並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

狐面の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【愛知県の郷土玩具・縁起物】平八郎狐面:内藤武人さん/霊験あらたかなる使者!平八郎稲荷伝説

    入手場所:内藤さん宅 愛知県豊川市当古町東新井11 TEL:05338-6-4888 バナー↓をポチポチッとお願いします 愛知県の豊かな土壌で育まれた郷土玩具を巡る旅。 この日は豊川市に居を構える張り子作家、内藤武人さんのご自宅を訪ねました。 事前に連絡をさせていただいたところ、内藤さんは温かい笑顔で迎えてくださいました。 豊川張り子の歴史は古く、文化年間(1811年)に豊川の地で内藤助十という人物によって創始されたと伝えられています。 豊川稲荷の門前町として栄華を極めたこの地で、参拝に訪れる人々へのお土産品として作られるようになったのが始まりです。 数ある豊川張り子の中で特に惹かれたのは、霊験あらたかなる「平八郎狐面」という立体的な狐のお面。 白い地色に黒、赤、神々しい金色が効果的に配されていて神聖な雰囲気を醸し出しています。 キリッと吊り上がったその目元は、鋭さを持ちながらも奥底に優し

      【愛知県の郷土玩具・縁起物】平八郎狐面:内藤武人さん/霊験あらたかなる使者!平八郎稲荷伝説
    • 【徳島県の郷土玩具 縁起物】狐面みくじ:徳島眉山天神社

      入手場所:徳島眉山天神社 徳島県徳島市眉山町大滝山1 TEL:088-652-3564 今回は「徳島県の郷土玩具 縁起物」をご紹介。 バナー↓をポチポチッとお願いします 徳島県郷土玩具&授与品ツアー。 続いて訪れたのは徳島眉山天神社。 創建は文化6年(1809年) 天神社の起源は潮音寺の鎮守として祀られた渡唐天神木像にある。 文化6年に現在の場所に移され徳島藩主蜂須賀家によって保護されてきた。 ご祭神は… 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) 学問の神様として知られる菅原道真公を祀っていて、受験生や学業成就を願う人々に親しまれている。 階段を上り赤い鳥居をくぐって境内へ… 本殿で参拝後、社務所に行くと数多くのお御籤が授与されていた。 勝運みくじ・金運みくじ・吉凶福みくじ・姫みくじ・こどもみくじ・開運おみくじ・狐面みくじ,etc. かつて日本の神社仏閣において、おみくじは1種類だけだった。

        【徳島県の郷土玩具 縁起物】狐面みくじ:徳島眉山天神社
      1