並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

神武天皇即位の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 西暦と和暦の違い|日本建国紀元(神武天皇即位紀元)を知る

    東国三社参り 令和3年5月1日。令和に改元されてから昨日で丸2年。今日から3年目になります。 そう言えば2年前の今日は、東国三社参りに行っておりました。私の人生の中で二度目の改元。このタイミングで自分を今一度律するためにも、それぞれの御祭神の前で人間としての正しい生き方を誓うつもりで、一人で東国三社を訪問してきました。 東国三社とは、茨城県の「鹿島神宮」と「息栖神社」、千葉県の「香取神宮」の三社です。この三社を線で結ぶと、直角二等辺三角形ができ、その三角形の中では不思議なことが起こると言われるエリアです。 茨城県にある鹿島神宮は、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神(タケミカヅチノオオカミ)」を御祭神とする、神武天皇元年創建の神社です。つまり、鹿島神宮は、日本国が建国されたその年に創建され、2680年の歴史があるということです。 ほとんどの日本国民が、日本の紀元を知らない不思議 今年は、

      西暦と和暦の違い|日本建国紀元(神武天皇即位紀元)を知る
    1