並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

陰陽五行の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【四柱推命の基本】「陰陽五行説」二象一態(陰と陽)の原理と五行説 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    この世(宇宙)は、二象一態(陰と陽)から成り立っていて、そこに例外はありません。 例えば、紙には表と裏があり、裏がない紙は表も存在しません。つまり、物質として存在できないわけです。 男(陽)と女(陰)がいて、この世は成り立っています。 万物は二象一態で成り立っている 【四柱推命の基本】陰陽説(二象一態)と五行説 【陰陽説】すべては二つが一つになって作用する 【五行説】五行の二象一態「陰陽五行説」 陽木「甲」きのえ・コウ 陰木「乙」きのと・オツ 陽火「丙」ひのえ・ヘイ 陰火「丁」ひのと・テイ 陽土「戊」つちのえ・ボ 陰土「己」つちのと・キ 陽金「庚」かのえ・コウ 陰金「辛」かのと・シン 陽水「壬」みずのえ・ジン 陰水「癸」みずのと・キ 【四柱推命】五行からの性格分析? 日干「甲」の人 日干「乙」の人 日干「丙」の人 日干「丁」の人 日干「戊」の人 日干「己」の人 日干「庚」の人 日干「辛」の

      【四柱推命の基本】「陰陽五行説」二象一態(陰と陽)の原理と五行説 - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    • 陰陽五行ライフ 冬至のあれこれ~易が由来の一陽来復・夜空を見上げる時間~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜梅花心易と養生でご機嫌に暮らす〜

      一陽来復の意味と易からのメッセージ 夜空を見上げて「惑星の王様」を愛でる~木星が表すもの~ こんにちは^^ よいよ明日に冬至を迎えます。 今朝早起きして「ゆず大根」を仕込み さっそく浅漬け状態で味見をしました^^ 22日の冬至は 天文学的な冬の到来を知らせる日でもありますが 開運や健康長寿を願う 「一陽来復」 冬至の習慣はもともと「易占い」が起源です。 一陽来復の意味と易からのメッセージ 現代では開運や健康長寿 冬に風邪をひかないように!という 願いを込めて 「う」か「ん」がつく食事 ・うどん ・れんこん ・あんこ ・うなぎ などを食べたり 柚子湯や柚子を使った料理を 愉しむ習慣があります。 「一陽来復」の原点・由来は 易占い・人生訓・儒教の経典でもある 「易経」の24番目の卦 地雷復(ちらいふく)です。 地雷復は 旧暦5月の夏至に陰が初めて生じてから 冬至になり約6ヶ月経って陽が戻り 暗

        陰陽五行ライフ 冬至のあれこれ~易が由来の一陽来復・夜空を見上げる時間~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜梅花心易と養生でご機嫌に暮らす〜
      1