並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

懐かしい漫画の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【懐かしい漫画・アニメ】笑って泣ける関西人のバイブル「じゃりン子チエ」【最終話はどうなった?】 - あとかのブログ

    こんにちは、あとかです♪ 私のルーツの半分は関西人です。(生まれも関西だったりします) 関西人が主人公の作品は、それほど多くはありません。 どちらかと言えば、主人公のライバルや、おちゃらけたコメディ担当として、謎の関西弁を操りながら、脇役として登場することが多いと思います。 今回ご紹介する漫画は関西が舞台であり、主人公を含む登場人物はほとんど全て、いわゆる「コテコテの関西人」です。 個人的な話になりますが、私が子供の頃、夏休みになると、関西地方ではいつもアニメが再放送されていた記憶があります。 今回は、【【懐かしい漫画・アニメ】笑って泣ける関西人のバイブル「じゃりン子チエ」【最終話はどうなった?】について、ご紹介します。 【懐かしい漫画・アニメの話】笑って泣ける関西人のバイブル「じゃりン子チエ」【最終話はどうなった?】 「じゃりン子チエ」とは あらすじ 登場人物 竹本チエ 竹本テツ 竹本ヨ

      【懐かしい漫画・アニメ】笑って泣ける関西人のバイブル「じゃりン子チエ」【最終話はどうなった?】 - あとかのブログ
    • 懐かしい漫画は - IRO☆IRO

      先日 夕飯後に珍しく夫とテレビを見ていました。 最近は 夫はスマホで動画を見ていることが多くて 以前はPCやスマホばかり見ていておかしいんじゃないか、とわたしに言っていた人が よくもまぁ。。。という変貌ぶり で、見ていたのは「踊るさんま御殿」で、人気の漫画家さんがずらりとご出演 といっても わたしがわかるのはキン肉マンくらいでしたけど。 それを見ながら「漫画に夢中になった時期ってある?」って聞いたら 「漫画を読んだことがほぼない」と返ってきた👀! そうなんだ! 買ってもらう余裕もなかった生活だった、と言うから 子供のころに友だちに借りたりして読むこともなかった?と聞くと そんなこともなかったそうで「う~ん…」 そういう人もいるのね。 漫画で培われる感性というのもけっこう大きいのじゃないかと思うけど。 夫とは2歳しか違わないのに共感しあえることが少ない これも理由のひとつになってるかしらん

        懐かしい漫画は - IRO☆IRO
      1