並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

継続することの難しさの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 友人と今年1年の目標について話し合ってみて感じた、目標継続する事の難しさにつきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

    おはようございます。 (月~日曜日までの目標:6405/35000歩:筋トレ/1日3回) 以前、友人と今年の目標は何が良いかなと雑談しており、 友人から筋トレは体に良いのでどうだろうかと提案されました。 筋トレには前々から興味は持っておりましたので、 私なりに少ないトレーニング量でも1年続けることを 今年の目標として始める事と致しました。 先日遊んだ時に、友人の取り組んでいるトレーニング内容に確認してみると、 ジムで週3回程度1時間みっちりしていたと言っておりました。 ジムで1時間も週3回継続して大変ではないかと聞いてみると、 ウイルス感染後は全く通っていないと言っておりました。 では、家で同等のトレーニングしているのかと聞いてみると、 家ではジムと違ってやる気が出ないので全くしなくなったと言っておりました。 私の目標は友人の目的である腹筋を割ったり異性にもてることではなく、 健康のために

      友人と今年1年の目標について話し合ってみて感じた、目標継続する事の難しさにつきまして - 無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常
    • 毎日継続する事は難しい - 少ないモノで暮らす日常

      昨年9月からブログを始めて、毎日更新しておりましたが、先週ついに途切れてしまいました。ちょっと体調を崩してしまい、記事を書くことができなかった為です。 何とか1年間は続けたかったのですが、残念です。 しかし1回途切れてしまうと、再開するのもしんどくなりますね。 まだ体調があまりよくないというのもありますが、”記事を書く”ボタンを押すことができませんでした。 休んでいたのでネタもないのですが、食欲があまりなかったのでフルーツでも食べようかと近くのスーパーで桃を購入。(2個で700円ぐらい) 山梨県産の桃とあり期待して購入したのですが、、 桃を取り出した瞬間にいやな予感。。どう見ても堅いよね、これ。。 そして皮をむき始めるとその予想通り皮がペロンとむけず、リンゴの皮をむいているような状況。。そして食べてみると全然甘くない。。 山梨県産の桃のイメージが一気に悪くなりました。。もちろん現地で食べれ

        毎日継続する事は難しい - 少ないモノで暮らす日常
      • ブログを継続するのは難しい?~ブログに関しての所懐 - 忘れん坊の外部記憶域

        気付けばこの記事で150記事、150日連続投稿となりました。文字数だけで考えると、1記事最低1500字は書いていますので少なくとも22万文字は書いてきた計算になります。文庫本で言えば2冊分以上です。始めた時には思ってもみなかった遠いところまで歩いてこれたものです。いつも読んでくださる読者の方々、ふらっと立ち寄って読んでくださる方々に感謝です。好き勝手書いているだけのブログではありますが、やはり読んでいただけているというのはブログを書き続ける力になっていることを実感しています。 一つの節目ということで今回はブログに関することを思い付くままに書いてみましょう。節目の記事はいつもよりも適当な文章で書くというマイルールに則り、なるべく頑張って全力で出来る限り適当な文章で書いていきます。いらん制約だなぁ・・・ ブログを続けるのは難しい? ブログを始めようと思った時に勉強のため先達のブログをいくつか読

          ブログを継続するのは難しい?~ブログに関しての所懐 - 忘れん坊の外部記憶域
        • 【ブログを継続することの難しさ】読んでいたブログが削除されてしまいました - ひらひらこブログ

          ◆数日前に、ずっと読んでいた方のブログが削除されてしまいました 削除されると、つけていただいたスターの、アイコン?の写真も消えてしまうのですね。アイコンすら消えてしまうの、なんだかその方の跡が全てなくなってしまったようで寂しいです。 お元気に過ごされていればいいなあと思います。 ◆ブログを継続することの難しさ 仕事・介護や育児・趣味やボランティアなど、日々お忙しい中で、ブログを継続するのは大変なことですよね(定期的に更新されている方は、どう時間を捻出されているんでしょう!) ブログを継続する方はどの程度なのだろう、疑問に思ったので調べてみました。 ・「○年開設ブログ」の参加ブログ数 まずは、はてなブログの中にあるグループ「開設ブログ」の参加ブログ数を参考に見てみました。 私も参加している「2023年開設ブログ」は6492ブログが参加 「2022年開設ブログ」は1816、「2021年開設ブロ

            【ブログを継続することの難しさ】読んでいたブログが削除されてしまいました - ひらひらこブログ
          • 継続するのは難しい - とある複業家の日記

            継続は、やはり難しい。続けられる能力、努力できる才能。そんな言われ方もしますが。意志やモチベーションに左右されずにいかに仕組みをつくるか。ここがポイントですね。 忙しい。 時間が無い。 疲れている。 そうした状況ですと、どうしても続けることが億劫になります。 人間の意志は弱い。 このことをしっかりと認識したうえで考える。 この姿勢が大切だと考えています。 最適な環境をつくる - とある複業家の日記 継続する上では、やはり環境づくりが大切です。 1人で黙々とできる人、周りに流されたくない人もいれば。 周りがいないと集中できない、1人だと怠けがち。 そんな人もいます。 昔、学習塾で校舎長をしていましたが。 その時も、集団塾が合う子もいれば、個別塾が合う子もいる。 切磋琢磨して成績が上がる子もいれば、自分のペースで勉強したほうが伸びる子もいる。 これは、社会人にもそのまま当てはまる話だと考えます

              継続するのは難しい - とある複業家の日記
            • 株式投資を継続するのは難しい? - 週末株式会社

              週末株式会社です。 ヱビス シトラスブラン 旧ヱビスビール記念館が 2024年4月3日に YEBISU BREWERY TOKYOとして オープンします。 東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内 マネックス証券に口座を開いて 株式投資を始めた10年目です。 まだまだ長期投資とは言えない期間です。 また、投資を始めた頃に購入した株式等で 現在も保有しているものは、ありません。 2015年のチャイナショック 2020年の新型コロナウイルス感染症の流行で 利益の確定をしています。 正確には、暴落を恐れて 売却してしまいました。 売却せずに保有していれば、 もっと大きく資産を増やすことができた! かもしれません。 チャイナショックの際には、 下落が落ち着いた後に 日本個別株から米国個別株へシフトしました。 ここから米国株投資を本格化したと言えます。 新型コロナウイルス感染症の際に

                株式投資を継続するのは難しい? - 週末株式会社
              1