並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

決算書の読み方の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【決算書の読み方】経営に活かす損益計算書と貸借対照表の読み方

    「キャッシュフロー計算書」と「株主資本等変動計算書」を読めるようになったら最高なのですが、初心者にはハードルが高いと思います。 もしあなたが、下記のような状況にいるのであれば「損益計算書」と「貸借対照表」の読み方を学ぶことから始めましょう。 ・決算書そのものが、良く分かっていない ・まずは、特に重要な項目だけ分かれば良い ・会計の知識がないので、初心者でも分かるように解説して欲しい 本記事では、そんな状況にいるあなたに向けて「経営者なら最低限知っておきたい決算書の読み方」を厳選して紹介していきます。 できる限り余計な知識や解説を省いて作りましたので、ぜひ最後まで読んで頂きたいです。 本記事を活用して、会社の現状把握や今後の対策に繋げてください。 それでは「損益計算書の読み方」から解説していきます。 1 損益計算書を読むときのポイント 損益計算書は、一年間の収益から、費用を差し引いた差額であ

    • 株式投資のための決算書の読み方を勉強するのにおすすめな本10選

      つまり、決算書を読む力は株式投資をする上で必須と言ってもよいのです。(特に長期の個別株投資には) そんな決算書の読み方についてのセミナーを実施したのですが、決算書の読み方を勉強する方法や決算書の読み方を勉強するためのおすすめ本についての質問をいくつかいただきました。 そこで今回は株式投資をするための決算書の勉強におすすめの本や決算書の読み方の勉強法をご紹介していきます。 決算書を読む力と簿記の知識はイコールではない決算書の勉強というと簿記を思い浮かべる方が多いと思います。 しかし、それは厳密には間違いです。 決算書を読む力と簿記の知識はイコールじゃないんですよ。 簿記は決算書を作るまで簿記は決算書を作るまでの話が主な部分なのです。(日商1級くらいになると決算書作成以降の部分も一部ありますが) もちろん作る過程を知ればより決算書を読みやすくはなりますが、決算書を読む力とイコールというわけでも

        株式投資のための決算書の読み方を勉強するのにおすすめな本10選
      • Amazon.co.jp: 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方: 大手町のランダムウォーカー (著), わかる (イラスト): Digital Ebook Purchas

          Amazon.co.jp: 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方: 大手町のランダムウォーカー (著), わかる (イラスト): Digital Ebook Purchas
        • 【読書感想文】世界一楽しい決算書の読み方(著者:大手町のランダムウォーカー)★★★★☆ - 名もなき本棚

          【この本から得たこと】 財務諸表を読み解き、企業の戦略・体質を把握 【得たことからつながる3つの行動】 ① 会計クイズを解いてみる。 ② 気になる会社の決算書を調べる。 ③ ファンダメンタルズ分析を勉強する。 【感想後記と補足説明】 次の本を探してたら、Kindle Unlimited で「世界一楽しい決算書の読み方」を見つけた。 簿記1級を勉強するにあたって、現実と紐づくとより意欲が増すと考え、この本を読むことにした。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんな本をご紹介!) 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 作者:大手町のランダムウォーカー KADOKAWA Amazon この本、面白いなぁ。 簿記で勉強した言葉が出てくると、知識がつながった感があって、より一層興味深く読める。 せっかく簿記を勉強してるんだったら、いろいろ知識を活かすことも考えていきたい

            【読書感想文】世界一楽しい決算書の読み方(著者:大手町のランダムウォーカー)★★★★☆ - 名もなき本棚
          1