並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

花のお寺の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』②なんと恋人の聖地!映え写真も撮れます - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回のつづきです www.bluemoonbell.work 山門から本堂へまっすぐ歩いて行きます。 釈迦堂 1790年に再建された釈迦堂。 中には釈迦三尊が納められています。 え~と、こちらの中央の釈迦如座像が御本尊という事ですか、ここは本堂ではないんですよね(・.・;) 釈迦の脇侍は文殊菩薩と普賢菩薩です。 釈迦堂の後ろには不動の滝があります。 聖観音 上州観音霊場 二十九番札所 ▼天燈鬼がいたー!!何でー!!!Σ(゚Д゚) 驚きながらもテンションアップ(笑)天燈鬼好き。 でも、龍燈鬼はいませんでした(*‘ω‘ *) ▼茅葺の屋根っていいですよね。 本堂(普光殿) 本堂の写真を撮ってなかったのでお借りしました。 画像はお借りしました 入ってすぐに授与所があります。 ▼下記は、通常の御朱印では無く、吉祥寺十三佛絵巻、吉祥寺干支別守り本尊で、料

      【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』②なんと恋人の聖地!映え写真も撮れます - 旅のRESUME
    • 【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』①緑も花も見所がいっぱい - 旅のRESUME

      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 随分と間が空いてしました。 ▼この道の駅 川場田園プラザがすぐ近くの、吉祥寺を参拝してきました。 www.bluemoonbell.work 青龍山 吉祥寺 創建は南北朝時代の1339年、中厳円月禅師を開山和尚として創建されました。 宗派は臨済宗、本山は鎌倉の建長寺。 建長寺派のたくさんの寺院の中で一番北になるため、建長寺の北の門と呼ばれることもあります。 「え?吉祥寺?きちじょうじ?」とうるさい男組(笑) 都内の地名を始め、同じ名前は全国にたくさんありますが、ほぼ全て関係ないそうです。 アクセス 川場田園プラザから車で移動しましたが、徒歩だと25~30分でアクセス可能です。 沼田駅から出る川場巡回バスなら、田園プラザと吉祥寺の両方にバス停があります。 広い駐車場には大型バス専用もあるので、時期によっては参拝客が多いのかもしれません。 この日は

        【群馬県・利根郡】建長寺の北の門・花のお寺『吉祥寺』①緑も花も見所がいっぱい - 旅のRESUME
      • 色とりどりの彼岸花に癒されて【茅葺きと花のお寺 西方寺】 - ほっこり、まったり、ふんわりな日々

        自由な旅人ケイちゃんです。 秋の休日 シルバーウイークがやってきました。 休日を決して無駄にはいたしません。 (あっ…、京都旅、緊急事態宣言延長で急キャンセルしましたね。) 緊急事態宣言中ですので、 遠出を避ける。 人混み避ける。 一人で行動。 喋らない。 を、肝に銘じて近場でお出かけを考える。 考えるだけで毎日がワクワク💛 やっぱり今の時期は『彼岸花』よね✨ 昭和の歌姫、山口百恵さんが唄った『曼珠沙華』で脚光を浴び、『彼岸花』をわざわざ「まんじゅしゃか(げ)」と呼ぶお方も多い。 確かに華って漢字は美しく、仏教に通じる珠の文字も入っていて、意味深で響きも美しい。 でも、やっぱり子供のころから、お彼岸の頃に咲く『彼岸花』という呼び名がしっくりくるわぁ。 (どっちでもイイんですが、やっぱり昭和人間です。) 『彼岸花』といえば、 埼玉県日高市・曼珠沙華の里「巾着田」が有名で、去年行ってみようと

          色とりどりの彼岸花に癒されて【茅葺きと花のお寺 西方寺】 - ほっこり、まったり、ふんわりな日々
        1