並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

西会津町野沢の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【大山まつり】西会津町野沢 大山祇神社【御本社(奥院)まで登った話】 - ☆tsune☆のぶろぐ

    こんばんは。tsuneです。 6月13日(日)に鳥追観音に参拝後、大山祇神社の御本社(奥院)まで登ったお話です。 〈目次〉 御本社(奥院)へ 不動滝 弥作の滝 杉並木と202段の石段 御朱印 アクセス 過去の記事 おまけ(大山公園) 6月一か月間は大山まつりがおこなわれています。 www.ooyamazumi.net 「一生に一度のお願いは三年続けてお参りすれば、なじゃな願いもききなさる」野沢の山の神、去年も御本社までお参りしたので二年目のお参りです。 御本社(奥院)へ こちらも鳥追観音と同様、駐車場満車状態です。係の人に御本社まで登ることを言うと上の駐車場に入れてもらえました。 駐車場で靴を履き替え出発です。 参道入り口の案内板。 去年登った時は6月ではなかったので登る人も少なかったのですが今回はすでに大勢の人が登っています。服装はいろいろです。自分のようにポールを持ってトレッキングシュ

      【大山まつり】西会津町野沢 大山祇神社【御本社(奥院)まで登った話】 - ☆tsune☆のぶろぐ
    • 【会津五色不動尊巡り】西会津町野沢 真言宗 如法寺【黄・出発不動】 - ☆tsune☆のぶろぐ

      こんばんは。tsuneです。 今日からは「会津五色不動尊巡り」について書いていきます。 〈目次〉 会津五色不動尊 若がえり信仰の由来 如法寺へ 如法寺 御朱印 アクセス 会津五色不動尊 若がえり信仰の由来 会津五色不動尊 若がえり信仰の由来を霊場会のパンフレットから抜粋しておきます。 密教では、この宇宙界を大日如来の体と称し、その体性は地【黄(オウ)】、水【白(ビャク)】、火 【赤(シャク)】、風【黒(コク)】、空【青(シュウ)】、の五元、五色の要素から成り、万物すべてこの中より生じ、この胎内に帰ると云われます。 五色不動尊巡礼は、宇宙の五元五色に因み、御佛の胎内をめぐるように、一つ一つが人間の五体にかける無病息災、家内健祥の祈願であり、宇宙に生かされている生命の有難さに目覚めて、一念発揮し身心若がえりのご利益を頂かれますようご巡拝ください。 と言うわけで、5つお参りすれば心身ともに若がえ

        【会津五色不動尊巡り】西会津町野沢 真言宗 如法寺【黄・出発不動】 - ☆tsune☆のぶろぐ
      1