並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

柚子酒の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 赤飯甘酒パン(イースト)と 薬膳柚子酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    お赤飯で作った甘酒を使って パンを焼いた。(イースト利用) 普通の食パンを違うところは 水分に甘酒とささげのゆで汁を 使っているところ。 小豆色(ささげ色?)のパンが焼けた。 *赤飯甘酒* お赤飯で作ったお粥を入れて 仕込んだ甘酒。 材料は ①お赤飯のお粥 ②米麹 ③牛乳 で仕込んである。 ほんのり甘くて ふわっとお赤飯の香りがする。 個性的な香りだけど これはこれで美味しくできた♪ 成形しているところ。 麺棒で伸ばして三つ折り。 くるくる丸めて型に詰めた。 焼成前と焼成後。 もう少し膨らむかな~?と思ったけど そうでもない。 たっぷりの甘酒を使ったパンは お米の性質(グルテンがない)が パンの膨らみや食感に 大きく影響するように思う。 粗熱を取りきる前にカットした せいもあるのだけれど カット面のきめは粗め。 食感は翌日も弾力があり もちふわな感じが嬉しい♪ 味はささげの香りと渋みが 入

      赤飯甘酒パン(イースト)と 薬膳柚子酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    • 【創業130年の味】梅乃宿 あらごし梅酒 あらごしゆず酒 720ml×2本 【ギフトBox入り】 セット品 ギフト 飲み比べ プレゼント リキュール 果実酒 日本酒 柚子酒 デザート酒 国産 果肉 果汁 アルコール 8度 お取り寄せ 贈り物 贈答 手土産 ゆず | 心満意足

      気分だけでも満ち足りたい!!ポジティブな考えが人をポジティブにするのだ。 人生楽しみましょう。私のお気に入りやお役立ちグッズなどご紹介。 創業130年の味を贈る『梅乃宿 あらごし梅酒 あらごしもも』ギフトセット 贈り物や自分へのご褒美にぴったりな、**『梅乃宿 あらごし梅酒 あらごしもも』**のギフトセットをご紹介します。130年以上の歴史を持つ梅乃宿が贈る、この贅沢なリキュールセットは、果実の美味しさがしっかり感じられる、飲み応え抜群の一品です。ギフトBoxに入ったこのセットは、特別なひとときや大切な方への贈り物に最適です。 商品の特長 創業130年の伝統の味 梅乃宿は、創業から130年以上にわたり、こだわりのリキュールを作り続けている老舗の酒蔵。高品質な日本酒をベースにした、フルーツの風味豊かなリキュールは、甘すぎず、誰でも楽しめる優れた味わいです。 あらごし梅酒(720ml) 梅の果

        【創業130年の味】梅乃宿 あらごし梅酒 あらごしゆず酒 720ml×2本 【ギフトBox入り】 セット品 ギフト 飲み比べ プレゼント リキュール 果実酒 日本酒 柚子酒 デザート酒 国産 果肉 果汁 アルコール 8度 お取り寄せ 贈り物 贈答 手土産 ゆず | 心満意足
      • 柚子の香りに包まれながら、柚子酒作り! - morimori3y’s diary

        ご訪問ありがとうございます✨✨ 今朝も朝から冷え込んで、朝からコタツにストーブ。ダブルでフル回転させて部屋を暖めました。 保育園に送迎途中の車窓から見える富士山は今日も綺麗に見えたので日中は暖かくなるはず! さて、昨夜はお迎えの帰りにホワイトリカー&氷砂糖を購入して早速【柚子酒】を作りましたよ。 購入した物は ホワイトリカー1.8ℓ→¥1,480(梅酒作りの時は¥980だったのに)時期じゃないから?少し割高でした。 氷砂糖500g→¥221 瓶4ℓ用→¥498 柚子は頂いた物→小粒柚子を6個と普通サイズ5個 ①柚子をしっかり水洗いして ②キッチンペーパーで水気を拭きとります。 瓶(容器)はしっかり洗って乾かしてからホワイトリカーを吹きつけて放置! ③皮は、白い所が残らない様に包丁で剥がしていきます。 ④皮を包丁で剥がしたら白い部分は手で簡単に向けます。 白い所を残して皮だけ剥がすって簡単な

          柚子の香りに包まれながら、柚子酒作り! - morimori3y’s diary
        • 柚子酒の実を取り出しました!! - morimori3y’s diary

          ご訪問ありがとうございます✨✨ 昨日は朝9:20頃、『雪』がチラッと、本当にチラッと降りましたが、、、、、。 気付かない人には気付かれないほどの一瞬で止んでしまいましたが私にとっては初雪(╹◡╹) 午前中は曇り空が広がり、寒さが身に染みるほどでしたが、お昼を過ぎたあたりからお日様が顔を出し日中はポカポカ陽気の1日でした。 日曜日1/17は。。。 1ヶ月前に漬けた『柚子酒の実を取り出す日』だったので、ワクワクしながら蓋を開けて(๑・̑◡・̑๑) とっても楽しみにしていたんです。 『1』→12/17 柚子酒作り初日! 『2』→12/25 皮だけ取り出し! 『3』→1/17 漬け始めて1ヶ月の様子! 『4』→さぁ、実を取り出します! 蓋をあけると良い香り(#^.^#) 実を取り出す方法は、三角コーナー用の不織布を二重にして実と液(お酒)にわけていこうと思います! 皮も少し浮いていたのでしっかり濾

            柚子酒の実を取り出しました!! - morimori3y’s diary
          1