並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

沈黙の螺旋の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ジャニーズ事務所のメディアコントロール手法 「沈黙の螺旋」は破られるのか:朝日新聞GLOBE+

    間接的に疑惑認めた、民事訴訟でのジャニー喜多川氏の証言 まず、簡単に番組内容とジャニー氏の性的虐待問題について整理しておこう(内容は本国版を参照している)。 この一件を追うのは、モビーン・アザー記者だ。ミュージシャンのプリンスを追った評伝『プリンス 1958-2016』 (2016年)や、イギリスのムスリムが共同生活をするリアリティ番組”Muslims Like Us”(2017年)でイギリスアカデミー賞を受賞した実績がある。 冒頭、アザー氏が向かったのは文藝春秋社だった。1999年から翌年にかけて、『週刊文春』はジャーナリストの中村竜太郎氏を中心に、ジャニー喜多川氏の性的虐待疑惑を連載した。一般にこの問題が広まったのもこの記事の影響が大きいだろう。 だが、この連載が続いていた最中の1999年11月、ジャニー喜多川氏とジャニーズ事務所は文藝春秋側を相手に名誉毀損で民事訴訟を起こす。2002

      ジャニーズ事務所のメディアコントロール手法 「沈黙の螺旋」は破られるのか:朝日新聞GLOBE+
    • 沈黙の螺旋 - ぐろーいんぐあっぷ!

      こんにちは!心理カウンセラーの松田ちかこです。 「沈黙の螺旋理論」という言葉をご存知でしょうか。 近頃では、コロナ問題、オリンピック問題など、世論は大きなうねりを見せています。 コロナ問題では、事あるごとに賛否が沸き起こり、今はワクチンの是非で世論が分かれていますよね。 さらに、今回のオリンピック・パラリンピックについても、開催の賛否が問われました。しかし、開催直前まで中止を訴えていた人も、開催後にはしれっと応援していますよね。まだまだ根強く反対意見を訴える方もいますが、なかなか発言しづらい状況になっています。 人の意見の移り変わりとは不思議なものです。 このように、世論が多数派・少数派に分かれると少数派の人が発言しづらくなり、多数派の意見がより勢いを増すのはなぜでしょうか。 今回は「沈黙の螺旋(らせん)」というキーワードから紐解いていきたいと思います。 沈黙の螺旋とは 孤立への恐怖 沈黙

        沈黙の螺旋 - ぐろーいんぐあっぷ!
      1