並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

時計ブログの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 脱進機とは?各ブランドのすごい脱進機まとめてみました | GINZA RASIN 公式腕時計ブログ

    出典:https://www.facebook.com/omega/photos/ 今回は腕時計の精度をキープする要、脱進機について、メカニズムと各ブランドがしのぎを削る最先端技術の仕組みについて解説します。 機械式時計のムーブメントとその仕組みは、宇宙に例えられることがあります。 ときに数百に及ぶパーツを絶妙なバランスで組み合わせた精密機器が、「時間」という目に見えない概念を数値化してくれるのです。 電池もなく動き続ける自動式の機械式時計に及んでは、腕時計のケースに魔法でも詰まっているように感じることもあります。 しかし、機械式時計に詰まっているのは、人類が研鑽してきた最先端の叡智。 特に時間の精度をキープする脱進機は、各ブランドが研究を進め、日進月歩の進化を見せています。 時計の脱進機とは? 腕時計の技術はスイス、日本をはじめ世界各国で研究が進められています。 そもそも機械式腕時計のメ

      脱進機とは?各ブランドのすごい脱進機まとめてみました | GINZA RASIN 公式腕時計ブログ
    • スウォッチ×オメガのコラボ「ムーンスウォッチ」登場!発売初日に買いに行くも・・・!? | GINZA RASIN 高級腕時計ブログ

      2022年3月24日に正式公開されたスウォッチ×オメガのコラボレーション「ムーンスウォッチ」。デザインのベースは、オメガのスピードマスターです。 冒頭でも簡単にご紹介しているように、スウォッチとオメガは同じコングロマリット「スウォッチグループ」傘下のブランドとなります。スウォッチグループの名前が時計市場に初めて出たのは1998年ですが、もともとスウォッチというブランドが1983年に誕生していました。 1970年代~1980年代は、スイス時計業界にとって決して明るいとは言えない時代でした。 1969年にセイコーから市販化された「アストロン」をきっかけに、高性能で大量生産可能なクォーツ式腕時計が広く普及したこと。またスイスフラン高や高度経済成長に伴う新しい消費形態に適応した生産体制で出遅れていたことなどがその背景として存在します。この時代は「クォーツショック」と称されることもあり、老舗ブランド

        スウォッチ×オメガのコラボ「ムーンスウォッチ」登場!発売初日に買いに行くも・・・!? | GINZA RASIN 高級腕時計ブログ
      • ロレックス 新旧エクスプローラー比較!124270と114270の違いは? | GINZA RASIN 高級腕時計ブログ

        「エクスプローラー124270と114270の違いって何?」 「124270と114270だったらどちらを選んだら良い?」 ロレックス屈指の人気モデル エクスプローラーI。 シンプルな見た目と実用性の高さから、幅広い世代から支持を集めている定番中の定番です。 さらには2021年新作として次世代機「Ref.124270」が発表され、今旬最も注目が集まっていると言っても過言ではありません。 この124270はエクスプローラーIの最新モデルとなりますが、驚くべきことにこれまで現行として同シリーズの人気を長らく支えてきたRef.214270ではなく、旧モデルのRef.114270の進化版として扱われます。 すなわちRef.114270の発売は2001年なので、約20年の時を経てバーションアップが施されることになりました。 一見どこが変わったのかわかりづらい、エクスプローラー124270と11427

          ロレックス 新旧エクスプローラー比較!124270と114270の違いは? | GINZA RASIN 高級腕時計ブログ
        1