見つけたドリル。 陰山メソッド徹底反復くりあがりくりさがりプリント 陰山メソッド徹底反復くりあがりくりさがりプリント小学校1~6年 /小学館/陰山英男 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon