並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

甘いもの中毒の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 授乳期だけど…甘いもの中毒かもしれない!? - がんばらないナチュラル子育て

    ここで白状します。 朝起きたらまず… 子供が昼寝したらまず… 甘いものを食べてます! なんて、 子供にも夫にもナイショ… 娘たちには 「ごはんの前にお菓子はあかん!」 「おやつ食べ過ぎたらあかんよー!」 夫には 「朝ごはんにお菓子食べるん!?」 と口うるさい自分が、もしかしたら 家族で一番お菓子を食べている!? かもしれません。 とにかくスイーツが楽しみ! なので 年末もとりあえず プリンだけは作りました。 年末の大掃除も お節の料理もしていないけど、 年越しに食べたいプリンだけは 作りました✌️#大晦日#自己満足 pic.twitter.com/UMYO7C2MVL — きこりカフェ@ナチュラル子育て (@kikoricafe) 2020年12月30日 そんな私、 ただ今授乳期真っ只中です… 母乳に大丈夫なんかな? と心配しつつも、 甘いものを食べてホッとするひとときが 幸せすぎるので綴

      授乳期だけど…甘いもの中毒かもしれない!? - がんばらないナチュラル子育て
    • 私が【甘い物中毒】から抜け出した方法は、5種類のおやつに固定化したこと

      私が甘い物中毒になったきっかけは、極端な食事制限でした。 今から10年前にアトピー体質を改善をしようと、かなり極端な食事制限に挑戦したんです。

        私が【甘い物中毒】から抜け出した方法は、5種類のおやつに固定化したこと
      • 甘いお菓子中毒の話 - 快適無職ライフ

        先日のファミペイキャンペーンのときに入手した引換券で、チョコを受け取りに行ってきました。 妹の分とあわせて合計9枚の引換券があったので、プリンチョコ×6個とブラックチョコ×3個を無料で入手。 私は子供のころからチョコレートが好きで、おやつには板チョコ1枚を余裕で食べたりしていました。 そのせいか虫歯になりやすく、虫歯の治療をするたびにチョコはもう食べない!と心に決めて何度も挫折してきました。 また、幸いなことに甘いお菓子を食べて運動せず堕落した生活をしていてもあまり体重に変化が出ない体質なのですが、それゆえに気付かないうちに取り返しがつかないような病気になってしまうんじゃないかと不安になったりもしていました。 そんな訳で、ずっとどうにかしたいとは思っていたものの甘いお菓子は中毒性があってそう簡単にはやめられない。 中毒状態になってしまうと意志力だけではどうにもできないこともありますが、効果

          甘いお菓子中毒の話 - 快適無職ライフ
        1