並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

自動積立の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 個人的には自動積立よりノーセルリバランスの方が好き

    2024年から新NISAが始まりました。なので、インデックス投資もほんの少しだけ注目され始めています。自分の周囲でも、投資を始めた人がいます。まあ、資産形成するのであれば始めるのは全然アリだとは思います。とは言え、絶対にお金が増えるとは言い切れないのが辛いところですけどね。ただ、インデックス投資を始めようにも証券会社選びで迷う人もいると思います。ということで、今回は「インデックス投資を始めるならSBI証券か楽天証券がおススメ」を書いていきます。ネット証券は絶対証券口座を作るなら、銀行よりもネット証券の方が良いと思います。銀行で証券口座を作らない方が良い理由は、大きく3つあります。 商品が少ない 信託報酬の低い商品が少ない 販売手数料を取る商品がある上記については、過去の記事でも書きましたけどね。投資信託をわざわざ銀行で買う理由など全くないその他諸々考えても、銀行で証券口座を作る価値は全くあ

    • 国内仮想通貨取引所のビットコイン積立の手数料無料が実質嘘なのでFTXで実質手数料無料の自動積立をする話 - 特にモノアイと関係ないけど暗号通貨周りとかで気になったことを適当に書くブログ

      FTXは日本人の新規アカウント開設を停止しました。2022年3月に国内取引所のLiquidを買収・移管し新規にFTX Japanとして営業しています。その際、Quant Zoneを利用できるのか・どうUSD入金が可能か・JPYで入金が可能か等は不明です… ====2022/6/23追記==== FTX JPでもQuant Zone(クオンツゾーン)が利用可能になりました。USDの入出金は難しいようです。JPYは入出金OK。 前書き FTXを使っていない人向けの前置き FTXに登録 サブアカウントの作成 売買手数料を安くする Quant Zoneについて Quant Zone(QZ)のサンプル 共通で使用する 「ビットコインの残高をチェックするルール」 Trigger Actions 毎日10ドル積み立てる場合のサンプル Trigger Actions 毎週月曜日に100ドル積み立てる場合の

        国内仮想通貨取引所のビットコイン積立の手数料無料が実質嘘なのでFTXで実質手数料無料の自動積立をする話 - 特にモノアイと関係ないけど暗号通貨周りとかで気になったことを適当に書くブログ
      • 【投資信託】楽天ポイント+自動積立㉖ - 人生楽しまないと

        前回記事↓ kazu7w.hatenablog.com 〇たわらノーロード先進国リート:⁺ 6.2% 〇楽天・全米株式インデックス・ファンド:⁺21.7% 〇eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本):⁺20.2% 〇eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):⁺20.6% 〇SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし):-6.9% 全体で、約⁺18.2%。 金価格が、予想に反してじわじわ下げてます。 金は積立設定していないので、ちまちま買い増ししていく予定です。 さて、日本でもワクチン接種が始まり、その状況が気になる方も多いと思います。 いつも拝見させて頂いている「Makabeeの米国株」さんが、ワクチン接種後の体調について報告されていました。 【米国株】コロナウイルス・ワクチンの接種2回目!1回目より激しい副反応!心配無用の苦しみの先に明るい未来が!【ジムクレイマ

          【投資信託】楽天ポイント+自動積立㉖ - 人生楽しまないと
        1