並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

穂波川の検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 筑豊本線と穂波川の間の道沿いにまつられる庚申塔 福岡県飯塚市長尾 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    一里塚跡の石碑がたつ一区画に四基の石塔がまつられていました。四基のうち、一基が明らかに庚申塔であったため、車をとめ、写真を撮りました。 碑面 碑面(建立年) 猿田彦大神 安永四乙未歳 正月吉辰日 建立年 干支 干支読み方 1775 乙未 きのとひつじ 場所 座標値 福岡県飯塚市長尾 33.578800,130.653168 「正月吉辰日」の辰はどういう意味をもつのか調べてみました。「吉辰日(きっしんじつ)」は”よいことがある日”、”めでたい日”という意味を持つ文字で、「吉辰良日」(きっしんりょうじつ)と書いたりもするそうです参照。

      筑豊本線と穂波川の間の道沿いにまつられる庚申塔 福岡県飯塚市長尾 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    1