そいえば去年の夏の事なんだけど。1回浴衣仕立てたことのある、モールの中の呉服屋さん。そこで浴衣をまた仕立てた。受け取りの時に「これに覚えはないですか?」と3年前に私が京友禅の訪問着を襦袢含め一式仕立てた旨の契約書を見せられる。私の名前、前住んでた家の住所、合ってるけど
購入年月日:2014年10月7日 購入場所:ヤフオクストア シンエイ 購入価格:1,100円(税込)送料別途 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、草花模様の手織り真綿紬の着物を解いた生地です。 イメージ通りの色合いで撮れません。淡い黄緑色を出すのがとても難しいです。 上の写真が色合いが近いです。 詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は、クリームがかった淡い抹茶です。綺麗な薄めの黄緑色です。薄点アクが多少ありますが、状態は大変良くオークションでは着用可能の表示がありました。 (風合い) いかにも真綿紬らしい、優しい感じの風合いです。 (用途) 柔らかい生地ですが、しっかりした面もあり、加工はしやすいと思います。 ■まとめ■ 生地の草花模様の部分を切り出すのが、少し難しいかもしません。ブックカバーや枕カバーなども、風合いが良く、肌触りもいい感じなので、面白いも
購入年月日:2018年6月3日 購入場所:ヤフオクストア シンエイ 購入価格:341円(税込)(送料別途) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、御所人形模様の訪問着を解いた生地になります。 それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は黄土色です。 状態はとても良く、オークションの説明では、未使用品とありました。 (風合い) 風合いは、とてもしなやかです。 (用途) 生地自体は丈夫そうです。工夫次第で何にでも加工できると思います。 地色は黄土ということですが、光のあて具合では黄金色に変化し、すごく豪華な感じの生地になります。いわゆる金彩の着物生地といえるかもしれませんね。 人形が描かれていない箇所は、仏具、袈裟などに使われているようなデザインで、西遊記で悟空が乗っている筋斗雲のようにも見えます。 この生地の面白いところは、人形の絵が描かれいるのは、片方の身頃の
購入年月日:2013年12月6日 購入場所:ヤフオクストア シンエイ 購入価格:312円(税込)(送料別途) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、手描き友禅の洋花模様の訪問着を解いた生地になります。 それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は青です。 (風合い) 風合いは、訪問着らしいしなやかな生地です。 (用途) 生地自体は丈夫そうです。工夫次第で何にでも加工できると思います。 とても鮮やかな青色の地色に、西洋の花のデザインがとても美しく映えていると思います。 花のデザインの所は、額にでもいれて飾ってみても良いかもしれませんね。 場合によっては、ファブリックボードにするのも一案化も知れません。 その場合は、無地の部分と花の模様の部分を上手に縫い合わせて、全体の構図が、アンバランスにならないよう工夫する必要があると思います。 いずれにしても丁寧に仕上げられ
購入年月日:2014年7月16日 購入場所:ヤフオクストア シンエイ 購入価格:108円(税込)(送料別途) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、板垣に牡丹模様刺繍をした訪問着を解いた生地になります。写真は、コンパクトデジカメで撮影しています。 下の写真の中央右側のシミは、カメラ内部のゴミが写り込んだものです。 それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は紺色です。 (風合い) 風合いは、ものすごく柔らかい、しなやかな生地です。 (用途) 生地自体は丈夫そうです。工夫次第で何にでも加工できると思います。 ボタン模様の刺繡がアクセントになって、とても素敵な訪問着の生地ですね。 訪問着ですから、模様が入っていない部分も多いのですが、生地自体は高級感が溢れ、とても素晴らしい生地になっていると思います。 問題は、刺繍の部分が大ぶりで小物を作るには向かないこと。 また
購入年月日:2014年3月18日 購入場所:ヤフオクストア シンエイ 購入価格:530円(税込)(送料別途) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、のり散らしに花模様をあしらった訪問着を解いた生地になります。 それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色はクリーム色です。光沢があり、一見すると金彩のように見えます。 僅かなアクや点シミがありますが、オークションの説明では着用可能の表示がありました。 (風合い) 風合いは、とてもしなやかで柔らかい感です。触り心地がとても良いですね。 (用途) 生地自体は丈夫そうですが・・・・ とてもしなやかで柔らかい生地です。美しさに見とれて、おもわず落札しちゃったのかもしれませんが、この生地、使い道あるでしょうか・・・ 接着芯を貼って小物を作ると言っても、何を作ったらいいか皆目見当がつきません。 以前、草木染の小紋の反物を買った
あらゆる場面で着る機会がある“着物”。 購入するとなると、数万円から良いものだと何十万円とかかってしまいます。 物によっては3ケタ行く場合も……。 頻繁に着るものではありませんから、できる限り安く手に入れたいという方が多いはず。 そんな方に朗報です! 上野マルイ&北千住マルイで、着物の量り売り「リユースきものwargo」が9月中期間限定オープンします! しかも、1g=1円という破格の安さです。 今記事では、「リユースきものwargo」について詳しい内容を紹介していきますので、着物をお求めの方はぜひ最後までご閲覧ください! 「リユースきものwargo」詳細 出典:リユースきものwargo リユースきものwargoは、上野マルイ2階で2022年9月3日(土)~2022年9月28日(水)の間、北千住マルイで2022年9月2日(金)~2022年9月29日(木)の間に期間限定オープンします。 期間が
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く