並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

梅雨が来る前にの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 梅雨が来る前に - Ushidama Farm

    この地方は、21日に梅雨入りしました。 平年より15日遅い梅雨入りだそうです。 梅雨になる前に、ジャガイモを収穫しようと思っていて、19、20日と晴れが続いたので、20日の午前中にイモを掘り出しました。 小粒なイモが多かったですが、数多く収穫できました。 午後から、玄関先の日陰で半日干して、室内に入れました。 21日は土砂降りの雨だったので、ちょうど良いタイミングでした。 また、トマトが色づき始めましたが、トマトは雨にぬれたり、水分を吸い過ぎると実割れの原因になるので、ビニールシートをかけました。 シート設置の翌日に梅雨入りしたので、こちらも良いタイミングでした。 収穫したジャガイモ(メークイン) 4月下旬 種イモを植えてから1か月後 5月下旬 花が咲き始めました 色づいてきたミニトマト 大きくなってきたトマト ビニールシートをかける前 ビニールシートをかけた後

      梅雨が来る前に - Ushidama Farm
    • 梅雨が来る前に買っておくと便利なもの - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

      先日、大雨の日があって、ひさしぶりに息子が靴をびしょ濡れにして帰ってきました。 曜日は忘れてしまいましたが、平日のど真ん中だったと思います。 我が家の玄関には、いつでも使えるように「靴の乾燥機」が置いてあります。使わないときは壁際に寄せて置いてあって、使うときだけ少し前に出してこんな感じで使います。 これから、梅雨の季節や、夏の大雨のシーズンがやってきます。 重いランドセルを持って移動する低学年。 どうしても靴がびしょ濡れになってしまいます。 そんな時に、靴の乾燥機があるととても便利です。 働きながらの子どもとの毎日 靴を洗ってドライヤーで乾燥させるような暇は、私にはありません。 帰って来て、外の蛇口で軽く泥を流したら、 濡れたまま「靴の乾燥機」に差し込んで maxの時間でスイッチオン。 夜寝るときに一度確認して、まだ乾燥が必要そうなら念のためまた少しダイヤルを回して時間を長くしてから寝ま

        梅雨が来る前に買っておくと便利なもの - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
      1