並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

郡山 日本酒の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 日本酒紀行(仁井田本家④・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて,今回は、これまで幾度か本ブログにてご紹介をいたしました「仁井田本家」さんの日本酒について、改めてご紹介をいたします。 今回ご紹介するのは「生酛にごり」。 白濁やらどぶろくやら,そういうジャンルが好きなのん兵衛にはたまらない色をしている日本酒となります。 いやぁ,本当にいい色をしておりますね・・・。 香りもよく,早速一口含んでみますと・・・ピリっとした感じが舌に喉に感じられます。 いいですね,こういう味・・・。 濁り酒が好きな方にはぜひ飲んでいただきたい,そんな一品であります。 リンク

      日本酒紀行(仁井田本家④・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    • 日本酒紀行(仁井田本家③・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

      こんにちは、四十雀です。 今回は、以前ご紹介しました「仁井田本家」さんの日本酒について、改めてご紹介をいたします。 sizyuukara-1979.hatenablog.com sizyuukara-1979.hatenablog.com さて、今回、福島県東白川郡棚倉町を流れる久慈川及びその水系に釣りに行き、五匹、ヤマメを釣り上げました。 sizyuukara-1979.hatenablog.com ただ、そのヤマメのうち二匹、あまりに小型すぎるサイズの個体と、少し傷んでいた個体があったので、これは普通に食べるのではなく、以前試したことのある「ヤマメの骨酒」に使用することにしました。 sizyuukara-1979.hatenablog.com なお、ヤマメの骨酒を作るには下準備が必要です。 まず、表面のぬめりとウロコをはがします。 尻穴から包丁を入れて腹を開き、内臓を取り出します。 血

        日本酒紀行(仁井田本家③・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
      • 日本酒紀行(渡辺酒造本店➁・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

        こんにちは、四十雀です。 今回は、以前ご紹介しました「渡辺酒造本店」さんの日本酒について、改めてご紹介をいたします。 sizyuukara-1979.hatenablog.com 渡辺酒造本店さんのご紹介をしたのはもう1年半近く前のこと。 大分飲んでいませんでした・・・。 そこで今回、こちらの銘柄を購入してみました。 今回購入しましたのは「純米酒 雪小町」となります。 まず、グラスに注いでみました。 見た感じ、無色透明の日本酒です。 鼻を近付けてみましたが、特段目立った香りは感じられません。 次に一口。 口に含みますと、酸味、そして辛味が強く感じられ、喉を通過するとカーッと熱くなります。度数は少し強い感じかな? ただ、日本酒としては(良い意味で)シンプルな感じが強いと思います。純米酒にありがちなクセがなく、そう言う意味では飲みやすい日本酒ではないでしょうか。 sizyuukara-1979

          日本酒紀行(渡辺酒造本店➁・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
        • 日本酒紀行(佐藤酒造店➁・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

          こんにちは、四十雀です。 今回は、以前ご紹介しました「佐藤酒造店」さんの日本酒について、改めてご紹介をいたします。 sizyuukara-1979.hatenablog.com さて,今回,ちょっとした諸事情により,日本酒を頂いてしまう機会が発生しました。 箱付きの日本酒・・・中を開けてみますと・・・。 佐藤酒造店さんの「藤乃井 純米酒」の一升瓶でした。 いや~,あまり自分では一升瓶は買わないため,とても嬉しい頂き物になりました。 まず、グラスに注いでみました。 見た感じ無色透明・・・と思うのですが,よく見るとかすかに色があるようにも見える日本酒です。 鼻を近付けてみますと、それほど香りが強い訳ではありませんが,かすかに純米酒特有の香りを確認することができました。 次に一口。 口に含みますと、すっきりした感じが広がりますが,さらに喉を通りますと,すっきりした中に辛口純米酒の味わいを感じるこ

            日本酒紀行(佐藤酒造店➁・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
          1